Validity of Cervical Carotid Doppler Velocimetry for Cerebral Atherosclerosis:—Correlated with angiography and CT—
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Comparison of Doppler flow parameters measured by pulsed Doppler method with angiographic findings was studied in 77 patients (121 common carotid arteries) . A RT-3600 scanner which employs a 5-MHz transducer in the Doppler mode, was used for the duplex studies. Duplex studies were performed after cerebral angiography. All patients had images of right and/or left common carotid artery obtained by digital subtraction angiography, and conventional cerebral angiography. The severity of atheroscler-osis was scored by angiographic findings : atheromatous plaque, wall irregularity, stenosis, tortousity, and so on. Systolic velocity, diastolic velocity, mean velocity, and pulsatility index were measured by the pulsed Doppler technique in the common carotid artery. The systolic velocity, diastolic velocity, and mean velocity showed negative currelations with the atherosclerotic score on angiograms, and the pulsatility index showed positive correlation with that on angiograms. Pulsatility index in patients with cerebral infarction in the examind internal carotid artery distribution was statistically significantly higher than that in patients having no ischemic lesions. It was thought that Doppler flow parameters, such as systolic velocity, diastolic velocity, mean velocity, and pulsatility index reflected well the severity of atherosclerosis, and Doppler ultrasound was a useful method for evaluating atherosclerosis and cerebral ischemic lesions.
- 日本脳神経超音波学会の論文
著者
-
上村 和夫
秋田県立脳血管研究センター
-
上村 和夫
秋田県立脳血管研究センター放射線医学研究部
-
犬上 篤
秋田県立脳血管研究センター放射線医学研究部
-
犬上 篤
秋田県立脳血管研究センター
-
戸村 則昭
秋田県立脳血管研究センター放射線医学研究部
-
日向野 修一
秋田県立脳血管研究センター放射線医学研究部
-
田畑 賢一
秋田県立脳血管研究センター放射線医学研究部
関連論文
- PET核医学ワーキンググループ成果報告
- 拡張型心筋症における心筋酸素代謝の検討 : 日本循環器学会第107回東北地方会
- 心筋梗塞患者における梗塞域での心筋酸素代謝と壁運動異常の検討 : 日本循環器学会第106回東北地方会
- 特発性心筋症患者における心筋酸素代謝の検討 : 予報 : 日本循環器学会第106回東北地方会
- 陳旧性心筋梗塞例における心筋含有率の検討 : 日本循環器学会第105回東北地方会
- 長期追跡脳血管造影から見た未破裂脳動脈瘤の自然経過
- ^Xe-Clearance Method による局所脳血流量の測定(第6報)
- 脳出血患者における局所脳血流量測定 : 第47回日本循環器学会東北地方会
- ^Xe-Clearance Methodによる局所脳血流量の測定(第四報)
- ^Xe-Clearance Methodによる脳局所血流量の測定(第2報)
- ^Xe Clearance Methodによる脳局所血流量測定
- 左椎骨動脈に頭側及び環椎部窓形成をみた1症例 : 第39回日本循環器学会東北地方会
- [^O]水注射液合成装置ARIS-O2を用いて製造したH_2^O注射液によるPET検査の臨床的有用性
- [^O]水注射液合成装置ARIS-O2を用いて製造したH_2^O注射液によるPET検査の臨床的有用性
- 無症候性脳血管障害の画像診断 (特集 無症候・無症状の脳血管障害--診断と対処における問題点)
- ポジトロンCT(PET)と小脳 (小脳--基礎から臨床へ) -- (新技術の展開)
- PETを用いた局所脳血流量の定量測定における部分容積効果の評価
- シングルフォトンエミッショントモグラフ(SPECT)を用いた局所脳血流量の定量測定における誤差要因の評価 : 部分容積効果の影響と有限な初回循環透過率の影響
- PET測定におけるC^O_2, ^O_2定常吸入時の体内RI分布と臓器RI量の検討
- 中枢性ベンゾジアゼピン受容体イメージング剤^I-イオマゼニルの第3相臨床試験(第4報) : 脳血管障害における臨床的有用性の検討
- 中枢性ベンゾジアゼピン受容体イメージング剤^I-イオマゼニルの第3相臨床試験(第3報) : てんかんにおける臨床的有用性の検討
- 中枢性ベンゾジアゼピン受容体イメージング剤^I-イオマゼニルの第3相臨床試験(第2報) : 中枢神経変性疾患および精神神経障害における臨床的有用性の検討
- 中枢性ベンゾジアゼピン受容体イメージング剤^I-イオマゼニルの第3相臨床試験(第1報) : 各種脳疾患等における安全性および臨床的有効性の検討
- 心筋梗塞例における心筋酸素代謝画像の試み(日本循環器学会 第104回東北地方会)
- 同一断層面の剖検脳MRIと病理標本を得るための試み : MRIによる脳表マップ像を用いた検討
- ポジトロンCT(PET)による局所脳作動の解析 (第30回脳のシンポジウム) -- (Functional Brain Imaging)
- Effects of scatter correction on regional distribution of cerebral blood flow using I-123-IMP and SPECT
- Micro-angiographical studies of the medullary venous system of the cerebral hemisphere
- ^I-IMPを用いたSPECT1回スキャンと1回採血による局所脳血流量の測定 : 統計的誤差要因の解析と最適なSPECTスキャン中心時刻に関する検討
- PETによる局所心筋血流量の測定 : 新しい定量法の試み : 日本循環器学会第101回東北地方会
- 薬剤負荷による局所心筋血流量の評価 : 心筋PETによる検討(第2報) : 日本循環器学会第101回東北地方会
- 薬剤負荷による局所心筋血流量の評価 : 心筋PETによる検討 : 日本循環器学会第100回東北地方会
- 心筋ポジトロンエミッションCTによる虚血性心疾患の検討(第7報)
- ^Tl心筋SPECTによるPTCA治療効果の検討(日本循環器学会 第103回東北地方会)
- ジピリダモール負荷心筋PET : PTCA, CABG前後での検討
- ^Inの混合度測定への応用(第8報)坐剤その2 主成分の均一性に及ぼす溶融温度の影響
- ^Inの混合度測定への応用(第6報)坐剤その1主成分へのラベル法
- 無症候性病変の診断脳実質病変の画像診断
- 無症候性脳血管障害 無症候性脳血管障害の画像診断
- 中枢神経系疾患
- 破裂脳動脈瘤急性例におけるCT scanningの有用性
- 中枢性ベンゾジアゼピン受容体イメージング剤 I-イオマゼニルの第2相臨床試験(第2報) : 各種脳疾患における臨床的有用性の検討
- 中枢性ベンゾジアゼピン受容体イメージング剤 ^I-イオマゼニルの第2相臨床試験(第1報) : 投与量および適応疾患の検討
- 老化と核医学
- 5. 脳卒中後患者の下腿骨骨量測定(廃用症候群)
- 胸部大動脈瘤のMRIによる検討
- 脳出血と脳梗塞
- 9.ステレオDigital Subtraction Angiography(DSA)の検討 : 脳血管造影を目的とする(I.Digital Subtraction Angiographyの臨床利用について)(第12回放射線技術)
- 脳血管障害の診断におけるN-isopropyl-p-〔1231〕iodoamphetamineの有用性の評価--とくに脳血流量の定量的測定
- EC/IC bypass後の長期追跡
- Estimation of Absorbed Dese Using Activity Measured by PET for Continuous Inhalation of C^O_2 and ^O_2
- 58)心筋ポジトロンエミッションCTによる虚血性心疾患の検討(第4報) : 日本循環器学会第89回東北地方会
- 29)心筋ポジトロンエミッションCTによる虚血性心疾患の検討(第3報) : 日本循環器学会第88回東北地方会
- 17)^F-Deoxyglucose Positron Emission Tomography(PET)による虚血性心疾患の検討(第2報) : 日本循環器学会第86回東北地方会
- 最新の脳卒中画像診断 : 司会のことば
- ポジトロンCTによる局所脳作動の解析とその神経機能修復研究への応用(脳の可塑性と機能回復)
- 閉塞性脳血管障害患者の脳循環代謝病態 : 特に脳虚血急性期例について
- 無症候性脳血管障害 司会の言葉
- 脳のポジトロンCT
- 高血圧心における局所心筋血流量と心仕事量の検討(日本循環器学会 第103回東北地方会)
- 心筋ポジトロンエミッションCTによる虚血性心疾患の検討 : 第10報 : 日本循環器学会第99回東北地方会
- 心筋ポジトロンエミッションCTによる虚血性心疾患の検討(第9報) : 日本循環器学会第98回東北地方会
- 高血圧性肥大心における心筋血流動態 : 心エコーおよびH_2^Oを用いたPositron Emission Tomographyによる検討
- 心筋梗塞症例における局所心筋酸素代謝率と壁運動異常の検討
- Discrepant ^Tc-ECD images of CBF in patients with subacute cerebral infarction: A comparison of CBF, CMRO and ^Tc-HMPAO imaging
- 富血管性髄膜腫における糖代謝の動態解析 : 糖消費量と速度定数について
- ポジトロンCT (PET)最近の進歩
- ^F-Deoxyglucose Positron Emission Tomography(PET)による虚血性心疾患の検討
- PETでの動態測定と解析法
- 高血圧性脳出血の脳血管造影診断 (第1報):-transtentorial herniation of the brain stemの静脈相ならびに病理学的所見-
- Moyamoya 病における局所脳循環動態
- Validity of Cervical Carotid Doppler Velocimetry for Cerebral Atherosclerosis:—Correlated with angiography and CT—