Nosocomial Pseudomonas cepacia Infection:Source of contamination and intervention
スポンサーリンク
概要
著者
-
中澤 晶子
山口大学医学部
-
森田 敏子
香川医科大学医学部附属病院
-
藤田 次郎
香川医科大学 医学部 第一内科
-
根ケ山 清
香川医科大学中央検査部
-
根ケ山 清
香川医科大学付属病院
-
山岸 善文
香川医科大学付属病院
-
瀧川 圭一
香川医科大学付属病院
-
川瀧 美智子
香川医科大学付属病院
-
西口 まゆみ
香川医科大学付属病院
-
久保 小百合
香川医科大学付属病院
-
中澤 晶子
山口大学医学部微生物学教室
-
藤田 次郎
香川医科大学付属病院
-
森田 敏子
香川医科大学付属病院
関連論文
- 診断精度 : 肺癌診断におけるultra-fast PAP法の貢献(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 歯科技工士における塵肺症の1例
- 肺野末梢結節影に対するMPR-CT画像及び迅速細胞診併用気管支鏡下生検の有用性の検討(第25回日本気管支学会総会)
- 結核の集団発生事例の検討 : 保健面・医療面・福祉面・労働面からの連携の必要性
- 日本人とドイツ人の混血双生児に発症した嚢胞性線維症の2例
- ピロリ菌はなぜ胃に棲みつくことができるか
- 気管支の分岐異常について : 特に CT での検討
- 7 気管支の分岐異常について : 特に CT での検討(気管支分岐異常・先天性疾患)
- NO.11 わが国のヒトおよびネコ由来Bartonella henselaeのMultilocus sequence typingによる分子系統解析(一般演題,講演抄録,第111回山口大学医学会学術講演会)
- NO.10 MreBがないグラム陰性桿菌Bartonellaの伸長分裂様式(一般演題,講演抄録,第109回山口大学医学会学術講演会)
- H. pylori 感染の基礎-最近の知見
- 頚動脈硬化病巣における肺炎クラミジア菌感染
- 1138 冠動脈アテローム病変からのChlamydia pneumoniaeの検出
- ゲノムから見えてきた細菌の生存戦略
- ヘリコバクター・ピロリの持続感染機構の研究 : 分子遺伝学からゲノム生物学への潮流の中で
- 女性医師の社会的使命
- ヘリコバクター・ピロリの持続感染機構の研究 : 酵素化学,分子遺伝学から病原微生物学へ
- Burkholderia cepacia の DsbA-DsbB 系は抗生剤および重金属耐性に関与する
- 第34回緑膿菌感染症研究会を開催して
- 病原性微生物ゲノム解析の現状と展望
- 第72回 日本細菌学会総会
- H.pyloriゲノム解読とその意義 (特集 消化管疾患の分子医学) -- (消化管感染症)
- Burkholderia cepaciaのDsb系とプロテアーゼおよびβ-ラクタマーゼの成熟化
- 緑膿菌菌体外酵素の分泌システム
- Helicobacter pyloriの基礎知識Helicobacter pyloriの細菌学
- ヘリコバクタ-・ピロリと胃疾患 (特集 感染症と遺伝子)
- H.pyloriのゲノム構造 (特集 H.pylori感染症の分子メカニズム H.pylori遺伝子から病態形成をさぐる)
- 胃疾患原因菌Helicobacter pyloriの全ゲノム配列決定の意義
- Burkholderia cepaciaのプロテアーゼはType IIタンパク分泌系により分泌される
- Burkholderia (Pseudomonas) cpaciaのプロテアーゼ産生機構
- 菌の性状など細菌学的知識
- 科学の目 原因として細菌が疑われている難病 (特集=現代社会を揺るがす感染症)
- 多剤耐性緑膿菌に対する抗菌薬併用効果の検討
- Burkholderia cepaciaのプロテアーゼ分泌機構
- 緑膿菌の鉄獲得系遺伝子群の解析
- 胃・十二指腸疾患とHelicobacter pylori
- Inflammatory pseudotumorの1手術例
- 胸部CT上多発性リング状陰影を呈し, 組織学的にbronchiolitis obliterans organizing pneumonia (BOOP) と診断されたミノサイクリンによる薬剤性肺炎の1例
- 43.間質性肺炎様陰影により診断が遅延した肺癌の1切除例(日本肺癌学会中国四国支部会)
- 特異な画像経過を示した肺過誤腫合併肺癌の1症例
- E-30 特発性肺線維症 (IPF) における気管支肺胞洗浄液 (BALF) 中の好中球細胞分画の臨床的意義(BAL 2)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 肺癌化学療法時におけるrhG-CSFの投与時期に関する検討
- 原発性肺癌における ^Tc-MIBI と ^Tl-chloride の原発腫瘍抽出能の比較検討
- 亜急性に経過する間質性肺炎群の予後は限局性UIP病変の有無で相違する
- 肺非定型抗酸菌症の臨床像,画像所見,および病理所見の解析
- 非結核性抗酸菌症 (特に Mycobacterium avium complex) の画像所見
- 非結核性抗酸菌症(特に Mycobacterium avium complex)の画像所見
- 肺非定型抗酸菌症(特に Mycobacterium avium complex)の臨床像、画像所見、および病理所見の解析
- 一般病院における院内感染対策 : 過去の院内感染の事例から学ぶべきこと
- 33. Pulmonary Corpora Amylacea の病理所見を認めたびまん性肺疾患の 1 例(第 4 回 日本気管支学会中国・四国支部会)
- 197 Pulmonary corpora amylacea の病理所見を認めたびまん性肺疾患の 1 例(示説 (3))
- 140 気管支異物に対する治療法 : Yag-Laser 治療適応に関する検討(気道異物)
- Cisplatin耐性ヒト肺癌培養細胞株の樹立とその性状
- 124 肺癌細胞株によるfibronectinおよび補体第3因子産生
- MRI を用いた肺葉別安静時換気動態の評価-間質性肺炎症例と正常例との比較-
- 肺気腫患者における高分解能 CT と^Tc-technegas SPECT の領域別比較検討
- 肺気腫患者における^Tc-Technegas SPECTシンチグラフィと高分解能CTとの比較検討
- 緩徐な肺病変の進行を呈したc-ANCA陰性限局型 Wegener 肉芽腫症の1例
- 79.手術時手洗い水の無菌化は必要か(第78回日本医科器械学会大会)
- 手術時手洗い水の無菌化は必要か
- 当院の緩和ケア病棟における呼吸困難感に対する治療の現状
- 間質性肺炎の再生上皮における癌抑制遺伝子p53およびp53蛋白の検討
- 特発性間質性肺炎患者の肺組織におけるp53蛋白発現の検討 : 前癌病変
- I-67 Carboplatin, Paclitaxel併用療法により病理組織学的CRが確認された肺扁平上皮癌の一例
- 30-III-12 肺胞上皮型肺腺癌細胞に観察されたSP-A抗体陽性核内封入体の微細構造とその成り立ち(腫瘍II,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会)
- 双生児に発症した縦隔悪性胚細胞腫の2例
- 肺癌長期生存例に認められた二次癌の2症例について
- P-41 緑膿菌シデロフォア生合成の正の制御遺伝子の同定
- 2-II-4 大腸菌のビタミンB_1生合成関与遺伝子thiD,M,Nのクローニング : 第45回大会研究発表要旨
- 肺野型孤立性陰影を呈する肺小細胞癌例の臨床・病理組織学的検討
- 急性骨髄性白血病患者に合併した侵襲型肺アルペルギルス症の1例
- C-6 気管支内視鏡検査時におけるmidazolam使用の安全性, 有用性に関する検討
- 肺胞上皮癌の進展形式とmonoclonalityの検討
- 間質性肺疾患における腫瘍マーカーの臨床的意義について
- 縦隔腫瘍におけるサイトカイン産生について : 縦隔腫瘍
- 肺小細胞癌亜型分類の臨床的意義 : 化学療法効果・予後どの関係について
- 153. 肺小細胞癌の組織亜型と細胞亜型 : 化学療法効果・予後との関係について(呼吸器III)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 眼窩転移を初発症状とし,長期生存した若年者小細胞肺癌の一症例
- G-18 各種肺癌細胞株におけるLambert-Eaton症候群関連遺伝子の発現解析
- 腫瘍随伴性免疫性血小板減少症を合併した肺小細胞癌細胞における血小板膜糖蛋白GPIIb/IIIaの遺伝子発現
- 各種肺癌細胞株における電位依存性Ca^チャンネル(VGCC)関連蛋白の遺伝子発現
- Cisplatin処理が引き起こす肺癌細胞DNAの障害からのDNA repairに及ぼすGemcitabineの効果 : 抗癌剤感受性1
- Cancer-associated retinopathy(CAR)を伴った肺小細胞癌細胞における視細胞受容体調整蛋白recoverinの発現 : 基礎的研究
- 女性化乳房を伴うhCGα,βcomplex産生肺偏平上皮癌の1例
- 看護サマリー標準項目集αバージョンの開発過程と新たに発生した課題
- 在宅移行期にあるクライアントに提供されている看護ケアの本質的構造
- 在宅移行期にあるクライアントに提供されている看護ケアの本質的構造
- クラリスロマイシンのマウス腹腔内録膿菌殺菌能に対する影響
- 肺癌患者におけるMethicillin-resistant Staphylococcus aureus(MRSA)呼吸器感染症の臨床的意義について
- 2-II-1 大腸菌のTPP生合成に関与する2機能酵素の精製と性状 : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
- 1-II-3 大腸菌のビタミンB_1(TPP)生合成関与遺伝子群 thiオペロンについて : 第46回大会研究発表要旨
- 13.大腸菌の thiD, M, N クラスターについて : ビタミンB研究委員会 第337回会議研究発表要旨
- IIE-10 PsychooncologyにおけるPOMSの利用(第3報) : 表れやすい気分の疾患による差について(心身医学的教育看護II)
- 245. Psycho-oncologyにおけるPOMSの利用(第2報) : 化学療法施行患者の治療経過とTotal Mood Disturbance (TMD)の変動について(ターミナルケア)
- 生物によるBTXの分解
- Helicobacter pyloriゲノムの特性--細胞分裂関連遺伝子を中心に (特集 Helicobacter pyloriの分子生物学)
- 胃がんや動脈硬化症は細菌が原因か? (特大号 細菌からヒトをまもる)
- 炭化水素資源化酵素系 (遺伝子操作) -- (遺伝子操作の現状)
- ゲノムから見えてきた細菌の生存戦略(環境細菌の機能解析-ポストゲノム時代を見据えて-,シンポジウム)
- Nosocomial Pseudomonas cepacia Infection:Source of contamination and intervention