Japanese patients with sarcoidosis and HLA
スポンサーリンク
概要
著者
-
大野 重昭
横浜市立大学医学部眼科学教室
-
石原 麻美
横浜市立大学 医学部眼科学教室
-
平賀 洋明
札幌鉄道病院
-
石田 敬子
日赤医療センター眼科
-
小野 弘光
札幌鉄道病院眼科
-
成瀬 妙子
東海大学遺伝情報部門分子生命科学系
-
猪子 英俊
東海大学遺伝情報部門分子生命科学系
-
大野 重昭
横浜市立大学眼科
-
大野 重昭
横浜市立大学医学部眼科
関連論文
- アレルギー性結膜炎および春季カタルに対するKC-404点眼液の治療効果と至適濃度の検討
- アレルギー性結膜炎(花粉症を含む)および春季カタルに対するKC-404点眼液の臨床評価 : Disodium Cromoglycate 点眼液を対照薬とした比較試験
- 慢性気道感染症に対するgrepafloxacinとofloxacinの二重盲検比較試験
- 慢性気道感染症に対するgrepafloxacinの用量比較試験
- 9.毛蟹の殻による気管支異物の1例(第27回 日本呼吸器内視鏡学会北海道支部会)
- 2.組織学的に診断された516例を用いたサルコイドーシスの診断基準に関する検討 : 特にBAL所見の検討を中心として(第27回 日本呼吸器内視鏡学会北海道支部会)
- 42) 完全房室ブロックによりペースメーカーを要したサルコイドーシスの臨床的特徴 : 心機能, 活動性および予後(第90回日本循環器学会北海道地方会)
- 第58回総会にあたって
- 5. Survivinを標的分子とした非小細胞肺癌に対する免疫療法の第一相試験(第29回日本肺癌学会北海道支部会)(支部活動)
- Survivin を標的分子とした非小細胞肺癌に対する免疫療法の第一相試験
- 7年間の経過を経て心嚢液貯留の再発を認めた心膜型心臓サルコイドーシスの一例(第89回日本循環器学会北海道地方会)
- 21)心電図正常のサルコイドーシス症例における心病変合併頻度について
- プレドニゾロンとシクロスポリンAの併用が有効と考えられたamyopathic dermatomyositisに随伴した間質性肺炎の1例
- 呼吸器感染症に対するgatifloxacinの臨床的検討
- びまん浸潤型皮膚病変(lupus pernio)で発症し,肺野に空洞病変を呈したサルコイドーシスの1例
- Pazufloxacin 注射薬の抗菌力, 体内動態および呼吸器感染症に対する臨床効果
- 呼吸器感染症に対する pazufloxacin 注射薬の臨床第 II 相試験
- 外科の立場から I : 特に呼吸器外科および心臓血管外科手術後の MRSA 感染症について
- 127 喘息におけるpranlukast長期投与による喀痰中ECP, IL-8および尿中メディエーターの変動
- 重症呼吸不全をきたし, 病変の遷延をみたマイコプラズマ肺炎の1例
- 134 喘息患者におけるthromboxane A2受容体拮抗薬投与による尿中メディエーターの変動
- 内科領域の重症あるいは難治性感染症に対するciprofloxacin注射薬の臨床的検討
- 札幌鉄道病院の緩和ケアに関する意識調査とその活動
- 国際じん肺CT診断基準の開発 : フィンランド基準と細田・志田基準の比較
- 国際じん肺CT診断基準の開発 : ドイツ基準と細田・志田基準の比較
- J316 CT画像におけるアスベスト関連胸膜肥厚の計測基準
- Ciprofloxacin 注射薬の後期第II相臨床試験-重症および難治性感染症における臨床検討-
- 慢性気道感染症に対するTazobactam/PiperacillinとPiperacillinの薬効比較試験成績
- 細菌性肺炎に対するritipenem acoxilの用量比較試験成績
- 細菌性肺炎に対するciprofloxacin注射薬の臨床評価-Ceftazidime-を対照薬とした第III相臨床比較験
- 韓国旅行後に発生した急性出血性結膜炎の流行
- 35 プランルカスト投与例における尿中ロイコトリエンの変動 : 4ヶ月以上継続投与症例での検討
- 24 喘息の急性発作時における血中・尿中・喀痰中のChemical mediatorの経時的変動に関する検討
- 101 間質性肺疾患の気管支肺胞洗浄液細胞におけるICAM-1発現についての検討
- 胸腺癌の併発を認めたサルコイドージスの1例
- 34)ステロイド治療に著効を示した心サルコイドーシスの一例(日本循環器学会 第72回北海道地方会)
- 2.Transmission Scan基礎的及び臨床的検討 : 特に肺疾患について(北海道部会)
- 66 小細胞癌を中心とした切除不能肺癌に対するVP-16-213のphase II study
- 第101回 日本眼科学会総会 宿題報告 III : 眼の細胞生物学 ぶどう膜炎の細胞生物学
- 遺伝学的観点から、HLA領域にマップされる尋常性乾癬の原因遺伝子の検索
- 約 9 年の経過で進行を認めない先天性気管支閉鎖症の 1 症例
- 新規経口キノロン抗菌薬balofloxacinの眼科領域細菌感染症に対する臨床的検討
- アレルギー性結膜炎および春季カタルに対する0.01%KC-404点眼液の有効性および安全性の検討 : 前期第II相試験の成績
- アデノウイルス7型のヘキソン超可変領域の遺伝子解析
- 全身性エリテマトーデスにおける Optic Neuropathy -自験例の報告と文献的考察-
- 加齢黄斑変性に対する脈絡膜新生血管膜摘出術後の中心視野の評価
- アデノウイルス結膜炎患者結膜における細菌感染
- リドカイン眼内投与の白色家兎眼に対する影響
- (S)-1-(3-hydroxy-2-phosphonylmethoxypropyl)cytosineのアデノウイルスに対する抗ウイルス効果
- より微量試料で検査できるアデノチェック^【○!R】キットの開発
- アデノウイルス19型とヒトパピローマウイルスの重複感染がみられた1例
- 単純ヘルペスウイルス2型結膜炎の3症例
- サルコイドーシス新診断基準の評価
- 中枢神経病変により急激に進行する視野障害を来したサルコイドーシスの1例
- サルコイドーシス眼病変における重症, 難治性の検討
- ベーチェット病におけるCD4陽性T細胞サブセットの解析
- 南関東地方における種々の眼疾患患者の抗human T-cell lymphotropic : virus type I抗体の検討
- 眼サルコイドーシス診断の手引きにおける眼所見項目の検討
- サルコイドーシス臨床診断基準の見直し
- 臨床報告 「眼サルコイドーシス診断の手引き」の改訂--陽性項目数の検討
- 新しい診断基準によるサルコイドーシス診断の有用性と問題点
- スーパーコンピュータを用いた有限要素眼球モデルに対するエアバッグ外傷のシミュレーション
- 角結膜合併症を有するアトピー性皮膚炎の特徴
- 角膜潰瘍における塗抹検査と培養検査の比較検討
- PCR-RFLP法によるアデノウイルス結膜炎の迅速診断
- PCR-RFLP法を用いたアデノウイルスの検出と血清型同定
- 内科領域感染症に対するgrepafloxacinの臨床的評価
- アレルギー性結膜炎(花粉症を含む)および春季カタルに対するKC-404点眼液の臨床評価 : Disodium Cromoglycate 点眼液を対照薬とした比較試験
- アレルギー性結膜炎および春季カタルに対するKC-404点眼液の治療効果と至適濃度の検討
- Enzyme-linked immunosorbent assay 法(アデノクロン^)によるアデノウイルス結膜炎の迅速診断
- Q値により確定診断された後天性眼トキソプラズマ症の2例
- アレルギー性結膜炎および春季カタルに対する0.01%KC-404点眼液の長期投与における検討
- アレルギー性結膜炎および春季カタルに対する0.01%KC-404点眼液の長期投与における検討
- アレルギー性結膜炎および春季カタルに対する0.01%KC-404点眼液の有効性および安全性の検討 : 前期第II相試験の成績
- 健康な女性に発症した両眼性の真菌性眼内炎の1例
- ベーチェット病の最近の動向
- 実験的自己免疫性網膜ぶどう膜炎におけるリンパ球接着分子の検討
- マイトマイシンCを用いた線維柱帯切除術の成績
- 先天性ぶどう膜外反に伴った緑内障の2例
- 海外旅行者を発端とした急性出血性結膜炎の流行
- 春季カタルにおけるアトピー性皮膚炎合併による免疫学的および臨床的病態
- 臨床報告 新診断基準を用いた眼病変からのサルコイドーシスの診断
- HLAとサルコイドーシス
- サルコイドーシス診断基準の見直しと改訂
- サルコイドーシス眼所見の多変量解析による検討
- サルコイドーシスの重症化要因
- オキュラーサーフェスの感染症
- 膠原病診療における関連領域との連携 Behcet病
- 流行性角結膜炎の発症頻度の地域差
- パーソナルコンピュータを用いた光線追跡法による眼内レンズ選択システム
- 1 アレルギー性結膜疾患(ポスターワークショップ5 アレルギー疾患と眼病変)
- Study on granuioma formation induced by cytokines in vitro
- Study on differentiation of bronchoalveolar macrophages in sarcoidosis induced by cytokines
- Japanese patients with sarcoidosis and HLA
- タイトル無し
- Analysis of the immunogenetic mechanism in sarcoidosis
- Molecular analysis of HLA-DNA genotyping and correlation with clinical features in sarcoidosis
- 眼サルコイドーシス国際診断基準 : 眼科医による眼所見からのサルコイドーシスの診断 (シンポジウム 国際眼科診断基準)
- Sarcoidosis and Lyme Disease
- Analysis of the susceptibility gene in sarcoidosis:HLA and non-HLA genes