タイトル無し
スポンサーリンク
概要
著者
-
藤本 卓司
市立堺病院
-
北原 光夫
東京都済生会中央病院
-
菅野 治重
千葉大学医学部
-
向野 賢治
福岡大学病院感染対策室
-
藤本 卓司
市立堺病院感染制御チーム
-
柴田 清
聖路加国際病院
-
浦野 美恵子
県西部浜松医療センター 衛生管理室
-
西岡 みどり
東京都済生会中央病院
-
菅野田 貴子
東京都済生会中央病院
-
大田 久彦
東京都済生会中央病院
-
郡司 篤晃
東京都済生会中央病院
-
岩崎 栄
東京都済生会中央病院
-
浦野 美恵子
県西部浜松医療センター衛生管理室
関連論文
- ウイルソン病肝不全症例に対する生体部分肝移植の1例 : 千葉県第1例目となる生体部分肝移植手術例
- 2004年に全国77施設から分離された臨床分離株18,639株の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- Enterococcus faecium, PRSPおよびMRSAのRP59500に対する感受性と他の薬剤との相関
- Meropenem を含む各種注射用抗菌薬に対する2006年臨床分離株の感受性サーベイランス
- Meropenem を含む各種注射用抗菌薬に対する2004年臨床分離株の感受性サーベイランス
- Meropenem を含む各種注射用抗菌薬に対する2002年臨床分離株の感受性サーベイランス
- 2000年に全国37施設から分離された臨床分離株8,474株の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- 2002年に全国52施設から分離された臨床分離株11,475株の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- O13-1 当院の胃手術患者におけるSSIサーベイランスの現状(第38回胃外科・術後障害研究会)
- 胃手術に対する5年間の手術部位感染サーベイランス結果
- 臨床材料の取扱いと検査法に関するバイオセーフティーマニュアル : -SARS疑い患者-Ver. 1
- 日本国内24施設から分離された臨床分離4, 993菌株のフルオロキノロン系抗菌薬を中心とした各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- 417 消化器外科術後 MRSA 感染症に対するバンコマイシンによる治療とその薬物動態(第38回日本消化器外科学会総会)
- PS-059-4 胆嚢摘出術における予防的抗生物質投与期間のprospective phase 2 study
- 手術部位感染サーベイランス結果からみたドレーン管理の重要性
- 手術部位感染サーベイランス結果に基づいた効果的な感染予防策
- 呼吸器感染症および敗血症におけるブレイクポイント-新規抗菌薬および既存抗菌薬の追加(1997年:案)-
- Ligase Chain Reaction (LCR) 法を用いた結核菌群DNA検出試薬の臨床的検討
- W-VI-4 消化器外科術後メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)感染の病態と予防および治療(第36回日本消化器外科学会総会)
- 近年臨床検体から分離された酵母様真菌菌株に対するfluconazoleのin vitro抗菌活性
- 自己評価によって得られた病院感染管理の現状について
- 383 肺癌併発肺感染症の予防および診断としてのTTAの試み
- 細菌性髄膜炎の初期治療における臨床細菌学的検討
- 多発性肝動脈瘤破裂により急性腹症を呈したSLE腎症慢性維持透析の1例
- シンポジウム2:輸入感染症 司会のことば
- 卒後臨床研修カリキュラム
- Lupus erythematosus tumidus : 症例報告と診断基準に関する文献的考察
- カラー口絵 目で見る血液像 (生涯教育シリーズ(70)最新 臨床検査のABC)
- 高齢者の感染症と対策 (特集 高齢者医療の特徴)
- 抗菌薬の併用療法の意義と実際
- 8. 院内感染に対する安全管理(外科領域におけるセーフティマネージメント)
- 院内感染の立場から (特集 医療におけるリスクマネージメント) -- (各医療領域におけるリスクマネージメントへの取り組み)
- 感染症の治療の進め方--抗生物質の使用と選択のコツ (特集 新興・再興感染症--逆襲微生物といかに戦うか)
- 血液疾患患者に合併した好中球減少をともなった感染症におけるamikacinとimipenem/cilastatin sodiumおよびG-CSF併用療法の効床効果
- 219 気管支洗浄液中に異型細胞が認められたBusulfan lungの1例(呼吸器III)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 第104回日本肺癌学会関東支部会 : 3.腫瘍内G-CSFをPCR法にて証明し得た肺巨細胞癌の1例
- 生涯教育を考える--海外と日本-57-アメリカの卒後自己教育--自己の医学能力をどう伸ばすか
- 右水腎症をきたした回腸腸間膜子宮内膜症の1例 : 第455回東京地方会
- 55)悪性リンパ腫の心筋浸潤により心筋梗塞様心電図変化,UCG所見を呈した1例 : 日本循環器学会第115回関東甲信越地方会
- 悪性リンパ腫 (頚部腫脹の臨床) -- (診断・治療)
- 17. 千葉大学・小児外科病棟におけるメチシリン耐性黄色ブドウ球菌 (MRSA) 感染症の現況と対策(III「感染症と分離菌の動向」)
- 136 食道癌術後症例における MRSA (Methicillin resistant Staphylococcus aureus) 感染症と生体防禦機構の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 低アルブミン血症患者を対象とした遊離型薬物濃度にもとづく Teicoplanin 負荷投与量の提案
- 長期血液透析患者より分離されたバンコマイシン高度耐性の VanD 型 Enterococcus raffinosus
- 日米バンコマイシン・フォーラム(2)
- 日米バンコマイシン・フォーラム(1)
- 2405 肝胆膵領域癌手術のSSIサーベイランスにおけるTranslational Research(感染症4,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 呼吸器感染症におけるcefotiamの臨床効果-経口投与単独群対単回点滴静注後経口投与群との比較-
- 小児血液疾患に合併したα溶血性連鎖球菌性敗血症の検討
- 緑膿菌の薬剤感受性と抗菌薬の併用効果について
- MRSAに対するvancomycinと他剤との併用-殺菌効果および腎毒性-
- P-1 排膿散の抗菌作用に対する基礎的検討
- 細菌検査における自動化・機械化の現状
- 2.細菌検査における自動化・機械化の現状(臨床検査機器の最先端)
- 4.消化器外科における感染症の変貌とその対策 : メチシリン・セフェム・アミノ配糖体耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)感染症を中心に(感染症の変貌とその対策・各科領域の感染症,シンポジウム,第66回 千葉医学会学術大会 第35回 千葉県医師会学術大会 第28回 日医生涯教育講座)
- II.診断の問題点 : 2)肺炎における細菌学的検査法について(感染症診療の実際,話題,第54回千葉医学会学術大会第23回千葉県医師会学術大会第16回日医医学講座連合大会)
- 1.診断の問題点 : 1)気道,尿路,肝の感染(感染症診療の実際,話題,第54回千葉医学会学術大会第23回千葉県医師会学術大会第16回日医医学講座連合大会)
- SSIサーベイランスの全国集計結果および第6-9回研究会報告
- 微生物検査の品質管理はどうあるべきか
- 院内感染を起こしやすい微生物
- 敗血症の臨床検査における問題点
- 血中ウイルス感染症患者の診療について
- ミニシンポジウムIV: 抗菌剤と適正使用-ペニシリン剤の教訓-
- 電子式空気清浄機クリアベールの院内感染防止に関する有用性の検討
- 58) Salmonella enteritidisによる急性心膜炎の一例
- 01-I-12 抗菌薬のクリニカル・インディケーターへの薬剤師のかかわり(2) : LVFX耐性E.coliについて(医療経済・薬局経営,医療薬学の扉は開かれた)
- 市立堺病院におけるリンクナース制度とその活動
- 泌尿器科におけるメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)感染症
- Teicoplanin, Vancomycin および Arbekacin のディスク拡散法による感受性測定精度に関する検討
- ファジィ推論を用いたMRSA敗血症の迅速診断(一般講演7)
- Pazufloxacin のWHOおよびNCCLS規格に準拠した一濃度ディスクの作製と判定基準の提案
- 画像処理を用いた菌発育終末点の新しい判定法
- メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)感染症の病態とその対策
- 抗菌薬の使用制限に関する医師アンケート調査
- Prulifloxacin のWHOおよびNCCLS規格に準拠した一濃度ディスクの作製と判定基準の検討
- 疥癬 (特集 臨床ナースのための感染予防対策) -- (気をつけなければならない感染症の知識)
- 胃手術の創感染サーベイランス
- ICDノ歩キ方(10)検査医としてのICD
- 真菌感染症 (特集 集中治療における難治性感染症とその対策)
- 実際 医療従事者へのインフルエンザワクチン接種 (特集 感染対策の理論と実際)
- 急性重症膵炎を発症したmixed connective tissue disease(MCTD) の1症例
- 1. 最近の抗菌薬耐性菌と院内感染の現況(シンポジウム : エマージング感染症の特徴と対策,第74回千葉医学会学術大会・第43回千葉県医師会学術大会連合大会・第36回日医生涯教育講座)
- 医師の立場から
- グラム染色を活用した抗菌薬の適正使用
- 病院における感染制御 近畿地方・大阪府 市立堺病院の感染制御チームの活動内容
- 日常診療における抗生物質適正使用の具体策
- Meropenem を含む各種注射用抗菌薬に対する2009年臨床分離株の感受性サーベイランス
- 2007年に全国72施設から分離された臨床分離株12,919株の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- P-0370 抗インフルエンザ薬の処方状況と医師の意識調査(一般演題 ポスター発表,感染制御(治療薬),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 非観血的治療により治癒せしめた孤立性巨大肝膿瘍の一症例
- 「耐性菌をめぐる諸問題」アンケート調査の集計結果
- 医師にとって治療方針に直結する微生物検査とは?
- 市立堺病院におけるリンクナース制度とその活動
- 身体診察を活かした感染症診療
- P2-387 グラジエントHPLC-UV分析法による新規抗MRSA薬ダプトマイシンのTDM(薬物動態・TDM・投与設計,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- The Effect of Mupirocin Nasal Ointment for Eliminating Staphylococcus aureus Including MRSA
- タイトル無し
- タイトル無し
- Time-course changes in infections and their countermeasures of it. Progressing medical treatment and infections. From a standpoint of social medicine---its diagnosis and prevention. In-hospital infections.
- 土-9-O8-07 抗MRSA薬ダプトマイシンの血中濃度測定と臨床への応用(感染制御(治療薬)2,一般演題(口頭)8,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)