土-9-O8-07 抗MRSA薬ダプトマイシンの血中濃度測定と臨床への応用(感染制御(治療薬)2,一般演題(口頭)8,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2013-08-28
著者
-
安井 友佳子
市立堺病院
-
藤本 卓司
市立堺病院
-
和泉 多映子
市立堺病院臨床検査技術科細菌検査
-
八野 芳巳
市立堺病院薬剤科
-
安井 裕之
京都薬科大学
-
山本 圭城
市立堺病院薬剤科
-
川端 良平
市立堺病院ICT
-
和泉 多映子
市立堺病院ICT
関連論文
- 切除不能進行残胃癌症例に対するTS-1経腸瘻投与における薬物動態の検討
- 21G-01 Hazardous Drugs(危険薬剤)を安全に取り扱うために : 国際的なガイドラインの比較(リスクマネジメント,来るべき時代への道を拓く)
- O5-4.胃全摘術後の食道空腸吻合部の通過障害に対してアルゴンプラズマ凝固を施行し奏効した1例(一般演題,第39回胃外科・術後障害研究会)
- O13-1 当院の胃手術患者におけるSSIサーベイランスの現状(第38回胃外科・術後障害研究会)
- O4-3.胃癌術後S-1補助化学療法の治療継続性に関する検討(一般演題,第39回胃外科・術後障害研究会)
- 20-P2-325 簡易懸濁法により溶解したTS-1を腸瘻より投与し、有効な血中濃度推移を示した一例(がん薬物療法(その他),来るべき時代への道を拓く)
- 胃手術に対する5年間の手術部位感染サーベイランス結果
- 30-P3-61 ニューキノロン剤とNSAIDs併用による痙攣をフェンタニル・パッチが誘発した可能性 : 多発性骨髄腫の症例(相互作用,社会の期待に応える医療薬学を)
- PS-059-4 胆嚢摘出術における予防的抗生物質投与期間のprospective phase 2 study
- 手術部位感染サーベイランス結果からみたドレーン管理の重要性
- 手術部位感染サーベイランス結果に基づいた効果的な感染予防策
- 30-P1-178 血液がん患者における薬剤性腎機能障害に影響を与える諸因子の検討(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- データマイニング手法よる嫌気性菌感染症の分析
- 低アルブミン血症患者を対象とした遊離型薬物濃度にもとづく Teicoplanin 負荷投与量の提案
- 2405 肝胆膵領域癌手術のSSIサーベイランスにおけるTranslational Research(感染症4,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- アスピリン銅(II)錯体の活性酸素消去活性と吸収性
- バナジルーハロゲン置換ピコリン酸錯体のインスリン様作用
- 30-C1-09-3 ファシールの使用経験(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 30P2-146 注射用塩酸バンコマイシン先発品投与患者と後発品投与患者における血中濃度比較 : トラフ値についての検討(薬物動態(TDM・投与設計等),医療薬学の扉は開かれた)
- 毛髪で分かる乳ガンの前兆と発生 : 放射光蛍光X線分析で早期発見
- SSIサーベイランスの全国集計結果および第6-9回研究会報告
- P1-234 テイコプラニンの血清中遊離型薬物濃度を定量するHPLC-UV法の確立とTDMへの応用(一般演題 ポスター発表,薬物動態・TDM・投与設計,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- O7-001 抗MRSA薬の実際の使用目的と薬剤感受性の調査(一般演題 口頭発表,感染制御/持参薬管理/院内製剤/高齢者ケア/その他,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 01-I-12 抗菌薬のクリニカル・インディケーターへの薬剤師のかかわり(2) : LVFX耐性E.coliについて(医療経済・薬局経営,医療薬学の扉は開かれた)
- 市立堺病院におけるリンクナース制度とその活動
- 薬物経皮吸収における角質-表皮バリヤー能の評価
- ケトプロフェン光学異性体のラットにおける体内動態 - キラル変換に及ぼす消化管の寄与と吸収速度の影響 -
- 抗菌薬の使用制限に関する医師アンケート調査
- 生命現象を生きている動物で"光らせて見る"リアルタイム近赤外蛍光分析
- 胃手術の創感染サーベイランス
- 急性重症膵炎を発症したmixed connective tissue disease(MCTD) の1症例
- ◇◇ミニレビュー◇◇(平成11年度 日本薬物動態学会年会シンポジウムより)インスリン様作用を示す4価バナジウム錯体の体内動態特性 : BCM-ESR法と放射化分析法によるMetallokinetic Analysis
- Improved Spectrophotometric Determination of Total Iron and Iron(III) with o-Hydroxyhydroquinonephthalein and Their Characterization
- 糖尿病克服を目指した新規亜鉛錯体の開発研究に挑む
- 医師の立場から
- グラム染色を活用した抗菌薬の適正使用
- 短時間Zn^曝露によるUVB誘導HaCaT細胞傷害緩和作用
- 病院における感染制御 近畿地方・大阪府 市立堺病院の感染制御チームの活動内容
- 日常診療における抗生物質適正使用の具体策
- 血糖正常化作用を持つバナジル-ピコリン酸およびその誘導体のBCM-ESRによる血中動態解析
- 血糖正常化作用を持つオキソバナジウム錯体の血中動態
- バナジウムによる糖尿病の制御
- PS-090-2 幽門狭窄を合併した切除不能StageIV胃癌に対するバイパス術後S-1併用化学療法の検討(PS-090 ポスターセッション(90)胃:化学療法-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- プリオンタンパク質の銅結合部位
- BCM (Blood Circulation Monitoring)-ESR 法による5価クロムの動態解析
- P-0109 高度催吐性リスク抗がん剤治療の質的向上への薬学的介入の試み(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(副作用対策),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0370 抗インフルエンザ薬の処方状況と医師の意識調査(一般演題 ポスター発表,感染制御(治療薬),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 糖尿病治療効果を有する亜鉛錯体の開発
- 医師にとって治療方針に直結する微生物検査とは?
- 市立堺病院におけるリンクナース制度とその活動
- 身体診察を活かした感染症診療
- P2-387 グラジエントHPLC-UV分析法による新規抗MRSA薬ダプトマイシンのTDM(薬物動態・TDM・投与設計,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- タイトル無し
- PS-046-1 CY1POスキルス胃癌に対する導入化学療法の意義について(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-296-5 超高齢者胃癌に対する外科治療の認容性と問題点(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- 土-9-O8-07 抗MRSA薬ダプトマイシンの血中濃度測定と臨床への応用(感染制御(治療薬)2,一般演題(口頭)8,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 日-P2-236 感染防止対策地域連携における施設間相互ラウンドの実態調査と薬剤師の意識調査(感染制御(その他),ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)