Endoscopic observation on the papilla of Vater
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Fundamental research was undertaken on the fifty fresh materials of dissected duodenum, mainly on the macroscopic and histological findings of the papilla Vateri. On the other hand through Fiberduodenoscope sixty one cases of duodenal papilla were endoscopically obs-erved and Xray films visualizing the papillary part of duodenum and the terminal portion of the common bile duct were utilized to help the ohervation. The results are as follows I. Papilla of Vater should be clinically treated in connection with the terminal portion of pancreatic and common bile duct, that is, plica longitudinalis duodeni and papilla duodeni major as the anatomical terms should be included in the papilla of Vater. II. Endoscopically the papilla was classified into five types, based on themacroscopic findings. III. The pathological figure of papillary portion should be riviewed through this classification of papilla Vateri. To make dinagnosis of the so colled papillitis, the abnormal shape and size of papilla are important factors and to diagnosis of the papillary cancer the uneveness, especially erosive alteration of duodenal mucosa is important. IV. General observation, both in the duodenal side and in the side of the pancreatic and bile duct is n.ways imperative for the diagnosis of the papillary lesion.
- 社団法人 日本消化器内視鏡学会の論文
著者
-
内藤 靖夫
名古屋大学第2内科
-
中沢 三郎
名古屋大学医学部第二内科
-
内藤 靖夫
名古屋大学 第2内科
-
今井 健二
名古屋大学理学部
-
瀬川 昂生
名古屋大学 第2内科
-
篠崎 文則
名古屋大学第2内科
-
篠崎 文則
名古屋大学医学部第2内科
-
小鳥 康彦
名古屋大学第2内科
-
北村 公男
名古屋大学第2内科
-
服部 外志之
名古屋大学第2内科
-
小出 成行
名古屋大学第2内科
-
水野 文雄
名古屋大学第2内科
-
加藤 景三
名古屋大学第2内科
-
小林 航三
名古屋大学第2内科
-
川合 秀男
名古屋大学第2内科
-
中野 浩
名古屋大学第2内科
-
松尾 信男
名古屋大学第2内科
-
石黒 三雄
名古屋大学第2内科
-
三木 洋
名古屋大学第2内科
-
塩原 正夫
名古屋大学第2内科
-
川合 秀男
名古屋大学医学部第2内科
-
小林 航三
名古屋大学医学部第2内科
-
小鳥 康彦
名古屋大学医学部第2内科
-
北村 公男
名古屋大学医学部第2内科
-
小出 成行
名古屋大学医学部第2内科
-
加藤 景三
名古屋大学医学部第2内科
-
中野 浩
名古屋大学医学部第2内科
-
今井 健二
名古屋大学第2内科
-
今井 健二
名古屋大学医学部第2内科
-
服部 外志之
名古屋大学医学部第2内科
-
塩原 正夫
名古屋大学医学部第2内科
-
中沢 三郎
名古屋大学医学部第2内科
関連論文
- Session 8 D. 総胆管結石症に対する内視鏡的乳頭括約筋切開術の経験(第2回日本胆道外科研究会)
- 258. 食道癌を合併したアカラシアの2例(第10回日本消化器外科学会総会)
- CC-13 経皮経肝胆道鏡検査法(第15回日本消化器外科学会総会)
- 21 内視鏡を利用した乳頭形成術の改良(第12回日本消化器外科学会総会)
- 腫瘤形成性膵炎との鑑別が困難であった膵癌の1例
- 28. 食道アカラシアに合併した食道癌の3症例(第34回食道疾患研究会)
- 12. 食道憩室内癌の1例(第34回食道疾患研究会)
- Helicobacter pylori 内視鏡研究会報告
- 直接X線撮影を用いた胃検診における偽陰性癌の検討
- 大腸用2チャンネル電子内視鏡を用いた,超音波プローブによる早期大腸癌抽出の工夫