総胆管結石におけるDIC-CTの有用性の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-06-05
著者
-
内藤 靖夫
名古屋大学第2内科
-
高 勝義
山下病院消化器外科
-
中澤 三郎
藤田保健衛生大学医学部第2教育病院内科
-
中沢 三郎
名古屋大学医学部第二内科
-
内藤 靖夫
名古屋大学検査部
-
内藤 靖夫
名古屋大学医学部中央検査部
-
内藤 靖夫
名古屋大学 第2内科
-
片山 信
山下病院消化器外科
-
芳野 純治
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院 内科
-
服部 外志之
医療法人山下病院
-
乾 和郎
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院 内科
-
三好 広尚
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院内科
-
服部 外志之
山下病院消化器科
-
三好 広尚
山下病院消化器科
-
瀧 智行
山下病院消化器科
-
瀧 智行
山下病院 内科
-
高 勝義
山下病院
-
内藤 靖夫
名古屋大学医学部附属病院検査部
-
服部 外志之
山下病院
-
荒川 明
山下病院消化器科
-
芳野 純治
藤田保健衛生大学
-
中澤 三郎
藤田保健衛生大学内科
関連論文
- Session 8 D. 総胆管結石症に対する内視鏡的乳頭括約筋切開術の経験(第2回日本胆道外科研究会)
- CC-13 経皮経肝胆道鏡検査法(第15回日本消化器外科学会総会)
- 腫瘤形成性膵炎との鑑別が困難であった膵癌の1例
- P-3-235 粘膜下腫瘍様の形態を示した大腸癌と同時性孤立性胃転移の1切除例(大腸 再発・転移,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 経過観察中に増大した肝血管筋脂肪腫の1例
- 早期胃癌内視鏡治療の多施設共同研究
- 内視鏡実施時の循環動態研究委員会報告
- P-1-153 TS-1/CDDP併用療法により切除可能となった胃癌の3例(胃癌 化学療法1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 597 早期胃癌に対する縮小手術の可能性についての検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- Helicobacter pylori 内視鏡研究会報告
- 直接X線撮影を用いた胃検診における偽陰性癌の検討
- 大腸用2チャンネル電子内視鏡を用いた,超音波プローブによる早期大腸癌抽出の工夫
- 十二指腸脂肪腫の1例
- ストレス惹起胃粘膜傷害に対する抗炎症剤NPC-l4686の抑制効果
- 超音波内視鏡の開発と進歩
- 後投与L-アルギニンのストレス惹起胃粘膜傷害増悪化作用
- 除菌治療後のH2受容体拮抗薬(シメチジン)による潰瘍および逆流性食道炎の発生抑制効果の検討
- 胆嚢癌, 膵癌における超音波集検の意義
- 人間ドックで発見された肝血管腫の経過観察について
- 直接X線撮影を用いた胃検診で発見された進行胃癌の検討
- 10年前, 膵嚢胞と診断されたリンパ節転移を伴う粘液産生進行膵癌の1例
- 術前生検で腺腫と診断され内視鏡的切除しえた十二指腸乳頭部腺腫内癌の1例
- 17.ある心因性嘔吐の1例 : 一般内科病棟システムの流れの中での心身症の治療について(第34回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 15.Helicobacter pylori(Hp)感染の視点からみた再発性消化性潰瘍の心身医学的検討(第34回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 15.当院における慢性膵炎の心身医学的検討(第32回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 15.プロトンポンプ阻害剤抵抗性胃潰瘍の1例(第30回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- epidermoid cystを伴った膵内副脾の1例
- 胆嚢隆起性病変の質的診断における造影超音波検査の有用性と病理組織学的検討
- 消化器疾患における超音波内視鏡下穿刺吸引細胞診の検討 -第3報 (膵・膵周囲腫瘤性病変に対する新しい穿刺システムの有用性について)-
- 消化器疾患における超音波内視鏡下穿刺吸引細胞診の有用性の検討 - 第2報 (上部消化管粘膜下腫瘍に関して) -
- 膵管内乳頭腫瘍に対する膵管内超音波検査(IDUS)の臨床的意義 - 他の画像診断法と比較して
- 消化器疾患における超音波内視鏡下穿刺吸引細胞診の有用性の検討
- 内視鏡的に切除した径35mmの十二指腸乳頭部腺腫の1例
- 手術不能な進行胃癌におけるUltraflex Esophageal Stent 留置後のQOLについて
- 超音波内視鏡検査による胃癌化学療法の治療効果判定の検討
- Helicobacter pylori除菌による短期的および長期的な酸分泌能,背景胃粘膜の推移
- 粘液産生膵腫瘍に対する3次元膵管内超音波検査法の試み
- 膵石症に対する体外衝撃波結石破砕療法の有用性の検討
- 膵疾患における集団検診の現状 : 特に膵管内乳頭腫瘍について
- Pancreas divisum に合併した膵癌の1例
- 膵リンパ上皮嚢胞の1例
- 主膵管狭窄を伴う慢性膵炎に対する内視鏡的治療 -金属ステント留置を行った3症例
- 胆道内超音波検査法による胆嚢管病変の描出能の検討
- 結石による胆嚢管閉塞に対する内視鏡的経乳頭胆嚢ドレナージ(ETGBD)の臨床的検討
- 消化性潰瘍患者における夜間胃内pHと睡眠深度に関する研究
- 腹膜灌流および経皮的膿瘍ドレナージによる重症急性膵炎の1治験例
- 膵・胆管合流異常の診断学的研究
- 14.Helicobacter pyloriの観点からみた消化性潰瘍の心身医学的検討(第32回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 胆道鏡下に測定した hemoglobin index の定量的評価による胆道狭窄の診断
- 膵管内乳頭腺癌の予後からみた病理組織学的検討
- レボビスト^を用いた造影エコー法の検討
- 胆膵領域の健診におけるEUSの意義
- 消化管疾患における三次元体外式腹部超音波の役割り
- 膵疾患診断における Tissue Harmonic Imaging 法の検討
- 胆嚢疾患における三次元体外式超音波の有用性について
- 超音波内視鏡下穿刺を用いたリンパ節造影による腹部リンパ節腫大の鑑別診断
- 胆膵領域における3D-IDUSの臨床的意義
- 消化器疾患診断におけるティッシュハーモニックイメージング法の意義
- 消化器疾患診断における Tissue Harmonic Imaging
- 管腔内超音波検査法が有用であった胆嚢管癌の1例
- 胃・十二指腸粘膜下腫瘍の診断における体外式カラードプラ断層法の有用性
- 消化器疾患診断におけるHarmonic imaging法の有用性について
- 肝腫瘍動物実験モデルにおけるBモードハーモニックイメージングによる造影効果の検討
- 胆膵管内超音波検査による3次元画像表示
- 超音波画像解析装置 (アロカ社) を用いた卵黄による胆嚢収縮能の三次元的解析
- 三次元 - 体外式超音波検査による消化器疾患に対する診断能の検討
- 胆膵管内超音波検査による3次元画像表示
- Oralex^ 経口投与による超音波画像造影効果の検討
- 超音波内視鏡専用機と新細径超音波プローブ併用による胃病変診断能の向上について
- 臨床的に粘液産生の乏しい膵管内乳頭腺腫の1例
- Dynamic NRIによる胆嚢壁肥厚性病変の診断
- MRIにて特徴的な所見を認めた異所性膵組織をともなう成人内翻Meckel憩室による腸重積の1例
- 亜硝酸剤の胆管内投与と内視鏡的乳頭バルーン拡張術の併用による経乳頭的胆管結石除去術
- 急性膵炎を契機に発見された主膵管内の微小乳頭腺腫の1例
- 膵実質浸潤を伴う膵管内乳頭腺癌の各種超音波検査(US、EUS、IDUS)所見の検討
- 上部消化管粘膜下腫瘍に対する超音波内視鏡下穿刺吸引細胞診の有用性の検討
- "いわゆる粘液産生膵腫瘍"に対する3次元膵管内超音波検査の有用性
- 超音波3次元走査プローブシステムによる3次元胆管内超音波検査
- 経皮的嚢胞ドレナージとソマトスタチン誘導体が有効であった主膵管断裂を伴う巨大膵仮性嚢胞の1冶験例
- 十二指腸乳頭部胆管良性狭窄の経皮的胆道内超音波検査による超音波像の検討
- 超音波内視鏡にて経過観察しえた直腸粘膜脱症候群の1例
- Patient controlled analgesiaシステムを用いた皮下持続注入法による術後疼痛管理
- Biliobiliary fistula (Corlette type I)の1例
- 血腫を伴った副肝の1例
- 胃癌根治手術における大網・網嚢切除の意義(食道・胃・十二指腸10, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 症例 腹腔鏡下大腸切除後12mmポート孔に発生したRichterヘルニアの1例
- 憩室を伴った食道平滑筋腫の1例
- 粘膜下腫瘍像を呈した胃過誤腫性ポリープの1例
- 孤立性腹膜転移を契機に発見された後腹膜脂肪肉腫の1例
- 早期膵癌の臨床的検討 : 小膵癌と上皮内癌の比較を中心に
- 腫瘤形成性膵炎との鑑別が困難であった膵癌の1例
- 慢性膵炎に対する内視鏡的膵管ステント術の臨床的検討
- 内視鏡的に切除し得た十二指腸乳頭部腺腫の1例 - 管腔内超音波検査法の有用性を含めて -
- 膵管内超音波検査法による膵の描出能
- シース法による膵疾患への内視鏡的アプローチ
- 経カテーテル的動脈塞栓術により門脈内腫瘍栓が完全壊死した肝細胞癌の1切除例
- 胆嚢結石に対する体外衝撃波結石破砕療法の長期経過観察成績
- 総胆管結石におけるDIC-CTの有用性の検討
- 膵疾患診断法の選択
- Endoscopic observation on the papilla of Vater