A case report of camurati-Engelmen's disease treated with EHDP.
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A Sixty-year-old male patient suffered from Engelmann's disease had the symptoms of throbbing pain, tinnitus, hearing disturbance and dysphagia since several months ago. The symptoms progressed gradually in spite of adrenocorticosteroid hormone administration to the patient. Therefore, the patient was experimentally given EHDP (Disodium ethane-1-hydroxy-1, 1-diphosphonate) for about three months. The symptoms decrease gradually and almost disappeared in two months. The patient showed no side effect during and after the EHDP administration.
- 西日本整形・災害外科学会の論文
著者
-
黒田 康夫
佐賀医科大学内科
-
柴崎 浩
佐賀医科大学 神経内科
-
渡辺 英夫
佐賀医科大学
-
小柳 いく子
佐賀医科大整形外科
-
岡元 勉
佐賀医科大学 整形外科
-
峯田 洋子
佐賀医科大学 麻酔科
-
柴崎 浩
佐賀医科大学 内科 (神経内科部門)
-
小柳 いく子
佐賀医科大学 整形外科
-
黒田 康夫
佐賀医科大学 内科 (神経内科部門)
関連論文
- 後天性C1インヒビター欠損症に関連した免疫複合体血管炎による多発単神経炎
- Focal laryngeal dystonia による呼吸困難発作をくりかえした Parkinson 病の1例
- MPO-ANCA関連の脊髄肥厚性硬膜炎の1例
- 発症早期より脳MRI拡散強調画像で片側性異常を呈した日本脳炎の1例
- プリオン蛋白質遺伝子ノックアウトによる Ras/Racl シグナル伝達系遺伝子群 (Eps8, P13K, cyclinD1, CD44) の発現変動
- 抗GM1b抗体陽性を認めた,Campylobacter jejuni (PEN 4型)感染後軸索型Guillain-Barre症候群の一例
- 進行性核上性麻痺の眼球運動障害に対する5-hydroxytryptophanの効果
- 骨髄内脂肪細胞の増殖と分化
- MRI脂肪抑制画像が早期診断に有用であった急性脊髄硬膜外血腫の1例
- 印象記 : 医師の立場から
- Botulinum toxin 療法後に発症した急性多発根神経炎の1例
- 血清 vitamin B_ 値正常の亜急性連合変性症の1例
- 181. 重度な機能障害を持つ慢性関節リウマチ患者の歩行補助具の改良と工夫
- 肘部管症候群術後における第一背側骨間筋の^3P-MRSによる検討
- 81. 等速度運動機器による前腕筋の運動評価
- 39. 前腕肢位の違いによる肘関節筋の運動評価
- 108.空気圧による起き上がり装置の開発研究
- 起居動作困難な患者に対する起き上がり装置の考案
- 擬宝珠付手関節バンドを用いた Rubber Band Traction の紹介
- 起き上がり、立ち上がり動作の介助機器の考案
- 476. 体幹支持式歩行器の開発 : 理学療法士の立場から
- 177. 当院の臨床実習(PTS)効果について
- 12.足関節固定に対する足部装具の検討(第2報)(補装具)
- I.代謝・中毒疾患に伴う神経障害4.中毒による神経障害
- スプリング組み込み式松葉杖の有用性
- スプリング組み込み式松葉杖のスプリングの設定条件についての検討
- 慢性関節リウマチに対する頚椎装具
- I-D-8 即席装具に用いる材料についての比較検討
- 不安定な膝関節に対する装具
- 起立動作が困難な患者に対する介助具の工夫
- スプリング組み込み式杖の有用性の検討
- 数十年の長期にわたる,きわめて緩徐進行性の家族性ミオクローヌスの1例
- 一側上肢に多発性の絞扼性神経障害を来した1例
- 手術的治療を行った前骨間神経麻痺4例の検討
- 鏡視下手根管開放術における滑膜切除術の意義について
- 上肢Entrapment Neuropathyにおけるサーモグラフィーの有用性について
- 肘部管症候群術後の長期成績についての検討
- 起立・移乗動作に対する補助具の工夫
- 手指及び手関節の簡易装具の考案
- 肘部管症候群に対する鏡視を利用した新しい手術方法
- 肩外転装具の検討
- ヒト神経系培養細胞におけるサイトカインによるプレセニリン遺伝子発現制御
- 瞳孔および眼瞼の交感神経異常が示された眼・咽頭遠位型ミオパチーの1例
- 肘装具療法の検討
- 指尖・手掌壊死に対するOcclusive Dressing法の治療経験
- 足趾・足部壊死に対する Occlusive Dressing 法の治療成績
- 三角筋皮下断裂の臨床的特徴と発生機転について
- 12.股関節開排制限とその関連因子の検討(関節・その他)
- 88. 多発性硬化症の障害度と問題点
- 13. 重症破傷風の理学療法の経験
- 前頭部律動性徐波について(目で見る脳波-6-)
- 鼻咽頭誘導の有用性(目で見る脳波-5-)
- 片頭痛と突発性脳波異常(目でみる脳波-4-)
- 耳朶基準電極のいたずら(目で見る脳波-3-)
- 周期性放電と呈する脳波について(目で見る脳波-2-)
- 代謝性脳症(目で見る脳波-1-)
- 鼻咽頭誘導による側頭葉てんかんの脳波 (てんかん)
- 多発性硬化症の脳波異常--とくに診断学的意義の再評価 (脳リピド-シスおよび脱髄疾患の脳波)
- 脳運動関連電位--記録法ならびにその意義に関する知見の総括 (脳波とコンピュ-タ)
- 脳波の合理的な判読法 判定基準標準化への試み
- 多発性硬化症の脳波異常 自験例を中心とした総括
- カンジダ性脊椎炎の一例
- 多目的・組立式手関節装具の試み
- 滑膜組織所見よりみた特発性手根管症候群の腱滑膜炎についての検討
- 上肢障害に対する可橈性プラスチックキャストの応用
- 特発性手根管症候群における滑膜の組織学的研究
- 健康人の大腿直筋とハムストリングスの伸張性について
- 慢性関節リウマチ患者の歩行補助具の検討
- PS43.プラスチックキャストによる即席装具について(義肢・装具, 他)(第19回日本リハビリテーション医学会総会)
- 132.健康成人のJoint laxityについて(主題II)
- 58. 三角筋拘縮症の運動学的検討(神経・筋)(第18回日本リハビリテーション医学会総会)
- 33. 筋拘縮症に対する装具の工夫(義肢・装具・切断)(第18回日本リハビリテーション医学会総会)
- 140.大腿直筋とハムストリングの伸張度について(神経・筋)(第17回日本リハビリテーション医学会総会)
- 113.プラスッチクPTB式短下肢装具の試作(装具)(第17回日本リハビリテーション医学会総会)
- II-B-20. 正常児の Joint Laxity について(可動域)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- II-B-19. 健康人の関節可動域について : 年齢・性別による変化(可動域)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- I-A-19. 装具のプラスチック継手の考案とその臨床応用(装具)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- 7.プラスチック製短下肢装具におけるたわみ継手の位置と機能(切断・義肢・装具)
- 簡単な素材を用いた関節運動性保持法の工夫
- 腱板広範囲断裂に続発する変形性肩関節症について
- 3.考案した体幹支持式歩行器による歩行訓練
- レ線上上腕骨及び橈骨に骨透亮像を認め診断に苦慮した1例
- 34.身体障害者用のポータブル浴槽の考案(住宅)
- 3.ギボシ付き手指装具による機能改善の試み(装具・他2)
- 装具について
- 運動器疾患に対するアプローチ : 装具、補助具を中心に
- 脳卒中片麻痺者の異常歩行と下肢装具処方
- 小児の骨関節疾患と装具療法 (特集 装具療法再考)
- Saga plastic AFOを含んだ長下肢装具の経験
- Saga Plastic AFOのたわみ継手の制御力について : 厚み, 形状, 背屈設定角度との関係
- Saga Plastic AFOの製作について
- 側方たわみ足継手付プラスチック製短下肢装具 (Saga Plastic AFO) について
- プラスチック製短下肢装具の足継手位置と我々の装具 (Saga Plastic AFO) について
- A Case of Chondrosarcoma in Right Thumb
- 先天性内反足の保存療法と短下肢装具
- 装具療法
- 多発性脳神経炎を呈し,血栓性血小板減少性紫斑病を合併した結節性多発性動脈炎の1剖検例
- 成人発症Reye症候群の1例
- A case report of camurati-Engelmen's disease treated with EHDP.
- Clinical, virological and immunological studies of human T-lymphotropic virus type-I-associated myelopathy(HAM).