MRI脂肪抑制画像が早期診断に有用であった急性脊髄硬膜外血腫の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-05-01
著者
-
尾上 祐行
佐賀医科大学内科
-
雪竹 基弘
佐賀医科大学内科
-
黒田 康夫
佐賀医科大学内科
-
高瀬 幸徳
佐賀大学附属病院放射線科
-
阿南 真由美
佐賀医科大学内科(神経筋)
-
高瀬 幸徳
佐賀医科大学放射線科
-
雪竹 基弘
佐賀大学内科(神経内科)
-
黒田 康夫
佐賀大学医学部内科
-
尾上 祐行
佐賀大学内科 福岡記念病院内科
-
阿南 真由美
佐賀医科大学 内科神経筋
-
雪竹 基弘
佐賀医科大学内科神経内科部門
-
尾上 祐行
佐賀医科大学内科神経内科部門
-
黒田 康夫
佐賀医科大学 内科 (神経内科部門)
関連論文
- 髄膜炎・脳炎
- 脳神経を含む末梢神経に著しい肥厚を認め、中枢神経系脱髄の併発も疑われた慢性炎症性脱髄性多発神経炎
- 両側の胸水貯留で発症した特発性線維性縦隔炎の1例
- 抗核抗体と抗SS-A抗体が強陽性で髄液中に抗神経抗体をみとめた非ヘルペス性, 非傍腫瘍性辺縁系脳炎の1剖検例
- 高齢発症で慢性進行性の経過を辿り, 顔面, 躯幹の感覚障害をともなった遺伝性圧脆弱性ニューロパチーの1例
- 後天性C1インヒビター欠損症に関連した免疫複合体血管炎による多発単神経炎
- Focal laryngeal dystonia による呼吸困難発作をくりかえした Parkinson 病の1例
- MPO-ANCA関連の脊髄肥厚性硬膜炎の1例
- 培養ヒト神経細胞における中脳黒質神経細胞分化制御転写因子Nurr1発現の解析
- 発症早期より脳MRI拡散強調画像で片側性異常を呈した日本脳炎の1例