紅藻スサビノリのATPスルフリラ-ゼの性質〔英文〕
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ATP-sulfurylase purified from Porphyra yezoensis showed maximal activity at pH 8.2, and 37°C. It was shown that the actual substrate was Mg2+-ATP complex, and that ree-ATP was an inhibitor of the forward reaction. APS was a potent product inhibitor, competitive with respect to Mg2+-ATP and a mixed type inhibitor with respect to molybdate. The Km values for Mg2+-ATP, molyb-date, PPi, and APS were 0.67mM, 6.7mM, 33μM, and <1μM, respectively. Initial velocity studies showed that the mechanism of the molybdolysis reaction was a sequantial type. The molybdolysis reaction was inhibited by several nucleotides and anions of a sulfate analog, but was not affected by p-chloromercuribenzoate.
- 日本水産學會の論文
著者
関連論文
- 海産植物プランクトンPorphyridium sp.が産生する多糖類の生物活性と多糖類産生に 及ぼす製鋼スラグの添加効果
- オピンデヒドロゲナーゼにみる分子進化
- 軟体動物のエキス成分に関する研究-I : スルメイカより分離したα-iminodipropionic acid について-(1)
- ラットにおけるマッコウ鯨油の代謝-II : ワックスのアルコール炭素数とセボレヤ発生との関係
- ラットにおけるマッコウ鯨油の代謝-I : マッコウ鯨油および綿実油によるセボレヤ症状の発生
- 褐藻ウルシグサDesmarestiasp.に関する研究-I : Desmarestia ligulataの酸性成分について
- アワビ筋肉エキス中のコンドリン,L-1,4-thiazane-3-carboxylic acid-1-oxideの同定〔英文〕
- アワビ筋肉よりL-Pyrrolidine-2,5-dicarboxylic acidの分離〔英文〕
- セボレヤ症状ラットの肝臓および皮膚に関する組織学的観察〔英文〕
- アサリから単離したL-threo-β-hydroxyaspartic acidについて〔英文〕
- ホタテガイ閉殻筋から単離したD-α-iminopropioacetic acidについて
- 軟体動物のエキス成分に関する研究-2-スルメイカより分離したα-iminodipropionic acidについて-2-
- スサビノリのグルタミン酸脱水素酵素について
- アワビにおける紅藻酸の生合成〔英文〕
- アワビ筋肉からの紅藻酸の単離〔英文〕
- アワビ筋肉中のL-pyrrolidine-2,4-dicarboxylic acidの同定〔英文〕
- 各種水産生物におけるmeso-α-iminodipropionic acidおよびd-α-iminopropioacetic acidの分布〔英文〕
- 海藻のATPスルフリラ-ゼについて〔英文〕
- 活性化硫酸,アデノシン5′-ホスホサルフェ-ト(APS)の単離と同定〔英文〕
- 紅藻スサビノリのATPスルフリラ-ゼの性質〔英文〕
- マダコ組織におけるD-アスパラギン酸およびD-アスパラギン酸オキシダ-ゼの分布〔英文〕
- 紅藻スサビノリにおけるPAPSの酵素的産生〔英文〕
- 海藻の硫酸代謝に関する酵素化学的研究(平成5年度日本水産学会賞奨励賞受賞)