門脈ガス血症をともなった上腸間膜動脈血栓症の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 財団法人 日本消化器病学会の論文
- 2003-03-05
著者
-
奥田 純一
山梨県立中央病院外科
-
塚田 登思美
社会保険鰍沢病院内科
-
大高 雅彦
社会保険鰍沢病院内科
-
藤野 雅之
山梨医科大学第1内科
-
赤羽 賢浩
山梨大学 医学部第1外科学教室
-
赤羽 賢浩
山梨医科大学附属病院病院第一内科
-
赤羽 賢浩
山梨大学 医学部 第1内科
-
赤羽 賢浩
山梨医科大学 第1内科
-
大高 雅彦
甲府市立甲府病院 内科
-
藤野 雅之
山梨大学 医学部 第1内科
-
藤野 雅之
山梨医科大学 第1内科
関連論文
- PP117052 胃癌手術における肥満とリンパ節郭清が周術期因子と術後合併症に及ぼす影響について
- 心膜由来と考えられた肉腫型悪性中皮腫の一例
- 右肺管状全摘術を行った肺門部肺癌の1例
- 大量の血性腹水を伴った胃平滑筋肉腫の1例
- 示II-355 再発形式からみた小肝細胞癌に対する肝切除の意義
- 421 術中胆管損傷例の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 門脈ガス血症をともなった上腸間膜動脈血栓症の1例
- 示II-241 膵切除は肝再生に如何なる影響を与えるのか : 微細構造の検討より(第52回日本消化器外科学会総会)
- 破裂肝細胞癌に対する肝切除成績とその再発形式
- II-216 全肝多発性肝細胞癌に対するマイクロウェーブ焼灼療法の治療効果 : 肝切除術と比較して(第49回日本消化器外科学会総会)
- 320 単結節型肝細胞癌の治癒切除例の遠隔成績からみた治療方針の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 248 小肝細胞癌治療における肝切除の意義 : 各種治療法の予後と再発形式の比較(第48回日本消化器外科学会総会)
- 198 胆道癌における肝切除兼膵頭十二指腸切除の臨床的検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 347 肝ミトコンドリア (Mt) 3-hydoroxybutyrate dehydrogenase (3-OHBDH) の高度活性による血中ケトン体比制御能の確認(第46回日本消化器外科学会)
- 示-354 腹腔鏡下手術の肝臓外科への応用 : 機器の揮発と実験的検討からみた適応と限界(第45回日本消化器外科学会総会)
- 嚢胞壁に発生した肺腺癌の1手術例
- 肺腺扁平上皮癌手術症例の検討
- 3回の手術を行った肺腺癌の1症例
- 5.GBV-C陽性のC型慢性肝疾患患者に対するインターフェロン(IFN)治療効果の検討
- 新型肝炎ウイルス-TTV (特集ウイルスマ-カ---肝硬変〜肝癌への流れを阻止するために) -- (肝炎に関する最近の話題)
- B型肝炎ウイルス遺伝子の構造・機能・変異--B型肝炎ウイルス変異株の臨床的意義 (5月第1土曜特集 肝障害の発症・進展機序をさぐる--肝炎・肝硬変・肝癌) -- (B型肝炎)
- 著明な脂肪変性を伴う肝細胞腺腫の1例
- 消化管のペースメーカー機構
- 塩類の消化管上皮異型化へ及ぼす影響の分子生物学的解析
- 自己免疫性肝炎の3男性例
- Florid cirrhosis様所見を呈した重症急性アルコール性肝炎の3症例
- 信大病院におけるB型肝炎ウイルス感染事故と急性B型肝炎の発生
- 肺癌死亡を減少させるにはどうしたらよいか
- 超音波検診で発見された胆嚢・胆管癌, 膵臓癌の予後の検討
- 超音波検診の効率, 精度の検討 -胃・大腸癌検診との比較-
- 超音波検診画像のVTR保存と今後の画像保存に関する展望
- 多臓器超音波検診の現状と問題点
- 腹部超音波検診で発見された胆嚢癌の検討
- 間接X線法による胃がん検診の偽陰性例の検討
- 人間ドックにおける食道ヨード内視鏡スクリーニングの検討
- 血清PG値に影響を与える因子についての検討 - 性・年齢・喫煙・飲酒の各因子について -
- 検診受診歴別にみた集検発見肝癌の特徴と予後
- 内視鏡胃集検の一次スクリーニングにおける血清ペプシノゲン法の位置付け
- 胆嚢癌の臨床的検討-特に膵・胆管合流異常との関係について-
- 山梨県の予防医学 : 受身から攻めの医学へ
- S2-3. 消化管のペースメーカー機構とその病態生理
- 食道の運動機能,特に黄紋筋・平滑筋移行部の形態と神経性調節に関する研究
- リンパ節転移を認めた無症候性膵グルカゴン産生腫瘍の1例
- 放射線療法と化学療法が奏効した切除不能な進行膵癌の1例
- 胸腺腫瘍手術例の検討
- P-244 細胞増殖およびホルモンレセプターの局在からみた乳腺浸潤性小葉癌の特性
- 精巣腫瘍肺転移の3切除例
- 肝炎の慢性化におけるオーストラリア抗原・抗体の意義
- 肝疾患における血中α-Fetoproteinの臨床的意義に関する研究
- 血中および肝組織中にAustralia抗原とα-fetoproteinを証明した,肝硬変を伴なう原発性肝癌の1例
- 肝癌検診の費用対効果 (肝癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (肝癌診療と医療経済学)
- アメーバ性肝膿瘍の1例
- 山梨県における献血者のHBs抗原保有率 : 高率な肝疾患による死亡率と関連して
- 消化器内視鏡の役割
- 第63回日本消化器内視鏡学会総会開催にあたって
- 孤立性小腸転移巣を切除しえた上顎悪性黒色腫の一例
- マイクロウェーブ焼灼術が治療適応と考えられた臨床病期II硬化型肝細胞癌の1例
- 示-27 集学的治療継続中に腫瘍の組織型が変化した肝細胞癌3症例(第42回日本消化器外科学会総会)
- Experience with Indonesian patients who had hepatocellular carcinoma
- Primary sclerosing cholangitis様病変を呈した慢性薬剤起因性肝内胆汁うっ滞症
- 非定型的経過を示した腸チフスの1例
- C型慢性肝疾患におけるHCV関連抗体, HCV core 蛋白の動態
- 電気化学発光免疫測定法(ECLIA)によるPIVKA-II測定の検討
- 妊娠と胃癌 (特集 腫瘍性疾患と周産期医学--悪性腫瘍を中心に)
- IFN-α治療に対するC型慢性肝炎のウイルス側の要因と GBV-C/HGV, TTVの関与
- 10.非B非C非G型の肝細胞癌の臨床像
- C型肝炎ウイルスの感染と宿主の免疫応答
- ポリアミン (広範囲血液・尿・化学検査--その数値をどう読むか) -- (Tumor marker)
- デジタル化時代の情報記録
- 非A非B型急性肝炎の臨床的研究(第2報)予後別にみた非A非B型輸血後肝炎に関する考察[含 解説] ([肝臓]創刊50周年記念増刊号) -- (復刻!懐かしの一里塚論文)
- B型肝炎ウイルス感染症におけるIgM class anti-HBcの検討 : 慢性HBs抗原carrierを中心に
- Non-A, Non-B型輸血後肝炎の1例 : 原因となった供血者血液のチンパンジー接種実験
- 慢性HBs抗原carrier血清中に稀れならず検出されるanti-HBs活性について
- ウイルス肝炎 (早期・予後診断基準) -- (肝・胆・膵系疾患)
- HBs抗原陽性肝疾患および無症候性HBs抗原carrierにおけるHBe抗原抗体系第2編 : 経過観察症例におけるHBe抗原抗体の臨床的意義
- HBs抗原陽性肝疾患および無症候性HBs抗原carrierにおけるHBe抗原抗体系 : 第1編 凝集法によるHBe抗原抗体の測定
- Cyanamide服用歴のあるアルコール多飲者肝臓にみられたGround Glass Appearanceに壊死性結節を併存した1症例
- 第33回日本肝臓学会総会記録 (1) : ワークショップ (2) G型肝炎ウイルスの基礎と臨床
- 癌胎児性抗原(CEA) (広範囲血液・尿・化学検査--その数値をどう読むか) -- (Tumor marker)
- Malignant histiocytosisの1例
- 胆嚢 Hemangiosarcoma の1例
- 腹腔内に破裂した単発性脾膿瘍の1例
- 成人期に免疫抑制療法期間中HBVのcarrier-stateとなった1例と,急性B型肝炎後carrier化した1例
- 小児期HBV carrierの予後に関する検討
- HBe抗体持続陽性にもかかわらず血中HBV-DNA polymerase活性およびHBV-DNAが持続陽性のB型慢性肝炎例で劇症化により死亡した1例
- HBs抗原carrierにおける血中HBV-DNA測定の臨床的意義について
- 第1回日本肝臓学会大会記録 : ワークショップ (1) 非B非C型肝炎の実態と予後
- 門脈ガス血症をともなった上腸間膜動脈血栓症の1例
- C型肝炎に対するmterferonの短期投与の抗ウイルス効果
- Characterisitics and Prognosis of Hepatocellular Carcinoma Detected by Ultrasonographic Mass Survey According to the History of Mass Survey
- Changes of serum HBV-DNA in the early phase of hepatitis B virus infection. Comparison between those evolving into HBs antigen carriers and those clearing HBs antigen after acute hepatitis B virus infection in adulthood.:Comparison between those evolving
- Study on the nuclear antigen in hepatocellular carcinoma cell.
- On Preservation of Urutrasound Images by Videotape Recording in Urtrasound Mass Survey with Special Reference to Future Prospects
- Infection of non-A, non-B acute viral hepatitis in hospital employees.
- A Study of Mass Survey for Pancreatic Tumor Using Ultrasonography
- Prediction of the Biliary Tract and Pancreatic Cancer Detected by Mass Survey Using Ultrasonography
- タイトル無し
- Analysis of the p53 hotspot mutation in Japanese patients with HBsAg positive hepatocellular carcinoma.
- Study on the Effectiveness and Accuracy of Ultrasonographic Mass Survey:Compared with Those of Gastric Cancer and Colorectal Cancer Mass Surveys
- The prognosis of biopsy-proven asymptomatic HBsAg carrier.