Antisense oligo DNA による酸素依存性マクロファージ殺菌系および抗菌薬のMycobacterium avium complex に対する活性発現増強の試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
<I>Mycobacterium avium</I> complex (MAC) 感染症に対する化学療法剤開発の新しい試みとしてMAC菌を<I>oxy R</I>あるいは<I>ahp C</I>遺伝子に対するantisense oligo DNA (AsDNA) で前処理したのち, H<SUB>2</sUB>O<SUB>2</SUB>-halogenation殺菌系や抗菌薬 (clarithromycin+rifampicin) を単独あるいは併用して作用させた場合の抗菌作用の発現プロフィールについて検討した。その結果, AsDNA処理により, MAC菌のこれらの殺菌系に対する感受性が特に高まるといった傾向は認められなかった。こうした成績はAsDNAを利用してMAC菌のビルレンス因子の発現を抑制し, ひいては抗菌薬への菌の感受性を高めようとする方策の困難さを物語るものである。
- 日本結核病学会の論文
- 2003-01-15
著者
-
佐野 千晶
島根大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
佐野 啓介
雲南総合病院耳鼻咽喉科
-
佐野 啓介
島根医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
佐野 啓介
島根大学 医学部耳鼻咽喉科学教室
-
佐藤 勝昌
島根医科大学微生物・免疫学
-
冨岡 治明
島根医科大学微生物・免疫学
-
冨岡 治明
島根大学医学部 医科学微生物・免疫学講座
-
清水 利朗
島根医科大学微生物・免疫学
-
佐野 啓介
公立雲南総合病院 耳鼻咽喉科
-
佐野 千晶
島根医科大学微生物・免疫学教室
-
清水 利郎
島根大学微生物免疫学
-
佐藤 勝昌
島根大学医学部微生物・免疫学
-
Sato Katsumasa
Department Of Microbiology And Immunology Shimane University School Of Medicine
-
清水 利朗
島根医大・微生物・免疫
-
佐野 啓介
島根医科大学微生物・免疫学
-
佐野 千晶
島根医科大学微生物・免疫学
関連論文
- 眩暈と難聴を伴い低髄液圧症候群と考えられた2症例
- 198 H1受容体拮抗薬の肥満細胞のサイトカイン産生に対する抑制作用(自己免疫性疾患・免疫不全症1,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 334 通年性アレルギー性鼻炎患者を対象としたロラタジンの服用時期の違いによる有用性の検討(花粉症,鼻アレルギー3,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 糖尿病を合併した突発性難聴症例の臨床的検討
- 島根県の学校健診におけるアレルギー性鼻炎の動向
- スギ花粉症におけるロイコトリエン受容体拮抗薬(プランルカスト)の有用性の検討
- 聴器癌8例の臨床的検討
- 頭頚部非扁平上皮癌症例におけるCYFRA21-1の有用性の検討
- 副咽頭間隙神経鞘腫の臨床的検討
- 頭頸部癌の診断におけるCYFRA21-1の有用性
- 腫瘍マ-カ-CYFRA21-1の頭頸部扁平上皮癌における有用性の検討
- 皮膚疾患に対する扁桃摘出術の効果 : 特に長期的にみた予後について
- G-CSF産生耳下腺癌例
- めまいを主訴とした聴神経腫瘍症例
- 鼻咽腔の局所粘膜免疫応答における扁桃の役割
- 多彩な呼吸器感染症と耐性結核症を合併したエイズの一剖検例
- 感染制御の新時代に向けて : 基礎・臨床・コメディカルのパートナーシップ
- 鼻粘膜における局所免疫応答機構の解析
- 第73回総会シンポジウム II.結核治療における新薬の展望
- 上顎洞破壊型アスペルギルス症例
- 抗酸菌検査の精度管理(3) : 検査センターを対象とした結核菌薬剤感受性試験の外部精度アセスメント
- 抗酸菌検査の精度管理(1) : 市販培地の発育試験成績について
- マウス実験的Mycobacterium avium complex感染症に対するペンゾキサジノリファマイシンKRM-1648のin vivo治療効果発現に及ぼすグリチルリチン投与の影響
- マウス実験的Mycobacterium avium complex感染に対するKRM-1648の治療効果に及ぼすhalf-sized secretory leukocyte protease inhibitor,ヨクイニンおよび麻黄附子細辛湯の影響
- DNAあるいはrRNA増幅法を用いた市販キットによる喀痰中の結核菌の検出感度についての比較喀痰中における結核菌の検出の比較検討
- マウス実験的 Mycobacterium avium 感染症に対する ベンゾキサジノリファマイシン KRM-1648,クラリスロマイシン およびレボフロキサシンの in vivo 治療効果:非ステロイド抗炎症剤 ジクロフェナクNa投与の影響
- 7H12液体培地培養法とPCR法を組み合わせた結核菌の迅速診断法
- 低音障害型感音難聴における温度刺激検査の検討
- 急性中耳炎における細菌学的検討と臨床効果
- マクロファージ内順化 Mycobacterium tuberculoisiおよびMycobacterium avium complexに対する各種抗菌薬の殺菌作用
- Mycobacterium intracellulare の異なる集落変異株の各種抗菌薬に対する感受性について
- P-57 高齢の OFLX 耐性の感染症 3 例にみられた 1/2 服用量の麻黄附子細辛湯投与による CRP 値改善と解熱
- Mycobacteria Growth Indicator Tube(MGIT)による抗酸菌の迅速検出法
- 抗酸菌に対する新しいタイプのマクロファージ殺菌メカニズム
- Antisense oligo DNA による酸素依存性マクロファージ殺菌系および抗菌薬のMycobacterium avium complex に対する活性発現増強の試み
- Mycobacterium tuberculosis および Mycobacterium avium complex に対するマクロファージの抗菌活性発現におよぼす ATP の作用
- 口蓋扁桃における免疫担当細胞分布の加齢変化について : 第2報
- Comparative Profiles of Intramacrophage Behavior of Mycobacterium tuberculosis and Mycobacterium aviun Complex with Different Levels of Virulence
- Rifalazil, clarithromycin および levofloxacin の7HSF液体培地中の結核菌およびMycobacterium avium に対する抗菌作用発現パターン
- 鼻咽腔粘膜抗原感作による耳管・中耳粘膜の局所粘膜免疫能の獲得 : TCR transgenic mice(OVA23-3)を用いた検討
- 末梢血幹細胞輸血の併用による超大量化学療法を施行した耳下腺癌の1例
- 小脳橋角部に進展した耳下腺多形腺腫悪性転化症例
- 滲出性中耳炎に対するマクロライド療法の有用性の検討
- 頭頚部非扁平上皮癌症例におけるCYFRA21-1の有用性の検討
- ヒト口蓋扁桃リンパ球のマウスへの移植の試み : NOD-scid マウスを用いた検討
- 鼻粘膜における局所免疫応答機構の解析 : マウスを用いた実験的検討 その2
- 451 通年性鼻アレルギーの診断におけるAlaSTAT法の有用性の検討 : HD6についての検討
- 抗酸菌感染症の免疫補助療法
- 抗酸菌感染症の免疫補助療法
- Mycobacterium avium に対するマクロファージの殺菌能における抗菌薬とキチン・キトサン・キトサンオリゴ糖の併用効果
- 抗酸菌感染症の免疫補助療法
- 細胞内 Mycobacterium avium complex に対する clarithromycin と rifampicin の抗菌活性に及ぼす葛根湯, 補中益気湯および十全大補湯の影響
- 結核菌感染マクロファージにおける phospholipase A_2 ファミリーmRNA発現の様相
- 抗酸菌に対するニューキノロン薬の抗菌活性
- マウス実験的 Mycobacterium avium complex 感染症に対する KRM-1648 の in vivo 治療効果ならびにサイトカイン遺伝子発現に及ぼす接種菌量の影響
- 抗酸菌のマクロファージ(MФ)と肺胞上皮細胞への感染性と細胞内増殖性 : MФ内順化菌を用いての検討
- キノロン系WQ-3034およびHSR-903のin vitro抗マイコバクテリウム活性
- マウス腹腔マクロファージの in vitro 培養に伴う抗結核菌活性の変化について
- マウス腹腔マクロファージのMycobacterium avium complexに対するin vitro抗菌活性に及ぼす麻黄附子細辛湯,ヨクイニンの影響
- 肺胞上皮細胞およびマクロファージ内での結核菌とMycobacterium avium complexの増殖能について
- 低音障害型感音難聴における温度刺激検査の検討
- P3-8-2 プランルカストによるスギ花粉症初期療法の有用性 : 2009年飛散期の検討(P3-8アレルギー性鼻炎 治療2,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- Mycobacterium leprae および M. avium complex 感染マクロファージにおけるサイトカイン mRNA 発現プロフィールの検討
- ヒト鼻咽腔粘膜における抗原提示細胞の分布
- ヒト鼻咽腔粘膜における抗原提示細胞の分布について
- 頭頚部におけるCYFRA21-1の有用性の検討
- 慢性副鼻腔炎に対するクラリスロマイシン少量長期投与の臨床効果とNK細胞活性の変化
- 新しいタイプの抗結核薬開発のためのdrug targetの探索研究の現況 (第84回[日本結核病学会]総会ミニシンポジウム 抗結核薬の未来は明るいか? 新薬開発への期待・現状・問題点)
- 抗酸菌に対する新しいタイプのマクロファージ内殺菌メカニズム
- Mycobacterium avium complex 感染マクロファージにおけるフォスフォリパーゼA_2の細胞内動態
- ピコリン酸によるマクロファージの Mycobacterium avium 殺菌能増強作用とアポトーシスとの関連性
- 免疫抑制マクロファージからの抑制性シグナル伝達と標的T細胞内チロシンリン酸化蛋白質のかかわり
- 小結節・気管支拡張型 Mycobacterium avium complex (MAC) 症の起炎MAC菌の宿主細胞内増殖能の検討
- TCRトランスジェニックマウス(OVA23-3)を用いた鼻粘膜局所免疫応答の実験的検討
- 鼻粘膜局所免疫応答におけるTリンパ球の役割に関する検討
- 鼻アレルギーを合併した慢性副鼻腔炎に対するトシル酸スプラタスト(アイピーディ^【○!R】)併用マクロライド療法の効果
- 鼻粘膜局所免疫応答におけるリンパ球集簇の役割についての検討
- 腫瘍マーカーCYFRA 21-1の頭頸部扁平上皮癌における有用性の検討
- マクロファージおよびII型肺胞上皮細胞内の結核菌あるいはMycrobacterium avium complex に対する各種薬剤の抗菌効果
- Secretory leukocyte protease inhibitorによるマクロファージ機能の修飾:LPS刺激およびMycobacterium avium complex刺激マクロファージのサイトカインおよびnitric oxide 産生能に及ぼす作用について
- 第73回総会シンポジウム II.結核治療における新薬の展望 3.キノロン,リファマイシン,マクロライド剤のin vitro抗結核菌 および抗MAC抗菌活性,特にin vivo治療効果との関連から
- II..非定型抗酸菌症の現状と将来 : 1.感染における生体防御機構
- MycoDotテストを用いての実験的結核菌およびMycobacterium avium complex感染マウスでの抗Lipoarabinomannan抗体の検出
- マウス腹腔マクロファージのMycobacterium avium complex菌体刺激によって誘導されるIL-10産生に及ぼす諸種ステロイドおよび非ステロイド抗炎症剤の影響
- Mycobacterium avium complex に対する KRM-1648,クラリスロマイシンおよびレボフロキサシンの臨床投与後の血中濃度に相当する in vitro 濃度での抗菌活性
- Interferon-γあるいはTumor necrosis factor-α処理マウス腹腔マクロファージにおける抗マイコバクテリア活性発現の様相の差違について
- 抗結核薬開発の現況と展望
- Antimicrobial Activities of Cinnamyl Rifamycin Derivatives, T-9 and T-11, against Mycobacterium tuberculosis and Mycobacterium avium Complex (MAC) with Special Reference to the Activities against Intracellular MAC
- Effects of Type II Alveolar Epithelial Cells on T Cell Mitogenic Responses to Concanavalin A and Purified Protein Derivatives
- 第77回総会特別講演 : 新しい抗結核薬開発の展望
- Antisense oligo DNA による酸素依存性マクロファージ殺菌系および抗菌薬のMycobacterium avium complex に対する活性発現増強の試み
- Roles of Cytoplasmic Phospholipase in Expression of the Antimicrobial Activity of Host Macrophages against Mycobacterium tuberculosis Infection
- 当科における耳下腺悪性重瘍の統計最近経験した難治例を中心に
- 第77回総会特別講演 : 新しい抗結核薬開発の展望
- ヒトマクロファージ中でのMycobacterium avium complex 4菌株の増殖動態の比較
- 非結核性抗酸菌症の発症要因に関する基礎的研究
- Antimicrobial Activity of Natural Killer Cells and Lymphokine- Activated Killer Cells Against Mycobacterial Pathogens
- マウスを用いたアレルギー性鼻炎に対する舌下免疫療法の治療効果および作用メカニズムについての検討
- II. NONTUBERCULOUS MYCOBACTERIOSIS THE PRESENT STATUS AND IN THE FUTURE:1. MECHANISMS OF HOST RESISTANCE TO MYCOBACTERIUM AVIUM COMPLEX AND MYCOBACTERIUM TUBERCULOSIS INFECTIONS
- The 73rd Annual Meeting Symposium