鼻咽腔粘膜抗原感作による耳管・中耳粘膜の局所粘膜免疫能の獲得 : TCR transgenic mice(OVA23-3)を用いた検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-09-12
著者
-
小笠原 圭子
島根大学 リハビリテーション
-
川内 秀之
島根医大耳鼻科
-
佐野 啓介
雲南総合病院耳鼻咽喉科
-
佐野 啓介
島根医大耳鼻科
-
小笠原 圭子
島根大学 医学部耳鼻咽喉科学教室
-
佐野 啓介
島根大学 医学部耳鼻咽喉科学教室
-
石光 亮太郎
島根大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
石光 亮太郎
島根大学 医学部耳鼻咽喉科学教室
-
小笠原 圭子
島根医科大学 微生物学免疫学 教室
-
佐野 啓介
公立雲南総合病院 耳鼻咽喉科
-
石光 亮太郎
島根医大耳鼻科
-
小笠原 圭子
島根医大耳鼻科
-
小笠原 圭子
島根大学医学部 耳鼻咽喉科
-
小笠原 圭子
島根医科大学微生物・免疫学
-
Sato Katsumasa
Department Of Microbiology And Immunology Shimane University School Of Medicine
関連論文
- マウス胎仔子宮外発生法を用いたレチノイン酸の in vivo における内耳発生への効果の検討
- ヒト及びマウスの内耳発生過程におけるアポトーシスの三次元的局在
- 第20回日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会
- スギ花粉症におけるロイコトリエン受容体拮抗薬(プランルカスト)の有用性の検討
- 聴器癌8例の臨床的検討
- アレルギー性鼻炎を合併した難治性副鼻腔炎の治療
- 突発性難聴に対するPGE1製剤の治療効果に関する臨床的検討
- 頭頚部非扁平上皮癌症例におけるCYFRA21-1の有用性の検討
- 副咽頭間隙神経鞘腫の臨床的検討
- マウス扁平上皮癌Pam212の進展, 転移に伴う表面抗原Ly-6A/Eの発現変化
- 頭頸部癌の診断におけるCYFRA21-1の有用性
- 腫瘍マ-カ-CYFRA21-1の頭頸部扁平上皮癌における有用性の検討
- 皮膚疾患に対する扁桃摘出術の効果 : 特に長期的にみた予後について
- G-CSF産生耳下腺癌例
- めまいを主訴とした聴神経腫瘍症例
- 鼻咽腔の局所粘膜免疫応答における扁桃の役割
- 鼻粘膜における局所免疫応答機構の解析
- 上顎洞破壊型アスペルギルス症例
- 視力障害を伴った副鼻腔疾患の臨床的検討
- Interleukin (IL)-15 のマウスアレルギー性鼻炎モデル実効相に及ぼす影響についての検討
- 331 溶連菌製剤OK-432のマウスアレルギーモデルに及ぼす影響についての検討
- マウス実験的Mycobacterium avium complex感染症に対するペンゾキサジノリファマイシンKRM-1648のin vivo治療効果発現に及ぼすグリチルリチン投与の影響
- 急性中耳炎における細菌学的検討と臨床効果
- 急性中耳炎における起炎菌の検討と cefditoren pivoxil の臨床効果
- 外耳道癌における腫瘍マーカーと治療法についての検討
- 341 JRQLQを用いたスギ花粉症に対するエバスチン初期投与の有効性に対する検討
- マクロファージによるOK-432の認識機構についての検討
- 鼻副鼻腔内反性乳頭腫(Inverted papilloma)の臨床像
- マクロファージ内順化 Mycobacterium tuberculoisiおよびMycobacterium avium complexに対する各種抗菌薬の殺菌作用
- Mycobacterium intracellulare の異なる集落変異株の各種抗菌薬に対する感受性について
- IL-15の気道アレルギー性炎症に及ぼす影響についての検討
- IL-15強発現によるTc1応答の増強とTh2応答の抑制
- OVA感作IL-15トランスジェニックマウスにおけるTc1応答の増強とTh2応答の抑制
- Antisense oligo DNA による酸素依存性マクロファージ殺菌系および抗菌薬のMycobacterium avium complex に対する活性発現増強の試み
- Mycobacterium tuberculosis および Mycobacterium avium complex に対するマクロファージの抗菌活性発現におよぼす ATP の作用
- 口蓋扁桃における免疫担当細胞分布の加齢変化について : 第2報
- Comparative Profiles of Intramacrophage Behavior of Mycobacterium tuberculosis and Mycobacterium aviun Complex with Different Levels of Virulence
- Rifalazil, clarithromycin および levofloxacin の7HSF液体培地中の結核菌およびMycobacterium avium に対する抗菌作用発現パターン
- 鼻咽腔粘膜抗原感作による耳管・中耳粘膜の局所粘膜免疫能の獲得 : TCR transgenic mice(OVA23-3)を用いた検討
- 末梢血幹細胞輸血の併用による超大量化学療法を施行した耳下腺癌の1例
- 小脳橋角部に進展した耳下腺多形腺腫悪性転化症例
- 滲出性中耳炎に対するマクロライド療法の有用性の検討
- 頭頚部非扁平上皮癌症例におけるCYFRA21-1の有用性の検討
- ヒト口蓋扁桃リンパ球のマウスへの移植の試み : NOD-scid マウスを用いた検討
- 鼻粘膜における局所免疫応答機構の解析 : マウスを用いた実験的検討 その2
- 451 通年性鼻アレルギーの診断におけるAlaSTAT法の有用性の検討 : HD6についての検討
- マウス実験的 Mycobacterium avium complex 感染症に対する KRM-1648 の in vivo 治療効果ならびにサイトカイン遺伝子発現に及ぼす接種菌量の影響
- 抗酸菌のマクロファージ(MФ)と肺胞上皮細胞への感染性と細胞内増殖性 : MФ内順化菌を用いての検討
- キノロン系WQ-3034およびHSR-903のin vitro抗マイコバクテリウム活性
- マウス腹腔マクロファージのMycobacterium avium complexに対するin vitro抗菌活性に及ぼす麻黄附子細辛湯,ヨクイニンの影響
- 肺胞上皮細胞およびマクロファージ内での結核菌とMycobacterium avium complexの増殖能について
- 異所性上皮小体腺腫の一例
- 両側大唾液腺腫脹を来したアミロイドーシスの一例
- 当科における大唾液腺腫瘍の治療経験 : 悪性腫瘍を中心に
- 当科における過去10年間の大唾液腺腫瘍の臨床統計
- 真珠腫性中耳炎の治療 : 過去7年間の症例の検討
- 当科における真珠腫性中耳炎の治療
- S-carboxymethylcysteine (S-CMC) の好中球活性酸素産生能に対する抑制効果についての検討
- S-carboxymethylcysteine (S-CMC) の好中球活性酸素産生能に対する抑制効果についての検討 第二報
- S-carboxymethyl cysteine (S-CMC) の好中球活性酸素産生能に対する抑制効果についての検討
- S-carboxymethylcysteine(S-CMC) の好中球活性酸素産生能に対する抑制効果についての検討 第一報
- 糖尿病に合併した突発性難聴症例の治療経験
- サイトカイン制御--新治療を含めて (特集1 アレルギー性鼻炎の治療戦略)
- 下咽頭梨状陥凹瘻の3例
- 330 LPSによるアレルギー性鼻炎増悪の肥満細胞の関与についての検討
- 気道アレルギー性炎症に及ぼすIL-15の影響について
- 上気道粘膜の生体防御機構と炎症性疾患の治療戦略
- 気道上皮細胞によるケモカイン産生に及ぼす Oxatomide の影響
- スギ花粉症に対する抗ヒスタミン薬とプランルカストの併用療法
- マクロファージによるOK-432の認識機構についての検討
- 気道粘膜上皮細胞によるIL-15産生機構についての検討
- 抗ヒスタミン薬オキサトミドによる急性鼻炎の制御機構についての検討
- 97 スギ花粉症に対する初期療法の臨床的検討 : 飛散量の違いによる初期療法の有用性の検討
- 急性中耳炎の内耳波及の10症例の検討
- ヒト鼻咽腔粘膜における抗原提示細胞の分布
- ヒト鼻咽腔粘膜における抗原提示細胞の分布について
- 頭頚部におけるCYFRA21-1の有用性の検討
- 慢性副鼻腔炎に対するクラリスロマイシン少量長期投与の臨床効果とNK細胞活性の変化
- 重症心身障害児における慢性副鼻腔炎の罹患状況とその治療
- TCRトランスジェニックマウス(OVA23-3)を用いた鼻粘膜局所免疫応答の実験的検討
- 経鼻免疫による中耳・耳管の局所免疫応答の誘導 : TCR-Tgマウスでの検討 -第2報-
- 鼻粘膜局所免疫応答におけるTリンパ球の役割に関する検討
- 鼻アレルギーを合併した慢性副鼻腔炎に対するトシル酸スプラタスト(アイピーディ^【○!R】)併用マクロライド療法の効果
- 鼻粘膜局所免疫応答におけるリンパ球集簇の役割についての検討
- 顔面麻痺を伴わない側頭骨顔面神経鞘腫の1例
- 腫瘍マーカーCYFRA 21-1の頭頸部扁平上皮癌における有用性の検討
- マクロファージおよびII型肺胞上皮細胞内の結核菌あるいはMycrobacterium avium complex に対する各種薬剤の抗菌効果
- Secretory leukocyte protease inhibitorによるマクロファージ機能の修飾:LPS刺激およびMycobacterium avium complex刺激マクロファージのサイトカインおよびnitric oxide 産生能に及ぼす作用について
- Antimicrobial Activities of Cinnamyl Rifamycin Derivatives, T-9 and T-11, against Mycobacterium tuberculosis and Mycobacterium avium Complex (MAC) with Special Reference to the Activities against Intracellular MAC
- Effects of Type II Alveolar Epithelial Cells on T Cell Mitogenic Responses to Concanavalin A and Purified Protein Derivatives
- 4 抗ヒスタミン剤と化学伝達物質遊離抑制剤 : 鼻アレルギーの病態と治療から(アレルギー性鼻炎, 花粉症の病態と治療 : 最近の進歩)
- Antisense oligo DNA による酸素依存性マクロファージ殺菌系および抗菌薬のMycobacterium avium complex に対する活性発現増強の試み
- 真珠腫性中耳炎の治療 : 過去7年間の症例の検討
- 真珠腫性中耳炎の治療--過去7年間の症例の検討