外来性再感染によると思われる4症例について : 第4部総括, 討論, 結論
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This is a report of 4 cases, considered as caused by exogenous reinfection. They were all females, over 48 years old, and had never been treated or treated only for a few days. Bacilli isolated initiallyfrom these patients were sensitive to 8-10 drugs, but when relapse occurred bacillis became resistanteven to the drugs which had never been used before.<BR>In the 1st case, the change in drug resistance pattern took place between 3rd and 6th month fromthe start of chemotherapy, when the bacilli were still scarcely positive. In the other 3 cases, relapsewas found 1-21 months after the completion of their chemotherapy.<BR>The infection source of drug resistant bacilli was not clear for the 1st and 2nd cases. It was suspected, however, that the 3rd case was probably infected from the 2nd case, and the 4th case from the3rd case, because their drug resistant pattern was quite similar, and the relapse of each case occurredapproximately the same period after they shared the same room.<BR>The prognosis of these cases were as follows: Case 1 had finally a favourable result with cavityclosure and bacilli conversion in spite of all the ineffective chemotherapy after relapse. Case 2 is stillalive, 2 years and 10 months after relapse, though her general condition is quite poor, discharginglarge amount of bacilli with extensive bilateral lung lesions. In cases 3 and 4, their initial 6 monthschemotherapy was very effective but relapse had occurred. All the drugs were ineffective and diedwithin 12 and 4 months, respectively.<BR>Case 3 had been treated by predonin for scleroderma over 2 years before the onset of pulmonarytuberculosis. This predonin therapy was continued until her death and in her clinical course a goodresponse to the 1st chemotherapy was seen until the occurrence of relapse. In her case, it is suspectedthat she had some immune depression, but no special investigations about this purpose were done.Only the number of lymphocyte was found to be slightly decreased. According to the findings at autopsy, almost all the lesions were exsudative in their character, necrotic with numerous acid fast bacilliand no tendency of granulom formation. These findings might be a proof of the presence of immune depression.<BR>Primary and secondary complex could not be found anywhere, although intensive and exhaustiveinvestigations including X-ray photography of the sliced lung were done. In the sinusoid of the hilarlymphnode, agromelation of histiocyte which showed the tendency of necrosis with quite a few acidfast bacilli was found, however, no caseous change or granulom formation was visible there. Thisfinding could not be the direct proof of the exogenous reinfection.<BR>Onset of pulmonary tuberculcsis caused by exogenous reinfection is thought to be very rare inJapan, except in such special cases as laboratory workers dealing with tubercle bacilli or the immunedepressed patients under haemodialysis, steroid treatment or complicated with some kind of diseases.Old patients could be included in this category, however, the more detailed essential conditions causingthe exogenous reinfection are not yet fully clarified.
- 日本結核病学会の論文
著者
関連論文
- 5. 同一肺葉内に腺癌および扁平上皮癌を認めた 1 切除例(第 42 回関東気管支研究会)
- 末梢肺癌(Stage Ia)の郭清縦隔リンパ節面積の検討
- 116 肺癌に対する気管支動脈内 MMC-マイクロカプセル注入療法について(肺腫瘍)
- 気管支結核における内視鏡所見の検討(気管支鏡所見の実際)(第 7 回日本気管支学会総会特集)
- 47 気道出血に対する気管支動脈塞栓術施行症例の検討(喀血・気道出血 1)
- 6. 気管支に発生した Hemangiopericytoma の 1 例(切除後再発例)(第 33 回関東気管支研究会)
- 喀血を主訴とした成人の先天性食道気管支瘻の一例
- 21.肺癌合併切除剖 : 検5例を中心に : 第58回日本肺癌学会関東支部会
- 260. 胸水中に出現し診断に難渋した胸壁軟骨肉腫の一症例(中皮・体腔液IV)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 人工気胸後,胸膜に発生したnon-Hodgkin悪性リンパ腫の2手術例
- 9. アスペルギルス感染と気胸を併発した多発性気管支嚢胞症の 1 手術例(第 40 回関東気管支研究会)
- クララ細胞型肺腺癌のX線像ならびに病理組織像からみた発育形式について
- 131 "いわゆる気管支腺腫" 19 例の臨床病理学的検討(気管支腺発生腫瘍)
- 133 肺野末梢癌早期診断のためのブロンコファイバースコピー(BFS)擦過法と経皮針生検の同時施行法について
- I-D-1 非観血的治療による長期生存例の検討
- II-A-1 国療における肺癌末期医療の現況
- 肺癌T_3(P_3)症例における手術成績の検討
- 肺癌の縦隔リンパ節転移診断におけるCT及び縦隔鏡の意義
- 408 末梢肺癌早期診断のためのブロンコファイバーおよび経皮針生検同時施行法 : 3年間の経験
- ロ-59 気管支腺由来腫瘍切除例の検討
- 胸膜中皮腫8例の臨床および病理学的所見
- 成因の異なる気管支結石症の 2 手術例
- P-19 原発性肺癌切除症例に於ける重複癌の検討
- Oncocytic Bronchial Adenoma の 1 切除例
- 26.活動性結核病巣内に肺癌が混在していた3切除例(第97回日本肺癌学会関東支部会)
- P-15 肺、縦隔気管支原性嚢胞 15 例の臨床学的検討(示説 2)
- 2. 非定型抗酸菌感染を伴った気管支結石の 1 切除例(第 52 回関東気管支研究会)
- 9. 成人の食道憩室を伴った先天性食道気管支瘻の 1 例(第 47 回 関東気管支研究会)
- 26. 気管分岐部形成術症例の検討(第 44 回関東気管支研究会)
- 319 II, III期手術例における合併療法の評価
- 284.胸部に発生した明細胞癌の細胞像(呼吸器7 : 症例(II), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 20) 断層心エコー図にて検出した肺動脈弁Vegetationの1治験例 : 日本循環器学会第95回関東甲信越地方会
- I-D-44 胸膜中皮腫8例の臨床および病理学的所見
- 23. 縦隔型肺癌と思われた悪性神経鞘腫の一例 : 第62回日本肺癌学会関東支部会
- 12.肺癌切除後乳糜心嚢を呈した症例(第60回日本肺癌学会関東支部会)
- 3. 原発性肺肉腫の2症例 : 第57回日本肺癌学会関東部会
- 11.肺門リンパ節および所属リンパ節にサルコイド様変化を生じた肺癌の1症例 : 第51回肺癌学会関東支部
- ロ-62 肺癌切除後1年以内死亡例の検討
- 25.気管分岐部切除後,食道瘻を合併し,食道再建に成功した1例 : 第68回肺癌学会関東支部
- 5.縦隔鏡検査により診断し得た肺癌症例の検討 : 第26回日本肺癌学会中部支部
- 原発性肺癌における縦隔鏡検査陽性例の検討
- 外来性再感染によると思われる4症例について-4-総括,討論,結論
- 外来性再感染によると思われる4症例について-3-症例4および症例2,3,4の相互関連その他の検討
- 外来性再感染によると思われる4症例について-2-症例3について
- 外来性再感染によると思われる4症例について-1-症例1および症例2について
- 結核性膿胸患者の治療に関する研究
- 燒灼336名について
- I-D-43 扁平上皮癌の転移 : その臨床病理学的検討
- II-A-13 縦隔リンパ節転移をもつ肺癌切除例の予後の検討 : 縦隔鏡成績との関連について
- 肺癌術後肺炎症例の検討 : 関東支部 : 第72回日本肺癌学会関東支部会
- 癌性胸膜炎に対する胸膜生検の診断的意義
- 原発性肺癌における全身骨シンチスキャンニング法の検討 : 核医学
- 原発性気管・気管支アミロイドーシスの 1 例
- 7. 原発性孤立性気管・気管支アミロイドーシスの 1 例(第 25 回関東気管支研究会抄録)
- サルコイド様肉芽腫形成を伴って自然退縮を来した縦隔未分化胚細胞腫例 : 症例報告
- 8. 両側散布性陰影を呈する疾患に対する TBLB の成績(第 21 回関東気管支研究会抄録)
- CSF産生腫瘍を疑わせた肺癌の術后発症例及び白血球増多症急速進行例 : 関東支部 : 第75回日本肺癌学会関東支部会
- 5. サルコイドーシスにおける気管支病変-気管支閉塞と毛細血管叢(第 29 回関東気管支研究会抄録)
- 開胸術下胸膜生検症例の検討
- 胸部悪性疾患に対する胸膜肺全州術施行症例の臨床的検討
- 1. 喀血を主訴とした成人の先天性食道気管支瘻の 1 治験例(第 20 回関東気管支研究会抄録)
- 悪性胸部疾患に対する胸膜肺全剔術施行症例の臨床的検討
- 原発性肺癌における縦隔鏡検査 : 第14回日本肺癌学会総会演題抄録
- ^Hg : グルタチオンによる肺癌シンチグラフィーの臨床的価値
- 肺癌の放射性第2塩化水銀のマクロオートラジオグラムと組織変化の検討 : 関東支部 : 第39回支部活動
- 11.肺癌における放射性水銀の診断的価値 : 第37回支部会 : 関東支部
- 腺癌の亜型分類と訂正腫瘍径に関する臨床病理学的検討
- 気管支結核の内視鏡所見と組織所見との対比
- 癌性心嚢炎に対する心嚢ドレナージ治療例について : 関東支部 : 第73回日本肺癌学会関東支部会
- 9.術後興味ある進展を示した腺癌の1例(第60回日本肺癌学会関東支部会)
- RFPを含む3方式による肺結核6ヵ月化療の対照試験 (第2報) : 治療終了後1年目の成績
- RFPを含む3方式による肺結核6ヵ月化療の対照試験 (第1報)
- 外来性再感染によると思われる4症例について : 第4部総括, 討論, 結論
- 外来性再感染によると思われる4症例について : 第3部 症例4および症例2, 3, 4の相互関連その他の検討
- 外来性再感染によると思われる4症例について : 第2部症例3について
- 外来性再感染によると思われる4症例について : 第1部症例1および症例2について
- 一次薬3者併用におけるSM毎日と週2回の比較 : 特に耐性限界を考慮して (第2報)
- RFPの耐性 (後編)
- RFPの耐性 (前編)
- 次薬3者併用におけるSM毎日と週2回の比較 : ―特に耐性限界を考慮しで(第1報)―
- SM, INH, PASの臨床耐性限界
- 抗結核剤の1回および分服法の比較
- Rifampicinによる肺結核の再治療
- Rifampicinによる肺結核の再治療
- Ethambutolによる視力障害
- D-2,2-(Ethylenediimino)di-1-butanol[Ethambutol, Ebutol]の臨床成績
- D-2, 2-(Ethylenediimino)di-1-butanol[Ethambutol,Ebuto1]の臨床成績
- 肺癌外科療法に呑ける縦隔鏡検査の意義。
- 著明な腹水と低γ-globulin血症を認め結核を併発した原発性骨髄線維症の一剖検例
- エタンブトールの体内分布とその代謝
- Application of population pharmacokinetics to clinical use of rifampicin.