5方向顔面規格写真自動撮影装置
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
For the analysis of physical configuration of facial soft tissue, an automatic system for taking standardized photographs of a face at five different angles has been developed.<BR>This system consists of;<BR>1) the head-holding unit with ear rods, <BR>2) the chair with height adjustment and rotation mechanisms, <BR>3) the electronic control system, <BR>4) the single-lens reflex camera, and<BR>5) the background screen.<BR>The head of a patient will be fixed by ear rods inserted to the ear holes at the position that the Frankfort horizontal plane parallels the floor level.<BR>The focal distance for photographing is 1. 5 meter from the center of the line connecting the ear rods which is equal to the distance from the anode to the midsagittal plane of roentgenographic cephalometry.<BR>Photographs are automatically taken in sequence at angles of 0 (full face), 90° & 45° to the left, and 45° & 90° to the right.<BR>At the front angle, when the exposure button is pressed and the photograph is taken, the chair automatically turns to the next angle. Thus, five standardized photographs in sequence at different angles can be taken.<BR>The comparison of pre- and post-operative facial configurations can be done by examining these photos, and quantative comparison of the face at five different angles is also available.
著者
-
白土 雄司
九州大学歯学部口腔外科学第1講座
-
田代 英雄
九州大学歯学部口腔外科学
-
河野 勝寿
九州大学歯学部口腔外科学教室第1講座
-
香月 武
九州大学歯学部口腔外科学教室
-
川野 芳香
九州大学歯学部口腔外科学教室第2講座
-
白土 雄司
九州大学歯学部口腔外科学教室第1講座
関連論文
- アイスホッケー選手における口腔・顎・顔面領域のスポーツ外傷
- 下顎枝矢状分割法における術後下顎骨安定性のセファログラムによる検討 - 線結紮固定とミニスクリュウ固定法の比較 -
- 頭部X線規格写真分析用テンプレート(スーパーインポーザー)の外科的矯正治療への応用
- 金属アレルギーを有し,ポリ-L-乳酸抽出物にもアレルギー反応を示した下顎前突症患者に対し,純チタン製ミニスクリュウにて顎矯正術を行いえた1例
- 15歳以下に発症した顎関節症患者の成人期における症状 : アンケートによる調査
- 顎矯正手術を施行した骨線条症の1例
- 集合性歯牙腫の1例 : 歯牙腫の臨床統計的観察(1967-1996)を含めて
- B-31 輸液, 麻酔剤などの術中, 術後発熱におよぼす影響 : 特に糖代謝の面より(主題 6 新生児・乳児外科と代謝)
- 軟組織内迷入智歯の3例
- 顎関節症II型(関節包・靭帯障害)の臨床的特徴
- 小児軟組織外傷107名の臨床統計学的検討
- 歯科治療時における上顎洞内異物迷入症例の検討
- von Recklinghausen 病にともなった下顎後退症の1例
- 口腔・顎・顔面領域のスポーツ外傷に関するアンケート調査 : 柔道選手について
- 顎関節脱臼の臨床統計的観察
- 顎関節症のSchüller氏変法X線像による観察
- 下顎頭骨軟骨腫の1例
- 下顎前突症の術後顎間固定期間中における歯根膜腔の変化
- 手拳大の下顎骨化骨性線維腫を伴う骨形成不全症の1例
- 電気味覚の正常値について
- 下歯槽神経凍結処理後の再生に関する実験的研究
- 塩素ガス吸引後にみられた口蓋のnecrotizing sialometaplasiaの1例
- 髄外性形質細胞腫が疑われた限局型若年性歯周炎の1例
- 抜歯時の偶発症として生じた下顎智歯歯根の組織内迷入の3症例
- エピネフリンが奏効したクインケ浮腫と思われる頬部腫脹の1症例
- 頬骨, 頬骨弓骨折固定用鈎の使用
- 歯肉線維腫症と糸球体腎炎 : 家族的に発生し急死した症例を中心に
- von Recklinghausen氏病患者に発生した頸部迷走神経の神経線維腫
- 下顎骨中心性血管腫の1例
- 多発性歯原性角化嚢胞の2例
- 唾石症の臨床統計的検索
- 唾液腺粘液嚢胞の臨床統計的検索
- 下顎頭の骨腫と骨軟骨腫
- Active controlを用いた二重盲検法による16091 R.P.(メチアジン酸) の口腔外科領域における使用成績
- Frey症候群とその治療経験
- 口腔癌患者の術後機能障害 : 特に構音障害と咀嚼障害について
- 悪性腫瘍例での煮沸骨再植による下顎骨再建
- 高度な低たんぱく血症を伴った下顎エナメル上皮腫
- 下顎癌症例にみられた軟口蓋の上皮内癌所見
- 歯科・口腔外科領域感染症に対するMidecamycin acetate (MOM) の薬効評価 : Josamycinを対照とする二重盲検比較試験成績
- 口腔癌治療後の頸部転移発症例について
- わが教室10年間の口腔癌の臨床統計的観察 : 試用期間1974〜1977年のTNM分類にもとづいて
- チタン多孔板を用い骨移植を行った高度萎縮無歯下顎骨骨折の1例
- 5方向顔面規格写真自動撮影装置
- Cervical Island Skin Flapによる口腔癌切除後の即時再建
- Sternocleidomastoid myocutaneous flapによる口腔再建例
- セメント質腫の臨床的病理組織学的検索-良性セメント芽細胞腫について-
- トルフェナム酸(GEA)の抜歯後疼痛に対する臨床評価-2-二重盲検法による多施設協同研究
- Evaluation of the treatments in young people with an anteriorly displaced disc of the TMJ.
- 若年者顎関節症の病態についての検討
- 顎関節症IV型の臨床的観察-顎関節円板前方転位との関係-
- 習慣性顎関節前方脱臼に保存的治療をおこなった1症例
- 顎関節症患者の症型分類による臨床統計的観察
- 小児顎間節突起骨折2例の治癒経過
- 口唇裂2次修正術-I. 5年間の臨床統計的観察-
- Conservative treatment of condylar neck fracture of the TMJ - Intermaxillary elastic traction with bite-block and lateral percutaneous compression.:intermaxillary elastic traction with bite-block and lateral percutaneous compression
- 口腔外科領域におけるCH-800(Fentiazac)の臨床評価--多施設二重盲検比較試験
- 口底にみられたリンパ上皮性嚢胞の1例
- 顎関節症の遠隔治療成績
- 顎関節症の臨床統計的観察
- 小児口蓋外傷の臨床的観察
- 口腔内多発癌症例の検討
- 顎関節脱臼のX線学的観察
- タイトル無し
- 耳下腺唾石症の臨床的検索
- 腫瘍の浸潤様式からみた舌癌の予後
- 口腔癌における頸部頸部郭清術施行例の検討-頸部リンパ節転移様相と予後-
- Clinico-pathological study of the retromolar cancer - Analysis of causes for the poor prognosis.:Analysis of causes for the poor prognosis
- 口腔癌治療後, 長期経過して口腔内に腫瘍の再発をきたした症例の検討
- Two cases of reconstruction of mandibular defects with free vascularised osteocutaneous fibula flap.
- Immunohistochemical study on the labial salivary glands of the Sjoegren's syndrome patients.
- 咬筋肥大症の3例
- タイトル無し
- 下顎歯肉癌の頸部転移様相と部分的郭清術の評価
- A histological study of salivary gland tissue in human lymph node
- 唾液腺腫瘍160症例の臨床統計的検索
- Histopathological study of oncocyte in human labial salivery gland.
- Sjogren 症候群における口唇腺の病理組織学的検索
- Sjogren 症候群臨床的, 病理的検索
- 顎下型ガマ腫 (Plunging ranula) の臨床的, 組織学的検索
- 上口唇に発生した血管平滑筋腫の1例
- 顔面骨骨折患者の時代的変遷
- 歯牙腫の臨床病理学的検索-その1 : 臨床像の検討
- 歯牙腫の臨床病理学的検索その2 : X線学的, 病理組織学的検討
- Facial deformity in the parasymphyseal and bilateral condylar fractures of the mandible.
- Clinical and histopathological studies of the cementoma. Cementifying fibroma.:Cementifying fibroma
- セメント質腫の臨床的病理組織学的検索 根尖性セメント質異形成症ならびにセメント質腫の塊状増殖病変について
- 耳下腺外唾液瘻ならびに唾液嚢腫に対する圧迫療法の臨床的検討
- 唾液腺悪性腫瘍の臨床的病理組織学的検討-頚部リンパ節ならびに遠隔転移について-
- 甲状舌管嚢胞の臨床的病理組織学的検索
- 口腔癌末期患者における癌性疼痛に対するBrompton Mixtureの効果
- 下顎骨の後方舌側陥凹(Stafne′s idiopathic bone cavity)について
- The effects of combined treatment with radiation and bleomycin on the oral carcinoma involving the mandible.
- An observation on the fracture of the mandible in pre-. and post-treatment with TMJ radiographs by modified Schueller's projection.:post-treatment with TMJ radiographs by modified Schüller's projection
- エナメル上皮腫のPC-NA発現に関する免疫組織化学的検討
- 顎骨嚢胞の臨床病理学的検討.-原始性嚢胞および歯原性角化嚢胞について-
- 歯原性嚢胞と診断された単胞性エナメル上皮腫の臨床病理学的検討
- 顎骨骨肉腫の臨床的 病理組織学的検索
- Evaluation of lung metastasis from jaw and oral malignant tumors.
- エナメル上皮腫の臨床的 病理組織学的検索-歯槽部症例について-