博士論文要旨
スポンサーリンク
概要
著者
-
岡田 有司
中央大学大学院文学研究科
-
原田 恵理子
法政大学大学院人文科学研究科
-
原田 恵理子
法政大学大学院ライフスキル研究所
-
尾見 康博
東京都立大学
-
瀬尾 美紀子
東京大学大学院教育学研究科
-
岡田 有司
中央大学大学院
-
家近 早苗
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
藤枝 静暁
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
尾見 康博
東京都立大学大学院人文科学研究科
-
小野寺 正己
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
上村 惠津子
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
瀬戸 美奈子
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
樽木 靖夫
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
山口 豊一
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
斉田 智里
名古屋大学大学院教育発達研究科
-
石 〓玲
関西学院大学文学研究科
-
原田 恵理子
法政大学大学院ライフスキル教育研究所
-
瀬尾 美紀子
東京大学大学院基礎学力研究開発センター
関連論文
- 適切に質問できる力を育てるには--学業的援助要請研究からの示唆
- 学校生活の下位領域に対する意識と中学校への心理的適応 : 順応することと享受することの違い
- 部活動への参加が中学生の学校への心理社会的適応に与える影響 : 部活動のタイプ・積極性に注目して
- PD092 高等学校全体へのソーシャルスキル教育の介入について
- PC089 感情のアプローチを含むソーシャルスキルトレーニングの効果の検討 その2
- PG1-52 感情のアプローチを含むソーシャルスキルトレーニングの効果の検討(臨床)
- PA036 高校生における小集団でのソーシャルスキルトレーニングの効果
- 数学の学力・学習力診断テストCOMPASSの開発
- 自己調整学習研究の新たな展開 : 学習者の動機づけと認知の関連の統合的理解に向けて(自主シンポジウムD4)
- 自己調整学習の視点から学習指導を考える(自主シンポジウムE5)
- 学習上の援助要請における教師の役割 : 指導スタイルとサポート的態度に着目した検討
- 認知心理学的知見を活用した学習法改善プログラム(心理学に基づく学習援助の実際,研究委員会企画シンポジウム,I 日本教育心理学会第49回総会概要)
- PE053 数学的推論力育成のための指導法開発 : COMPASS課題を用いた方略改善の試み
- 自律的・依存的援助要請における学習観とつまずき明確化方略の役割 : 多母集団同時分析による中学・高校生の発達差の検討
- 数学の問題解決における質問生成と援助要請の促進 : つまずき明確化方略の教授効果(優秀論文賞を受賞して(2005年度))
- 数学の問題解決における質問生成と援助要請の促進 : つまずき明確化方略の教授効果
- P1-31 高校生の自尊心とソーシャルスキルの関連 : 自尊心の高低群に注目して(ポスター発表)
- J016 自己調整学習の支援 : 家庭学習に着目した研究と実践(自主シンポジウム)
- P-1318 中学生の学校生活要因に対する重要度認知・評価得点のズレと学校への心理的適応
- P9-7 中学生用学校生活評価尺度の作成 : 性差と学年差の検討
- 14 認知カウンセリングからみた学習の診断と指導(自主シンポジウムD)
- J035 児童・生徒における教材学習のつまずきと支援 : 支援ニーズをくみ取る論理と方法論(自主シンポジウム)
- 尺度利用者から見た信頼性と妥当性 α=0.6の尺度は使っていいのか?
- 7 血液型推論の持つ機能
- 地下空間行動学より見た災害時行動-通常時の地下認知研究からのサジェスチョン-
- 児童期から青年期への移行と放課後における活動 : 時間使用・発達課題の視点から(児童期と青年期の発達的な連結と移行)
- PB080 明示的な方略教授が数学の問題解決に及ぼす効果(ポスター発表B,研究発表)
- 納得の基準-心理学者がしていること-
- 心理学における統計手法再考 : 数字に対する"期待"と"不安"
- 日常生活における他者とのつきあいの記述 : その事例研究
- 15 心理学におけるデータ解析とは?
- 子どもたちのソーシャル・サポート・ネットワークに関する横断的研究
- PE78 つまずき明確化方略の教授が数学の質問生成に及ぼす効果(教授・学習,ポスター発表E)
- P1-21 教育指導的側面・生徒関係的側面と中学校への適応(1) : 2つの側面による生徒のタイプ分け
- PC003 学校生活の諸領域に対する適応と重要度認知の関係に関する縦断的検討 : 重視しているから適応するのか,適応しているから重視するのか
- PD1-15 部活動へ所属している生徒としていない生徒の学校適応(2)(発達)
- PA021 部活動へ所属している生徒としていない生徒の学校適応(1)
- 中学1年生における学校適応過程についての縦断的研究
- PC029 中学1年生における学校適応過程についての縦断的研究(2)(ポスター発表C,研究発表)
- P2-16 該当カテゴリー直接測定法による学校適応感尺度作成の試み
- 博士論文要旨
- 臨床心理学ブーム,個性記述的研究,心理学
- P7-32 ソーシャルスキルトレーニングによる親支援の有効性(測定・評価,臨床,障害,ポスター発表)
- PE054 学習上の援助要請における教師の役割 : 教師の指導スタイルとサポート的態度に着目して(ポスター発表E,研究発表)
- PD002 学習観およびつまずき明確化方略と自律的・依存的援助要請の関連 : 多母集団同時分析による中学生と高校生の比較(ポスター発表D,研究発表)
- PH009 生徒による学校生活に対する評価の違いと学校への心理的適応(1)(ポスター発表H,研究発表)
- PB004 中学生の学校生活要因に対する重要度認知と評価の関係(ポスター発表B,研究発表)