産婦人科臨床における深在性真菌症の管理
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年の医療では抗生物質,抗腫瘍剤,免疫抑制剤やカテーテル類の多用による易感染性宿主(compromised host)が増加するなかで,深在性真菌症に対する対応が重要視されてきている.深在性真菌症は患者の死因に直接結びつく場合があるので,その予防,診断,治療と管理は重要である.<br> 今回,われわれは産婦人科入院患者で有効抗生物質投与にもかかわらず37.0℃以上の発熱を示す109症例について,血中真菌抗原検出法のカンジテック(CAND-TEC)とファンギテック(FUNGI-TEC)を施行し,CAND-TECが(4+)以上,またはFUNGI-TECが11.0 pg/ml 以上の陽性を深在性真菌症発生の指標としてとらえ,本症の病態把握と適正な管理法について検討した.検討項目として,血中真菌抗原陽性群と血中真菌抗原陰性群において,基礎疾患の良・悪性別,カテーテル類使用の有無,白血球数,CRP(C-reactive protein)値を比較検討した.血中真菌抗原陽性群での良性疾患の割合は8.7%と血中真菌抗原陰性群での32.5%に比較して有意に低率であった.血中真菌抗原陽性群では4500/mm3以下の白血球減少が52.1%と血中真菌抗原陰性群での12.5%に比べ有意に高率であった.また血中真菌抗原陽性と判定された時点から1ヵ月以内の死亡について調査したところ,血中真菌抗原陽性群での死亡率は39.1%であり,同時期の血中真菌抗原陰性群での死亡率15.0%に比較して有意に高率であった.さらに当科作成の真菌血症管理指針に基づき行った血中真菌抗原陽性患者に対する治療効果の検討では,有効率は68.0%と従来報告の35~50%に比して改善傾向が認められた.〔産婦の進歩55(2):161-166, 2003(平成15年5月)〕<br>
著者
-
本山 覚
神戸大学大学院医学系研究科
-
濱名 伸也
神戸大学大学院医学系研究科・成育医学講座・女性医学分野
-
丸尾 猛
神戸大学大学院医学研究科産科婦人科学分野(前)
-
出口 雅士
神戸大学大学院医学研究科外科系講座 産科婦人科学分野
-
丸尾 猛
神戸大学大学院医学系研究科 成育医学講座 女性医学分野
-
本山 覚
神戸大学大学院医学系研究科 成育医学講座 女性医学分野
-
千々和 真理
神戸大学大学院医学系研究科 成育医学講座 女性医学分野
-
福永 次雄
公立日高病院産婦人科
-
濱名 伸也
神戸大学大学院医学系研究科 成育医学講座 女性医学分野
関連論文
- P2-133 選択的プロゲステロン受容体モジュレーターasoprisnilはTRAIL経路を介して子宮筋腫細胞のアポトーシスを誘導する(Group60 子宮筋腫・内膜症4,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-194 子宮筋腫におけるcatechol-O-methyltransferase遺伝子多型の解析(Group128 子宮筋腫1,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-326 子宮内膜症におけるVascular endomethelial growth factor遺伝子多型の解析(Group38 子宮内膜症・腺筋症1,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-325 子宮内膜症におけるepithelial growth factorならびにepithelial growth factor receptor遺伝子多型の解析(Group38 子宮内膜症・腺筋症1,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-106 子宮体癌におけるepidermal growth factor receptor, human epidermal growth factor receptor 2遺伝子多型の解析(Group9 子宮体部腫瘍2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-104 子宮体癌におけるvascular endothelial growth factor遺伝子多型の解析(Group9 子宮体部腫瘍2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-102 子宮体癌におけるcatechol-O-methyltransferase遺伝子多型の解析(Group9 子宮体部腫瘍2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-234 子宮筋腫におけるMatrix metalloproteinase (MMP)-1ならびにMMP-9遺伝子多型の解析(Group 32 子宮筋腫I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-65 子宮体癌発症におけるMatrix metalloproteinase-1,-9遺伝子多型の解析(Group 8 子宮体部腫瘍I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-200 子宮筋腫における選択的プロゲステロン受容体モジュレーターJ867のコラーゲン関連タンパク発現への影響の検討(Group128 子宮筋腫1,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-16 ストレス関連ペプチド(CRH ; Corticotropin releasing hormone, UCN 1 ; Urocortin 1, SCP ; Stresscopin)のヒト黄体化類粒膜細胞における受容体(CRHR-1, -2)発現とステロイド産生能に及ぼす影響(高得点生殖医学1,高得点演題プログラム,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-451 ヒト培養妊娠初期絨毛外トロホブラストのVEGF発現に及ぼすCorticotropin Releasing Hormone (CRH)とStresscopin (SCP)の影響の検討(Group 172 胎盤III,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-422 ヒト培養妊娠初期絨毛外トロホブラストの浸潤能に及ぼすリラキシンの影響(Group 57 生殖・胎盤,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- ヒト絨毛性ゴナドトロピン (周産期医学必須知識 第6版) -- (Part2 妊娠中 基礎)
- 生体インピーダンス法による妊娠中毒症の水分動態分析とその重症化の予知(ワークショップII : 妊娠中毒症の診断と発症予知)
- P1-397 IVF-ET施行後に重症OHSSと左鎖骨下静脈血栓症を発症した2症例(Group 54 不妊・不育XII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 腫瘍外来の検査 CT (今月の臨床 女性診療科外来プラクティス) -- (腫瘍外来)
- P1-285 前置胎盤症例における自己血貯血の臨床的意義(Group32 妊娠・分娩・産褥の生理4,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 21-10.上皮性卵巣癌Ic期における抗癌剤腹腔内投与の有効性に関する多施設共同研究(第100群 卵巣腫瘍11)(一般演題)
- Extravillous trophoblastの脱落膜侵入に伴うアポトーシス発現態度 : 正常末期、妊娠中毒症合併ならびにIUGR合併胎盤での比較(一般演題:ポスター)
- P3-71 Placental mesenchymal dysplasiaの1例(Group75 早産2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-71 妊婦健診における蛋白尿スクリーニングの精度評価(Group42 妊娠・分娩・産褥の生理5,一般講演,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-421 食道静脈瘤からの出血を繰り返したアルコール性肝硬変合併妊娠の管理経験(Group159 合併症妊娠1,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-243 集束超音波療法における筋腫核焼灼効果の予知 : MRI-T2強調画像からの検討(Group 33 子宮筋腫II,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮筋腫に対する集束超音波治療 (特集 EBMに基づく子宮筋腫の診療)
- 子宮筋腫に対する集束超音波治療 : 治療域と自覚症状の推移
- 子宮筋腫に対する集束超音波治療 : 治療域と自覚症状の推移
- 4) 乳腺炎(18.産科感染症の管理と治療,D.産科疾患の診断・治療・管理,研修コーナー)
- 3) 産褥熱(18.産科感染症の管理と治療,D.産科疾患の診断・治療・管理,研修コーナー)
- NEW DRUGS レボノルゲストレル
- 4) 子宮腫瘤のMRI診断(2.画像による腫瘤性疾患の悪性病変鑑別のポイント,クリニカルカンファレンス(腫瘍領域),生涯研修プログラム,第59回日本産科婦人科学会生涯研修プログラム・卒後研修プログラム,研修コーナー)
- 再生酸化セルロース膜(インターシード)を応用した低侵襲性造腟術(第56回日本産科婦人科学会シンポジウム4 : 安全性および確実性の向上を目指した婦人科手術の工夫)
- 6) 血栓性静脈炎(18.産科感染症の管理と治療,D.産科疾患の診断・治療・管理,研修コーナー)
- 5) 尿路感染症(18.産科感染症の管理と治療,D.産科疾患の診断・治療・管理,研修コーナー)
- 産科感染症の管理と治療
- 周産期医療の崩壊を防ごう
- P354 子宮頸癌発症リスク因子ならびに子宮頸部HPV/クラミジア感染の検討
- 7,治療の限界とターミネーションをめぐる問題点 : 3)妊娠中毒症のターミネーションの指針(これだけは知っておきたい)
- 神戸大学教授退任にあたって (退任によせて)
- 子宮筋腫をめぐる最近の話題 (特集 子宮筋腫の管理)
- 巻頭言(第59回日本産科婦人科学会生涯研修プログラム・卒後研修プログラム,研修コーナー)
- 胎盤,卵巣,そして子宮 : 師に導かれ,患者に学びて(第59回学術講演会講演要旨)
- 胎盤,卵巣,そして子宮 : 師に導かれ,患者に学びて(会長講演,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- ご挨拶
- P1-231 プロゲステロン受容体モデュレーターCDB-2914は培養子宮筋腫細胞におけるVEGF, adrenomedullinとその受容体発現を抑制する(Group 32 子宮筋腫I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 低骨密度若年女性の骨代謝動態の特徴
- 子宮筋腫と選択的プロゲステロン受容体モデュレーター (特集 話題の薬物療法)
- P1-230 選択的プロゲステロン受容体モデュレーターJ867は組織選択的に培養子宮筋腫細胞の増殖を阻害しアポトーシスを誘導する(Group 32 子宮筋腫I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 更年期医療 : 女性の well being をめざして
- 更年期障害患者のQOLとホルモン補充療法 (特集 今,改めてホルモン補充療法を考える)
- 子宮筋腫に対する集束超音波治療:その適応症の検討
- 採卵時卵胞液中inhibinと卵成熟および受精能との関係
- 当科における産科出血に対する選択的子宮動脈塞栓術の現況
- 卵巣腫瘍手術症例における深部静脈血栓症の術前診断の検討
- 右心房に達した子宮原発静脈内平滑筋腫症の1例
- 子宮頸部悪性腺腫が疑われた18症例のMRI 画像解析
- IVF-ET施行後,重症OHSSと左鎖骨下静脈血栓症を発症した1例
- 過去5年間における妊娠28週未満早産の早期新生児予後に関する検討
- ホルモン補充療法中の低骨密度閉経後女性に対するアレンドロネート追加併用の有用性に関する検討
- 培養ヒト顆粒膜黄体細胞によるinsulin-like growth factor binding protein(IGFBP)の産生分泌とその黄体細胞機能への関わり
- 当科における子宮頸部悪性腺腫の診断
- 当科での子宮癌肉腫8症例の検討
- LH(luteinizing hormone)とhCG(human chorionic gonadotropin)による排卵誘発後の卵胞顆粒膜細胞存続の比較
- 総頚動脈内中膜肥厚度(IMT)を指標とした閉経後高脂血症女性に対するエストリオール(E3)とHMG‐CoA還元酵素阻害剤併用療法の有効性
- 難治性卵巣癌に対する取り組み
- 産婦人科臨床における深在性真菌症の管理
- 当院における子宮体癌の治療と予後成績
- 進行子宮頚癌に対する体外循環血液浄化装置を用いた高用量骨盤潅流化学療法
- 塩酸リトドリン投与中に感染を契機として帝王切開後に肺水腫を発症した4症例の検討