リンゴの黄色品種の有袋果と無袋果における糖質と有機酸の相違, 並びにそのアントシアニン色素の生成に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
黄色品種の‘陸奥’及び‘ゴールデンデリシャス’を供試し, 有袋果と無袋果のアントシアニン生成量の差異を比較した. また, 8月下旬から10月中旬の成熟期にかけて有袋果と無袋果の果皮における糖質及び有機酸の成分的な相違を検索するとともに, さらに, その相違の見られた物質のアントシアニン生成に及ぼす影響を果皮切片を用いて検討した. その結果は次のとおりである.1. 圃場実験の結果, 両品種とも有袋果は無袋果よりもアントシアニン生成量が増加した.2. 両品種の有袋果及び無袋果とも果皮における可溶性の主要糖質はグルコース, フルクトース, ソルビトール及びシュークロースである. これらの糖質について有袋果と無袋果における採取時期別相違を見ると, 何れの採取時期でも両品種の有袋果は無袋果よりフルクトースが多かった. しかし, 他の糖質はあまり差が見られなかった.3. 果皮における主要有機酸はリンゴ酸とキナ酸で,それらは有袋果及び無袋果とも採取時期が遅くなるにっれて減少した. しかし, 両品種とも有袋果と無袋果との間には量的な相違が見られなかった.4. 他の微量有機酸についても採取時期別に有袋果と無袋果の成分的な相違を検索したところ, クエン酸の量的差異が確認された. この有機酸は両品種とも何れの採取時期でも有袋果が無袋果より多かった. 特にその差は採取時期の早い8月下旬から9月下旬の未熟果で大きかったが, 熟期の進んだ10月中旬ではその差は減少した.5. 市販のフルクトースとクエン酸 (Na塩) を供試し, それらが果皮のアントシアニン生成に対する影響を検討した. その結果, フルクトースは両品種の有袋果及び無袋果ともアントシアニンの生成増加に対する影響は見られなかった. 一方, クエン酸は両品種とも有袋果のみでアントシアニンの生成量を増加したが, 無袋果ではその効果が見られなかった.6. これらの結果から, クエン酸は前述のような黄色品種の有袋果のみでアントシアニンの生成増加に何らかの関連があるものと推察された.
- 園芸学会の論文
著者
-
橘和 丘陽
島津製作所
-
橘 和丘陽
島津製作所
-
橘和 丘陽
島津製作所東京csc
-
野呂 昭司
青森農林総研セりんご試
-
野呂 昭司
青森県りんご試験場
-
工藤 仁郎
青森県りんご試
-
橘和 丘陽
島津製作所応用技術部東京分析センター
関連論文
- しだれ性および立性のサクラにおける内生ジベレリンA1、インドール酢酸およびアブシシン酸の分布
- ヤエベニシダレの当年枝におけるインドール酢酸含量
- B1-33 サクラ属のしだれ性の枝におけるオーキシンの存在と作用
- サーモスプレイLC-MSによる食肉中のサルファ剤の一斉分析
- アカパンカビの分生子の体積増加におよぼすアブシジン酸の作用と内生アブシジン酸の存在 (英文)
- 22.アカパンカビにおけるアブシジン酸の存在と作用 (第22回大会研究発表抄録)
- 22 アカパンカビにおけるアブシジン酸の存在と作用
- 31.サクラの伸長成長におけるインドール酢酸の存在と作用 (第26回大会研究発表抄録)
- 31 サクラの伸長成長におけるインドール酢酸の存在と作用
- 39 植物中のBrassinolide類の微量分析法の開発と新Brassinosteroidsの検索
- 微小重力下におけるサクラ芽生えの内生ホルモンの分布
- 分析業界の取り組み
- ガラスキャピラリカラムを用いた脂肪酸の同定法 (生化学と分析機器-2-)
- サーモスプレー液体クロマトグラフ/質量分析法によるアフラトキシンの分析
- GCMSによる農薬分析
- 液体窒素を使用しないパ-ジトラップGCMSによる揮発性有機化合物の分析 (水質試験方法特集′94)
- サ-モスプレイLCMSによる抗菌剤の分析 (食品・医薬品分析-2-)
- 残留農薬問題と検査技術 (特集 食品の安全管理を考える)
- 解説 GC/MSを用いた水質の測定と精度管理 (特集 環境にやさしい時代--計測・分析技術の進展で何が変わるか)
- 夏季気温がりんご'ふじ'の果肉褐変発生と果実品質に及ぼす影響
- リンゴ"スタ-キング・デリシャス"の成熟期におけるアントシアニン,糖質及びシトラマル酸の生成に及ぼす気温の影響
- リンゴ"王林"の普通冷蔵における貯蔵性及びやけ病の抑制
- リンゴ'北斗'の有袋栽培が貯蔵中の陽向面果皮褐変障害の発生と揮発成分に及ぼす影響
- リンゴの普通貯蔵およびCA貯蔵の果実品質に及ぼす 1-Methylcyclopropene の効果
- リンゴわい性台苗木の定植樹齢が生育及び収量に及ぼす影響
- リンゴ貯蔵やけ様症状に及ぼすC_-不飽和脂肪酸, C_6-アルデヒド及びC_6-アルコールの影響
- リンゴ'陸奥'の有袋栽培が貯蔵中のやけ症状と揮発成分に及ぼす影響
- リンゴ'北斗'果皮の有袋果と無袋果における低温貯蔵中の香気成分の相違、並びにその成分の貯蔵やけ発生に及ぼす影響
- リンゴの黄色品種の有袋果と無袋果における糖質と有機酸の相違, 並びにそのアントシアニン色素の生成に及ぼす影響
- リンゴの赤色品種と黄色品種の着色期における糖質及び有機酸の相違, 並びにシトラマル酸のアントシアニン色素の生成に及ぼす影響
- 収穫時期におけるリンゴ‘ジョナゴールド’果皮の脂質の変化
- リンゴの収穫期判定法
- 摘葉がリンゴの品質に及ぼす影響
- リンゴ果実の着色並びに果皮障害に関する研究
- リンゴの早期落果とエチレン発生との関係並びにガスクロマトグラフ質量分析計による果梗の離層部分におけるアブシジン酸の分析
- 発芽後の有効積算温量によるリンゴの開花日の予測