カキ果実の発育•成熟過程における糖組成の変化とインベルターゼ活性との関連について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
カキ果実から糖を抽出するに際して抽出条件がショ糖の分解に及ぼす影響を検討し, 得られた最も安定した抽出方法により6品種のカキについて糖組成を経時的に測定するとともに, その糖組成の変化と果実中インベルターゼ活性との関係について調査した.1. 抽出前の果肉組織をマイクロ波加熱器(電子レンジ)にかけて短時間加熱処理したのち, アルコール抽出すれば果肉内のショ糖は抽出中も抽出後も分解せずその含量が安定に保たれた. それに対して, 熱アルコール抽出では抽出中にショ糖がいくらか分解するおそれがあり, また, 単なる常温アルコールでの抽出では抽出中も抽出後もショ糖の分解が進行した.2. 以上のことから, 電子レンジで加熱前処理したのちアルコール抽出する方法により, ‘愛宕’, ‘花御所’, ‘平核無’, ‘菊平’, ‘三ケ谷御所’, ‘荷頃子成場’の6品種の果実について6月以降成熟期まで糖組成を調べた. その結果, いずれの品種でも8月以降ショ糖含量が増え, ‘愛宕’, ‘花御所’及び‘三ケ谷御所’の3品種では成熟期まで増加が続いたのに対して, ‘平核無’, ‘菊平’及び‘荷頃子成場’の3品種では9月中下旬に増加が止まり, 成熟期には前3者の半量あるいはそれ以下の含量となった. 一方, 還元糖(ブドウ糖+果糖)は6月以降いずれの品種でも増加し, ‘平核無’, ‘菊平’及び‘荷頃子成場’では成熟期まで増加したのに対して, ‘愛宕’, ‘花御所’及び‘三ケ谷御所’の3品種では8月上旬以降増加が止まり, 成熟期まで低い値で推移した.3. 上記6品種の果実について7月から成熟期まで果肉のアセトンパウダーから抽出した3分画のインベルターゼ活性を測定し, 糖組成の変化との関係を調べた. 緩衝液可溶性分画のインベルターゼ(遊離型)活性は還元糖蓄積型品種(‘平核無’, ‘菊平’, ‘荷頃子成場’)では7月中下旬頃より活性が認められ, 10月以降急激に活性が高まったが, この時期は還元糖の急増期とほぼ一致していた. それに対して, ショ糖蓄積型品種(‘愛宕’, ‘花御所’, ‘三ケ谷御所’)では9月中下旬になって活性が認められるようになったが, その活性は低かった. NaCl可溶性分画のインベルターゼ(細胞壁イオン結合型)活性は還元糖蓄積型品種では7月中頃より活性が認められ, 成熟期にかけて高い活性を示した. 他方, ショ糖蓄積型品種では8月〜9月頃より活性があらわれ, 還元糖の蓄積がほとんど認められない時期にもかかわらず, 極めて高い活性を示した. なお, 不溶性分画のインベルターゼ活性は低く, 糖組成との関係はみられなかった.
著者
関連論文
- ソルビトールの生合成能を賦与したカキの形質転換体の耐塩性と生育特性
- 2種のストロベリーグァバ(Psidium cattleianum Sabine, Psidium cattleianum Sabine var.lucidum Degener)果実の成熟及び品質に及ぼす温度の影響
- ITS領域の塩基配列情報に基づいたタイの Mangifera 属植物の系統分類
- ブドウの花芽分化の調節に関する研究 : II. ブドウの根に対する生長調節物質の処理が花房分化に及ぼす影響
- ブドウの花芽分化の調節に関する研究 : I. 副梢上での花房分化およびその発達に及ぼすCCCとBA散布の影響
- 中国で生じた完全甘ガキ'羅田甜柿'の甘渋性に関する遺伝的特性
- ウメ(Prunus mume Sieb. et Zucc.)のS^f-RNase遺伝子特異的なPCR増幅のためのプライマーセットの開発(育種・遺伝資源)
- 自家不和合性の果樹生産における問題点と現状
- マメガキ (Diospyros. lotus) におけるアポミクト形成について
- カキ属 (Diospyros L.) 植物のITSとmatK領域の塩基配列情報に基づく系統分類
- ウメの自家和合性個体判別のための分子マーカー
- カキの耐凍性における休眠覚醒と温度環境との関係について
- カキ属数種の倍数性とゲノムサイズ
- カキ属植物の系統分類におけるcpDNA領域を利用したPCR-RFLP分析の有効性
- Prunus 属果樹類の配偶体型自家不和合性に関する研究 : 4倍体種の酸果オウトウ(Prunus cerasus)におけるS対立遺伝子の遺伝様式
- オウトウの配偶体型自家不和合性に関する研究 : 自家和合性4倍体種の酸果オウトウ(Prunus cerasus)における S-RNase の同定
- カキの胚軸由来カルスからの不定胚形成
- カキの品種同定のためのRAPD分析
- カキプロトプラスト培養における培養効率の向上
- 完全甘ガキ(PCNA タイプ)識別のための RFLP 分析の品種群における有効性
- AFLP 法を用いた日本および中国原産の完全甘ガキ品種群の遺伝的類縁関係の解析
- アグロバクテリウム法によるカキの形質転換系の確立とその応用
- 日長および温度がブドウの生育ならびに花房分化に及ぼす影響
- マメガキにおける異種および同種花粉の受粉によるアポミクトの形成
- 脱渋方法の違いがカキ‘平核無’果実の収穫•脱渋後の品質及び貯蔵性に及ぼす影響
- カキ果実の組織内ガス組成の経時的変化及び数種のガス環境条件が種子のエタノール生成に及ぼす影響
- 数種類の台木におけるリンゴ樹の耐塩性の比較
- カキ果実の発育•成熟過程における糖組成の変化とインベルターゼ活性との関連について
- ジベレリン処理によるブドウ有核品種の無核化作用について
- 甘ガキと渋ガキのタンニン物質の差異について
- AFLP法による栽培ガキ品種の遺伝的類縁関係の解析
- 完全甘ガキ選抜のために同定したRFLPマーカーの品種および交雑実生における有効性
- 完全甘ガキの早期選抜のための分子マーカーの同定
- 西南暖地におけるリンゴ数品種の着色 : とくにアントシアニン生成とPAL活性, エチレン生成との関連について
- リンゴ果実の成熟に及ぼす果実温度の影響
- カンキツの耐寒性に及ぼす水ストレスの影響
- カンキツ及びアボカドの耐寒性に及ぼす低地温の影響
- Microcerasusを中心とするPrunus属果樹の種間交雑
- 3品種のブドウ果粒の成熟期におけるL-フェニルアラニンアンモニアリアーゼ活性及びアントシアニン生成の変化
- 幼若性を異にするカキ (Diospyros kaki L.) の培養個体および実生の生長および発根特性の比較
- Agrobacterium rhizogenes A4株によるカキ (Diospyros kaki L.) の形質転換
- サイトカイニンの種類がカキのin vitro繁殖に及ぼす影響
- モモ, ネクタリン及びスモモの無機養分吸収に及ぼす各種の台木の影響
- モモのいや地に関する研究(第2報) : 根に含まれる生長抑制物質としての縮合性タンニンについて
- 呼吸阻害剤および数種の化学物質が核果類の根のcyanogenesis に及ぼす効果
- モモのいや地に関する研究 : (第1報)耐水性といや地の関連性と根における Cyanogenesis について
- 温度条件の異なる地域におけるカキ果実の発育および成熟様相の相違
- 異なる地域での甘ガキ‘次郎’の自然脱渋過程の解析
- リンゴの数種台木と穂木品種の組み合わせにおける耐水性の比較
- マイクロマニピュレーターを用いたブドウ果実の果粒肥大に伴う糖蓄積過程の細胞レベルでの解析
- マイクロマニピュレータによるカキ果実の細胞レベルでの糖代謝解析の可能性
- カキ果実の脱渋性に関する研究 : (第2報)エタノール処理による樹上脱渋 (その2)
- カキ果実の脱渋性に関する研究 (第1報) : エタノール処理による樹上脱渋 (その1)
- 湛水処理がリンゴ台木の生長と体内の生理的変化に及ぼす影響
- ブドウの副しょう上での花房分化およびその発達におよぼすCCCと摘心処理の影響
- ニワウメ及びユスラウメ台がモモ‘大久保’の矮化に及ぼす効果
- カキ"夫婦柿"やく由来カルスからの不定芽形成と再生個体のアイソザイム変異
- カキ数品種のin vitroでのシュ-ト増殖と発根