厳寒期におけるリンゴ属植物の耐凍性と過酸化物代謝
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
木本類植物の耐凍性差の生化学的機構を明らかにするために, 厳寒期におけるリンゴ属植物 (<I>Malus</I>) 9種 (3品種を含む) を用いて, 耐凍性と過酸化物代謝の関連について検討した.<BR>1. リンゴ属植物の枝の耐凍性は次のように高低4階級に分けられた.<BR>低いもの: <I>M. pumila var. domestica</I> (紅玉)<BR><I>M. halliana</I><BR>やや低いもの: <I>M. pumila var. domestica</I> (デリシャス), <I>M. asiatica</I><BR>やや高いもの: <I>M. pumila var. domestica</I> (旭),<BR><I>M. prunifolia var. ringo, M. sieboldii,<BR>M. sieboldii var. arborescens,<BR>M. platycarpa</I><BR>高いもの: <I>M. baccata, M. astracanica</I><BR>2. 過酸化物分解系の酵素活性は皮層部と木部のいずれにおいても<I>M. pumila var. domestica</I>の3品種と<I>M.astracanica, M. asiatica, M. baccata</I>で高く, <I>M. prunifolia var. ringo, M. halliana, M. sieboldii, M. sieboldii var. arborescens, M. platycarpa</I>で低かった.主要な過酸化物生成系である電子伝達系のNADH-CcRとCcO活性も同様の結果を得た. 皮層部と木部のいずれにおいても, 一部の例外を除いて過酸化物分解系の酵素活性と過酸化物生成系の酵素活性との間には有意の相関関係がみられ, 特にG6PDH活性とNADH-CcR (皮層部, r=+0.944**;木部, r=+0.877**) あるいはCcO活性 (皮層部, r=+0.973**;木部, r=+0.937**) との間に高い相関係数が得られた.<BR>3. NADH-CcR活性/G6PDH活性比あるいはCcO活性/G6PDH活性比を酸化ストレスに対する感受性を表す細胞内状態の指標 (oxidizability index, OI) と定義し, OI値と枝の耐凍性の関係を検討した. 枝の耐凍性と皮層部のOI値の間には一定の関係がみられなかった. しかし, 枝の耐凍性と木部のNADH-CcR活性/G6PDH活性比 (r=-0.793**) あるいはCcO活性/G6PDH活性比 (r=-0.662*) の間には負の高い相関係数が得られ, 枝の耐凍性は木部組織のOI値が高い種あるいは品種ほど低いことが示された.<BR>以上の結果から, 厳寒期におけるリンゴ属植物の枝の耐凍性は木部の過酸化物代謝と密接に関係しているものと考えられる.
- 園芸学会の論文
著者
-
匂坂 勝之助
北海道大学低温科学研究所
-
千葉 和彦
農業・食品産業技術総合研究機構北海道農業研究センター
-
千葉 和彦
農林水産省北海道農業試験場
-
黒田 治之
農林水産省北海道農業試験場
-
匂坂 勝之助
北海道大学
-
黒田 治之
農業・食品産業技術総合研究機構北海道農業研究センター:(現)鹿児島大学農学部
-
黒田 治之
農業・生物系特定産業技術研究機構北海道農業研究センター:(現)鹿児島大学農学部附属農場
関連論文
- 矮性および半矮性台木を利用したリンゴ'スターキング・デリシャス'樹における果実品質と栽植密度の関係(栽培管理・作型)
- 矮性および半矮性台木を利用したリンゴ'スターキング・デリシャス'樹における純生産率に及ぼす栽植密度の影響(栽培管理・作型)
- ニホンナシ新品種「北新」
- リンゴ枝木部柔細胞における耐凍性変動と細胞内微細構造変化
- わい性および半わい性台木を利用したリンゴ'スターキング・デリシャス'樹における純生産量とその樹体内分配に及ぼす栽植密度の影響(栽培管理・作型)
- わい性および半わい性台木を利用したリンゴ'スターキング・デリシャス'樹の根成長に及ぼす栽植密度の影響
- わい性および半わい性台木利用リンゴ樹における枝幹成長と栽植密度との関係
- M.26 わい性台木利用リンゴ樹における生産構造と光環境に及ぼす栽植密度の影響
- わい性および半わい性台木利用リンゴ樹の花芽形成に及ぼす栽植密度の影響
- わい性および半わい性台木利用リンゴ樹の葉量生長に及ぼす栽植密度の影響
- リンゴ花芽の春における耐凍性変動と過酸化物代謝〔英文〕
- 厳寒期におけるリンゴ属植物の耐凍性と過酸化物代謝
- リンゴ樹における耐凍性と過酸化物分解機能の季節変化〔英文〕
- リンゴ枝の耐凍性増大と過酸化物分解機能の霜による誘導〔英文〕
- リンゴ花芽の凍結障害に伴う過酸化物除去系の崩壊に対する過酸化水素の関与
- 休眠および耐凍性と関連したリンゴ花芽生長点細胞の細胞内微細構造変化
- 寒冷地球圏の生物活性
- 高等植物の低温順化 (氷結現象の解析とその応用)
- 凍結保存中におけるポプラ枝条の代謝活性低下と致死
- 開芽前後におけるポプラの遊離アミノ酸
- 0℃におけるポプラの糖代謝
- ポプラのホスホフラクトキナーゼについて
- 0℃におけるポプラと馬鈴薯塊茎のリボース-U-14^C代謝
- ポプラの糖燐酸エステル含有量と生活相の関係 II
- 植物の低温生化学的研究 VIII. : 冬型代謝の転換と分解およびとりこみの反応について
- 植物の低温生化学的研究 VII. : ポプラの糖燐酸エステル含有量と生活相の関係
- 植物の低温生化学的研究 VI. : ポプラ材部のグルコース-6-燐酸および 6-ホスホグルコン酸脱水素酵素の活性について
- 植物の低温生化学的研究 V : 冬と春におけるポプラ靱皮組織の五炭糖燐酸回路の活性
- 植物の低温生化学的研究 IV : トランスケトラーゼとトランスアルドラーゼ活性の測定方法について
- リンゴ樹の耐凍性の季節的変動に及ぼす時期別土壌水分含量の影響
- リンゴ樹の耐凍性の季節的変動に及ぼす土壌水分含量の影響
- わい性および半わい性台木利用リンゴ樹における栽植密度と果実収量の関係
- わい性および半わい性台木利用リンゴ樹における栽植密度と生長の関係
- プラスチドはどのように形成されるか? 電顕で探る植物オルガネラ形成の初期過程
- 植物越冬の生理・生化学
- 低温下の植物代謝
- リンゴ樹のプラスチド,ミトコンドリアおよびミクロソ-ムにおけるNADH-Cyt c還元酵素とCyt c酸化酵素活性の季節変化〔英文〕
- リンゴ花芽の春における耐凍性変動と過酸化物代謝
- 厳寒期におけるリンゴ属植物の耐凍性と過酸化物代謝
- リンゴ樹のプラスチド, ミトコンドリアおよびミクロソームにおけるNADH-Cyt c還元酵素とCyt c酸化酵素活性の季節変化
- リンゴ樹における耐凍性と過酸化物分解機能の季節変化
- 高等植物の低温順化
- 植物の低温生化学的研究 III : ポプラの生活環境変化と関連した基質流量の調節機構について
- 植物の低温生化学的研究 II : ポプラのトランスケトラーゼ活性の変動とこれにともなう燐酸エステル代謝系の体制変化
- わが国果樹栽培技術の課題と展望(果樹・果実研究の現状と課題(2))
- リンゴ枝の耐凍性増大と過酸化物分解機能の霜による誘導
- 植物の低温生化学的研究 I : ポプラの Ribose 5-phosphate の代謝反応系について