初期肝硬変を発症した遺伝性α1-antitrypsin 欠損症の1例
スポンサーリンク
概要
著者
-
林 克裕
宮崎医科大学第2内科
-
中村 東樹
宮崎医科大学第二内科
-
重平 正文
宮崎医科大学医学部第二内科
-
橘 宣祥
宮崎医科大学医学部第二内科
-
林 克裕
宮崎医科大学第2内科学教室
-
津田 和矩
宮崎医科大学第2内科学教室
-
津田 和矩
宮崎医科大学医学部第2内科
-
北村 亨
宮崎医科大学第2内科学教室
-
丸山 俊博
宮崎医科大学第2内科学教室
-
中村 東樹
宮崎医科大学第2内科学教室
-
中村 東樹
宮崎医科大学医学部第二内科
関連論文
- Lamivudineが投与されたB型慢性肝炎の長期臨床経過
- 肝内に多発性結節病変を認めたブタ蛔虫による内臓幼虫移行症の一例
- C型慢性肝疾患における血清sIL-2R値の検討
- 307 ヤケヒョウヒダニ虫体抗原に対する気管支喘息患者の免疫応答の研究(3) : リンパ球増殖反応におけるHLA class II抗原の役割
- ヤケヒョウヒダニ虫体抗原に対する気管支喘息患者の免疫応答
- 187 ヤケヒョウヒダニ虫体アレルゲンに対する気管支喘息患者の免疫応答の研究(2)
- 366 ヤケヒョウヒダニ虫体精製抗原に対する気管支喘息患者の免疫応答の研究(1)
- インターフェロン治療終了後に網膜症が重症化したC型慢性肝炎の1例
- ステロイド坐薬が無効でメサラジン注腸が著効した左側型潰瘍性大腸炎の1例
- 治験における事前審査の有用性と今後の展望
- 超音波内視鏡にて拡張血管を確認し, アルゴンプラズマ凝固法にて加療した大腸 vascular ectasia の1例
- 静脈瘤としての形態を失った胃噴門部静脈瘤より出血を来した1例
- 下血を繰り返し, 内視鏡で観察し得た空腸 gastrointestinal stromal tumor の1例
- 急速な肝性胸水貯留により呼吸困難を来した肝硬変の2例
- 急性発症型のII型自己免疫性肝炎の1例
- ラミブジンによる薬疹が出現したB型慢性肝炎急性増悪の1例
- PTHrP産生が疑われたG-CSF産生胆嚢癌の1例
- 逆行性胆管炎に起因した門脈血栓症および肝膿瘍の1例
- 肝細胞癌を合併したHCVおよびHBV陰性の晩発性皮膚ポルフィリン症の1例
- 肝障害時の細胞増殖因子と細胞内情報伝達系
- 遺伝的保因者
- 第24回日本急性肝不全研究会 : 一般演題
- D-ガラクトサミン肝障害の発生機序に関する研究
- 新しい変異型α1-antitrypsin欠損症(PiMnichinan)の1家系特に肝細胞内に認めたdiastase抵抗性PAS染色陽性顆粒に関して
- 中脳への腫瘍塞栓により多食症をきたした原発性肝細胞癌の1剖検例
- 瀉血療法が有効であった晩発性皮膚ポルフィリン症の1例
- 筋肉病変とdisseminated intravascular coagulationを呈したcytophagic histiocytic panniculitisの1例
- 2種の副腎皮質ステロイド製剤で,重篤なアナフィラキシー様ショックをきたした気管支喘息の1例
- 初期肝硬変を発症した遺伝性α1-antitrypsin 欠損症の1例
- 特発性気腹の1例
- Dynamic Changes and Function of Protease Inhibitors:-α1-Antitrypsin and α2-Macroglobulin-
- A New Deficient Variant of α1-Antitrypsin (Pi MNichinan) Discovered in Nichinan City, Miyazaki Prefecture
- Tsutsugamushi disease, in special relation to the new type disease.
- SUMMARY