岩手県南西部の夏油地すべり地の粘土鉱物について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
夏油地すべり地は, 活動が休止しているが, 標高1050m前後のところに五つ, 標高900m前後のところに六つ, 標高800mのところに三つの地すべり地形がみられ, 大きく三段に地すべり地は分かれている。最下段の地すべり地形には頭部, 末端隆起部が残っていて, 新しい地すべりの様相を示している。夏油地すべり地の活動が再発するかどうか, その地域に分布している地すべり粘土を調査した。そこには, モンモリロナイト, 緑泥石, セリサイトの粘土鉱物が広く分布しており, 沸石鉱物は斜プチロル沸石, 輝沸石なども分布している。守随 (1987) によると, 緑泥石は緑泥石-スメクタイトの混合層を経てスメクタイトに変化すると言う。また, 斜プチロル沸石もスメクタイトに変化すると推定されている (1984)。これらのことからスメクタイト, モンモリロナイトが増加することはあれ, 減少することはないと考えられる。モンモリロナイトは含水すると膨潤し, せん断強度が低下するので, 地すべりの素因となる。夏油地すべり地にはモンモリロナイトが広く分布していて, 地すべり活動のポテンシャルが高い地域と考えられるので, 地形改変が行われると地すべり活動の再発が危惧されるところである。
- 社団法人 日本地すべり学会の論文
著者
関連論文
- 洞内水の流速について--竜泉洞を例として
- 北海道積丹半島豊浜トンネル付近の水冷火砕岩に産するスメクタイト
- トンレサップ湖北部に分布する粘土鉱物の組成ならびに起源(英文)
- 試錐ならびに^C年代よりみたアンコール遺跡東バライ貯水池跡の表層地下構造
- 169. トンレサップ湖(カンボジア)北部の堆積物ならびに堆積作用
- B7.P2. 風化火砕岩中にみられるスメクタイトの2,3の特徴 : 北海道豊浜トンネル付近における例 (第42回粘土科学討論会発表論文抄録)
- B7 風化火砕岩中にみられるスメクタイトの2, 3の特徴 : 北海道豊浜トンネル付近における例
- 414 北海道豊浜トンネル崩落岩盤の鉱物学的・化学的特徴
- 岩手県明倉沢地すべり地の風化岩石中にみられる緑泥石のバーミキュライト化について
- 岩手県明倉沢地すべりの変質粘土にみられる鉱物変化, とくに緑泥石のバーミキュライト化について
- 12 岩手県明倉沢地すべり地の変質粘土にみられる鉱物変化 : とくに緑泥石のバーミュキュライト化について
- B7 AFMによる高純度モンモリロナイトのミクロ摩擦力と粘性との関係(口頭発表,一般講演)
- P47 Gaussian03による2:1型粘土鉱物 : 水分子間の結合エネルギー
- B20 原子間力顕微鏡による粘土の摩擦力測定 : 摩擦係数μの温度依存性
- P28.スメクタイトの残留状態におけるせん断面中の吸着水・層間水の状態分析(ポスターセッション,第50回粘土科学討論会発表論文抄録)
- P27.原子間力顕微鏡による高純度粘土のミクロ摩擦力測定(ポスターセッション,第50回粘土科学討論会発表論文抄録)
- P27 原子間力顕微鏡による粘土のミクロ摩擦力測定
- P33. 粘土の残留状態におけるせん断強度とCECとの関係(第48回粘土科学討論会発表論文抄録)
- 神居古潭帯に分布する蛇紋岩の不攪乱状態および再構成粘性土試料の力学特性
- B28 粘土の残留せん断強度の発現機構に関する基礎的研究 : 残留状態せん断抵抗係数tanφr'と摩擦係数μとの関係
- B28 粘土の残留せん断強度の発現機構に関する基礎的研究 : 残留状態せん断抵抗係数tanφ_r'と摩擦係数μとの関係
- 繰り返し一面せん断試験によるカオリン粘土のせん断面の構造と形成過程
- 地すべり解析用小型自動繰り返し一面せん断試験装置の開発と試験方法の最適化
- 古期地すべり面判定のためのすべり層粘土の鉱物学的・化学的評価 : 岩手県明倉沢古期地すべり地を例として
- 地すべり安定解析用強度パラメータの決定方法
- 1.平成20年岩手・宮城内陸地震により落橋した祭畤大橋基礎のコアに見られる特徴(斜面崩壊・地すべり(1),口頭発表)
- 変形(1)(3.地盤材料-粘性土,第43回地盤工学研究発表会)
- P28 スメタタイトの残留状態におけるせん断面中の吸着水・層間水の状態分析
- 模式地における大桑層と犀川層との不整合について:"めがね橋"跡ボーリング試料の解析から
- 55 雫石盆地のジォテクトニックス : 東北本州弧総研
- トンレサップ湖の堆積作用に関する予察的研究
- 岩石斜面の崩壊について-4-浅岸駅構内の岩盤斜面の崩壊と国鉄山田線沿いの附近の岩盤斜面
- 北東北産砕石のアルカリ反応性と判定法の検討
- 岩手火山灰の盛土斜面の崩壊について
- 葛根田地域の地質と地すべりについて
- 南八幡平松川地熱地帯の地すべり粘土について
- 岩手ロ-ムの締固めについて
- 岩石斜面の崩壊について-5-国鉄岩泉線茂市駅から押角トンネル入口までの岩盤斜面
- 膨潤性凝灰岩について
- 岩石斜面の崩壊について-3-長内渓流沿いの旧県道の岩石斜面について
- 岩石斜面の崩壊について-2-久慈渓流沿いの国道281号線の岩石斜面について
- 岩石斜面の崩壊について-1-等角投影網による簡易判別法について
- 下北半島西部の地質構造について
- 来待砂岩の極低温下における力学挙動
- 岩盤斜面の滑落崩壊危険度の簡易判別法について : 浅岸駅付近の岩盤斜面に対する適用例
- 岩盤斜面の崩壊危険度のステレオネットを用いた簡易判別法について
- 岩手県南西部の夏油地すべり地の粘土鉱物について
- 東日本大震災で発生した災害廃棄物とその課題(汚染土壌・廃棄物等の処理)
- 岩手県南西部川尻・焼石岳地域の地すべり地形について
- 市野々原地すべり構成土の物理的・化学的特性とすべり面判定
- The Structure and Formative Process of Shear Surfaces of Kaolin Clays during Cyclic Direct Shear Test
- 市野々原地すべり構成土の物理的・化学的特性とすべり面判定
- 4月7日に発生した東北地方太平洋沖地震の余震を対象とした岩手県一関市における超高密度アンケート震度調査
- P37 小角散乱法による高純度粘土のコンシステンシー限界のメカニズム解明(ポスター発表,一般講演)
- Development of an Automated Cyclic Direct Shear Test Apparatus for Determining Strength Parameters for Landslide Slope Stability Analysis and Optimization of Test Method