京都府下元マンガン鉱採掘等作業従事者にみられたマンガン中毒の実態
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
An epidemiological survey and clinical investigations were carried out on 162 retired workers from manganese mines and ore grinders, who were the residents of the Tamba district of Kyoto Prefecture. Most of the workers had been employed in small industrial factories with less than five employees under very poor working conditions. Fifty-five percent of them had worked in the mines and factories for longer than 11 years. Forty-six percent had been retired for 11-20 years, whereas 27% for longer than 21 years. A group of 124 people living in the same region but who had not been exposed to manganese served as the control group.The incidence of subjective symptoms associated with chronic manganese poisoning such as emotional instability, psychomotor irritability and neurologic abnormalities was apparently high in the experimental group and it increased with the period of exposure to manganese dust. Twenty-eight percent of the workers reported the subjective symptoms while they were employed, but 45% of them reported as late as six years after they retired.Of the retired workers, five (3.1%) had parkinsonism, three (1.9%) showed symptoms of hemiparkinsonism, and fifteen (9.3%) showed neurological symptoms including maskedlike, gait unbalance, slurred speech and imparied fine movements. Forty-five percent of these patients recognized these abnormalities for more than five years after they had left the contaminated workings. It is noteworthy that 39% of the retired workers were diagnosed as having pneumoconiosis.Some of the problems encountered in diagnosing manganese poisoning after exposure has been terminated is also discussed here.
- 日本衛生学会の論文
著者
-
川西 正祐
京都大学医学部公衆衛生学教室
-
加藤 伸勝
京都府立医大精神科
-
井口 弘
京都大学医学部
-
山下 節義
京都大学医学部公衆衛生学教室
-
乾 修然
京都府医師会
-
佐野 晴洋
滋賀医科大学
-
佐野 晴洋
京都大学医学部
-
吉永 侃夫
京都大学医学部公衆衛生学教室
-
小城 勝相
京都大学医学部公衆衛生学教室
-
塚本 幾代
京都大学医学部公衆衛生学教室
-
藤田 博美
京都大学医学部公衆衛生学教室
-
岡本 浩子
京都大学医学部公衆衛生学教室
-
宮本 宣博
京都府立医科大学精神医学教室
-
浮田 義一郎
京都府立医科大学精神医学教室
-
山根 秀夫
京都府立医科大学精神医学教室
-
森 律
京都府立医科大学精神医学教室
-
池田 栄三
京都府医師会
-
藤岡 惇
京都府医師会
-
阿部 醇吉
京都労働基準局
-
川西 正祐
京都大学医学部
-
井口 弘
京都大学医学部公衆衛生学教室
関連論文
- 金属と発がん性有機化合物との相互作用による酸化的DNA損傷
- B-10 うつ病の希死念慮についての一考察(第21回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 23)脊髄小脳変性症におけるサーモグラム所見(日本医学生物サーモグラフィ研究会(2))
- フラボノイド化合物の抗発がんプロモーター作用と酸素ラジカル捕捉作用
- ビタミンCとビタミンEの相互作用は遺伝的にビタミンCを合成できないラットの組織で観察できる
- 精神分裂病者の身体像に関する研究(第22回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- IIA-12 女子大学生にみられたDysorexiaの2例について
- わが国におけるリエゾン精神医学の現状と将来
- IIB-4 大学病院入院患者の抑うつ状態の実態 : Liaison-Psychiatryの立場から(第23回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- IIB-1 Kyoto Depression Check List(KDCL)の多変量解析による計量診断の試み(第1報)(第23回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 第24回日本心身医学会総会の開催にあたって
- 大学病院入院患者の抑うつ状態の実態(精神・神経(5)) : liaison-psychiatryの立場から
- ジョージN. ライト編, 秋元波留夫・大沼 悌一監訳てんかんリハビリテーション(A5判. 337頁 \3,000 1980年創造出版刊)
- 139. 中等度鉛暴露作業者のδ-ALAD量の増加について (鉛)
- 209 ベンゼンの発がん機構(その1)ベンゼン代謝物によるDNA切断(変異原・発がん性,一般講演,第9回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- 607 ハロゲン化炭化水素とDNAとの反応性からみた発癌性の予知に関する研究(変異原・発がん,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- C I-4 出産前後の精神力動(産婦人科)
- C-46)心理テストからみたヒステリーの特徴(第17回日本心身医学会総会)
- 硫酸還元菌におけるヘム生合成中間体(12, 18-didecarboxy)dihydrosirohydrochlorinの同定
- BII-14 腎移植術前後の精神力動(外科系)(第18回日本心身医学会総会)
- C-45)てんかん発作とヒステリー発作の合併について : 3症例の検討から(第17回日本心身医学会総会)
- 金属コバルトによる呼吸器刺戟症状と推定された2症例
- BII-16. 生体腎提供者の精神力動(臨床心理)(第19回日本心身医学会総会抄録・質疑応答)
- 精神科領域におけるリハビリテーション(リハビリテーション各分野における最近の進歩)(第14回日本リハビリテーション医学会総会)
- 痛みの心理(リハビリテーションにおけるいたみ) 第13回日本リハビリテーション医学会総会
- 医原疾患の増加に憶う
- 206. ポルフィリン及びポルフイリノーゲンの排泄に関する研究 (血液関係)
- 30. 休廃止鉱山元労働者の健康管理上の諸問題(健康管理,一般演題,第57回日本産業衛生学会・第36回日本産業医協議会)
- 蛋白質新合成法
- 現在の医療供給態勢に関する社会医学的研究 : 入院患者の発病から社会復帰に至る迄の問題点
- 六価クロムによるDNA損傷
- 8p-M-1 蛋白質を作る
- 森永ミルク中毒事件におけるいわゆる未確認被害者問題について
- 1016 TCDDの酸化的リン酸化への影響(有機物,一般講演,第60回日本産業衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 294. PCBおよびその代謝物の肝ミトコンドリアの酸化的リン酸化に対する影響(有害物,一般演題,第57回日本産業衛生学会・第36回日本産業医協議会)
- 137. 赤血球ALAD活性測定の自動化 (鉛)
- 芳香族ハロゲン化合物によるポルフィリン代謝障害 (環境科学--とくに有機ハロゲン化合物の毒性) -- (標的生化学反応と標的臓器)
- 合成PCBにおける化学構造とその代謝との関連性 (環境科学--とくに有機ハロゲン化合物の毒性) -- (化学構造と毒性)
- 嫌気条件下におけるポルフィリンの生合成
- 追突事故による傷害等に関する実態調査 第1報
- 第24回日本心身医学会総会報告
- 座長のまとめ (154〜158) (鉛)
- 京都府下元マンガン鉱採掘等作業従事者にみられたマンガン中毒の実態
- 座長のまとめ (282〜284) (マンガン)
- 座長のまとめ (227〜228) (鉛)
- 204. 有機水銀及び砒素のδ-アミノレブリン酸及びポルフィリン代謝に関する研究
- 1615 鉛中毒におけるδ-アミノレブリン酸合成酵素の誘導生成について
- 鉛中毒におけるδ-アミノレブリン酸合成酵素の誘導生成について : 自由課題 : 中毒(金属)(2)
- 京都における森永ひ素ミルク中毒被災児の現状
- 患者と医療機関との関係に関する実証的研究
- Clinical Evaluation of Afloqualone in the Treatment of Cerebral and Spinal Spastic Paralysis:Multi-center Double-blind Study in Comparison with Tolperisone Hydrochloride
- Subjective Effects of Afloqualone (HQ-495), a Muscle Relaxant, in Healthy Volunteers:A Measure of Psychological Dependenceproducing Properties of Drugs