保護すべき地域個体群の特定と保護優先順位付け
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Identifying conservation units in a species and prioritizing their conservation were attempted in order to efficient conservation practice. We defined a conservation unit as a distinct populations between which individuals cannot be exchanged because of unique genetic and ecological characteristics. Conservation priority was given to conservation units that were restricted in distribution or those where habitats were not protected, because habitat loss is one of the most important factors leading to species extinction. We identified a gap between species distribution and conservation status using the land use master plan. We considered nature conservation areas, natural park areas, and protected forest areas as protected land, urbanization promotion areas as not protected, and agricultural promotion areas and private forest areas as at intermediate risk. The Japanese clouded salamander Hynobius nebulosus was used as a model species. An assessment was carried out after defining the conservation units of this species based on reported geographic variation in allozyme, mt-DNA, or morphology. The presence/absence of the species and land use regulation were recorded on a 1-km grid. The greatest numbers of records of species occurrence were in agriculture promotion areas (17.4%) and private forest areas (39.5%) with 791 records. Of the ten conservation units, the Tottori population was given at highest priority for conservation.
- 社団法人 日本造園学会の論文
著者
-
前中 久行
大阪府立大学大学院生命環境科学研究科
-
中山 祐一郎
大阪府立大学大学院農学生命科学研究科生態保全学研究室
-
夏原 由博
京都大学大学院地球環境学堂
-
青木 大輔
大阪府立大学大学院農学生命科学研究科生態保全学研究室
-
夏原 由博
京都大学大学院地球環境学堂・学舎
-
青木 大輔
環境npo外来魚バスターズ:大阪府立大学大学院生命環境科学研究科:大阪府立大学大学院生命環境科学研究科 植物バイオサイエンス分野資源植物学研究室
-
村上 真樹
和歌山県農林水産部
-
青木 大輔
大阪府立大学大学院生命環境科学研究科
-
中山 祐一郎
大阪府立大学大学院生命環境科学研究科
関連論文
- 樹木面積率の異なる都市緑地におけるシジュウカラの繁殖成功の比較(平成17年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(23))
- 樹木率の違いがシジュウカラの繁殖行動に及ぼす影響
- ロジスティック回帰をもちいた都市におけるシジュウカラの生息環境適合度モデル(平成14年度 日本造園学会研究発表論文集(20))
- 産業と行政 遺伝子組換え(GM)ナタネのこぼれ種と生物多様性
- 下鴨神社糺の森における林冠木の枯死とそれに伴う木本実生の侵入定着過程(第38回大会)
- オオサンショウウオが遡上可能な堰の条件
- 地上型レーザスキャナを用いた天然記念物に指定されたソテツ (Cycas revoluta Thunb.) の形状計測
- 地上型レーザスキャナを用いた3次元環境計測における樹高の推定
- 斜前から見たNPOの緑化ボランティア活動
- 準絶滅危惧種ミクリ(Sparganium erectum L. var. erectum)とオオミクリ(S. erectum L. var. macrocarpum (Makino) Hara)の自生集団におけるフェノロジーと種子発芽特性の調査
- 少数民族の暮らしと竹--中国雲南省西双版納のタイ族
- アザメの瀬自然再生事業初期に出現したアゼナ類の自然適性に関する遺伝学的一評価
- P32 ヒエ属雑草における実験系統を標識するマイクロサテライトプライマーの開発と評価
- 51 抽水状態におけるミクリ・オオミクリ・ヒメミクリの根茎の伸長様式(1-(2)生理、生態、形態)(1. 雑草)
- 37 外部形態および分子マーカーによる北海道のテンサイ畑に多発するタデ類の種の識別(2-(2)畑、転換畑)(2. 雑草の防除・管理)
- 19 スブタの良好な生育を生みだす水稲との共存 : 水質からの一考察(1-(4)利用、水質浄化、砂漠緑化)(1. 雑草)
- P5 遺伝子組換え(トランスジェニック)作物からの遺伝子の生態系への拡散防止に関する研究 : 4. ダイズ畑に隣接するツルマメ自生集団における訪花昆虫
- 48 RAPD分析によるニンジンとノラニンジンの遺伝的多様性と類縁関係
- "Weed Research"第43巻4〜6号の内容紹介
- "Weed Science"第51巻4〜6号の内容紹介
- "Weed Science"第43巻1,2および3号の内容紹介
- "Weed Science"第51巻1〜3号の内容紹介
- 都市近郊における希少種アオヤンマの生息条件と生息場所間のネットワーク
- 4.琵琶湖周辺水域の生物多様性と微地形(土と基礎の生態学)
- "Weed Science"第50巻の内容紹介
- 絶滅危惧植物ツチグリ(Poterntlla discolor Bunge)のフェノロジーから見た管理方法について(第33回大会特集)
- F209 大規模防鹿柵設置が渓流水生昆虫に与える影響(予報)
- 栽培および野生コブナグサの出穂と形態的形質にみられる変異
- 野生草花の生育地の保全を目的とした半自然草地の遷移診断(平成2年度日本造園学会研究発表論文集(8))
- P-46 他感作用の検定植物であるレタスの発芽と初期生長に及ぼす緑肥作物の水抽出物の影響
- P-40 Crotalaria属植物のすき込みによる後作物の生育抑制現象における種間差異 : 茎葉の水抽出物がレタス種子の発芽と初期生育に及ぼす影響
- 緑肥作物Crotalaria brevifloraの根圏蓄積窒素の評価(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- Crotalaria breviflora の刈取り直後における地下部からの窒素放出と後作コムギの窒素吸収 : 活性根粒からの窒素放出とすき込み資材の分解
- 森林植生の樹種および管理状態が小流域の短期流出特性に及ぼす影響
- 堺第7-3区埋立処分場Hポンドにおける植生とバイオマス生産
- 万博記念公園のチョウ類相
- メキシコマンネングサおよび芝生薄層緑化からの蒸発散量(平成18年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(24))
- 日本庭園における苑路歩行時の注視に関する研究(平成16年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(22))
- 視線解析装置を用いた棚田景観の視認特性に関する研究(平成15年度日本造園学会全国大会 研究発表論文集(21))
- 都市内の日本庭園におけるシダ植物の種豊度(平成16年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(22))
- 地上型3Dレーザースキャナを用いた男里川河口の微地形計測と潮間帯の冠水特性の評価(平成19年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(25))
- 地図ソフト・カシミール3Dの野外調査,環境教育への応用
- シルダリア下流域における植物群落の類型化および分光反射率による植生の定量的評価の検討(第35回大会)
- 生殖様式,受精様式の違いが都市林の同型胞子シダ植物の分布に及ぼす影響
- 京都市内孤立林におけるシダ植物の種組成と微地形との関係(平成15年度日本造園学会全国大会 研究発表論文集(21))
- 都市孤立林におけるアリの種数に影響する要因
- 緑化土壌におよぼすコンクリートからのアルカリ成分の溶出について
- 遺伝子組換え(GM)ナタネのこぼれ種と生物多様性
- 衛星リモートセンシングを用いた乾燥地域における広域生態系の評価 (小特集 地域計画のための景観生態学)
- SPOT衛星データを用いたアラル海旧湖底域およびシルダリアデルタにおける植生変動モニタリング(平成13年度 日本造園学会研究発表論文集(19))
- 滋賀県におけるカヤネズミの生息適地要因(平成18年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(24))
- 堤防植生の刈り取りがカヤネズミMicromys minutusの営巣に与える影響(平成17年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(23))
- はじめに : 35巻1号の刊行にあたって
- はじめに : 34巻1号の刊行にあたって
- 蒸発散量と分光反射特性からみた薄層緑化におけるメキシコマンネングサとヒメコウライシバ、裸地の温度緩和効果((第37回大会))
- P6 コブナグサにみられる栽培行為のインパクトによる形態的変化
- アイソザイム分析によるヒエ属植物倍数性群の識別
- 一時的集中利用が芝生地植生に及ぼす影響(昭和62年度日本造園学会研究発表論文集(5))
- 都市緑化からみたコンクリート隣接地のアルカリ化について(第38回大会)
- P29 水ストレスに対するイヌビエ(広義)の生態的反応
- P12 遺伝子組替え(トランスジェニック)作物からの遺伝子の生態系への拡散防止に関する研究 : 3. ダイズとツルマメの雑種後代はツルマメの自生地で生き残れるか?
- P3 PCR-RFLPを用いたタイヌビエとイヌビエの識別
- 85 トランスジェニック作物からの遺伝子の生態系への拡散防止に関する研究 : 2. ダイズの祖先野生種ツルマメはどこでどのように生活しているのか
- 京阪奈丘陵における詳細スケールでの二次的自然の配置パターンと鳥類の関係(第39回大会)
- 草地と樹林地の配置が動物群集にどう影響するか(草地と景観生態学)
- 二十数年前と比較した山岳道路周辺の植生垂直分布の変化(第38回大会)
- 都市内新規人工林における成長量の指数分布近似モデルによる稚樹のサイズ分布の動態シミュレーション(平成17年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(23))
- 下鴨神社糺の森において樹木の枯死に隣接個体が与える影響(第35回大会)
- 糺の森におけるクスノキおよびニレ科3樹種の成長と動態(平成16年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(22))
- 下水再生水の芝生散水への影響調査 (第47回下水道研究発表会講演集)
- 多種混在型草地の構成要素としてのセイヨウタンポポにおける刈取り後の再成長(平成17年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(23))
- 43 緑肥作物 Crotalaria の生育特性とすき込み直後のコムギの窒素吸収
- ヒアルロニダーゼ,コラゲナーゼ,チロシナーゼ,ウレアーゼ阻害活性を有する機能性食品素材や薬用化粧品の活性成分としてのアカギの有用性について
- 境界を越えた連環の再生に向けて(水辺エコトーンの自然再生)
- 野生草花の増殖ならびに群落の管理に関する研究 : ノコンギクの種子発芽特性と挿し木による増殖ならびに群落の刈取り時期について
- 奈良若草山草地におけるレクリエーション利用密度と植生タイプとの関係
- 歩行速度からみた歩道の収容力について(平成元年度日本造園学会研究発表論文集(7))
- 竹林の動態変化とその拡大予測に関する研究(平成16年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(22))
- 伝統的畦畔と基盤整備畦畔における植生構造とその変遷過程
- 62 基盤整備水田における畦畔植生の変化
- 基盤整備水田における畦畔植生の変化
- 巨椋池・横大路沼干拓地の表層土壌中における水生植物散布体の残存状況とその鉛直分布
- 男里川河口部における土壌および微地形の違いに対するカニ類 3 種の分布域に関する研究
- 保護すべき地域個体群の特定と保護優先順位付け
- 京都府南山城地域の二次林における鳥類群集と植生構造の関係
- 討論(みどりのエコ・テクノロジー 共生の技術をめざして)
- ラインセンサスを通してみた京阪奈丘陵の鳥類と里地・里山の景観構造との関係(平成16年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(22))
- 数種野生草花の発芽に及ぼす覆土の影響(平成3年度日本造園学会研究発表論文集(9))
- 絶滅危惧植物ツチグリ(Potentilla discolor Bunge)の個体群動態と植被の関係
- シマスズメノヒエと混植したセイヨウタンポポに及ぼす刈取りの影響(平成元年度日本造園学会研究発表論文集(7))
- セイヨウタンポポ群落の再生に及ぼす刈取りの影響(昭和63年度日本造園学会研究発表論文集(6))
- 大阪府における住宅・宅地開発地の変遷の地形による比較
- 都市公園芝生地における利用密度調査と植生解析(昭和61年度日本造園学会研究発表論文集(4))
- Propagation and Vegetational Management of Wild Flowers : Germination, Cutting Propagation, and Frequency and Timing of Mowing for Extending the Flowering Season of Aster ageratoides subsp. ovatus Kitam.
- 自然環境分野(生物多様性)における不確実性(シンポジウム報告「環境影響評価法の見直しに向けて-不確実性の取り扱いを中心に」,2008年度大会報告)
- レクリエーション草地の利用密度の定量化に関する研究(昭和60年度日本造園学会研究発表論文集3)
- 奈良県大台ケ原ドライブウェイにおける法面の植生回復と法勾配の関係
- Effect of Eluted Alkali Substance from Concrete on Surrounding Soil for Revegetation
- 「水系を基軸とした都市のランドスケープ計画」推進のための水系空間構造モデルの解析(都市再生-ランドスケープからの発想)
- 京阪奈丘陵における詳細スケールでの二次的自然の配置パターンと鳥類の関係