レクリエーション草地の利用密度の定量化に関する研究(昭和60年度日本造園学会研究発表論文集3)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
摘要 草地に加わるレクリエーション利用圧は延へ滞在時間・人て表現するのか最も良いか,これは最大滞在者数と「平均利用時間」の積として求めることもでき,この関係を用いると調査の能率を上けることかてきる。各地の公園利用調査をもとに検討した結果,平均利用時間は近郊地の園地ては42〜50時間,都市基幹公園内ては54〜64時間,住区基幹公園内では70〜89時間の値か得られた。
- 社団法人日本造園学会の論文
- 1985-03-30
著者
関連論文
- 下鴨神社糺の森における林冠木の枯死とそれに伴う木本実生の侵入定着過程(第38回大会)
- 地上型レーザスキャナを用いた天然記念物に指定されたソテツ (Cycas revoluta Thunb.) の形状計測
- 地上型レーザスキャナを用いた3次元環境計測における樹高の推定
- 斜前から見たNPOの緑化ボランティア活動
- 少数民族の暮らしと竹--中国雲南省西双版納のタイ族
- 4.琵琶湖周辺水域の生物多様性と微地形(土と基礎の生態学)
- 絶滅危惧植物ツチグリ(Poterntlla discolor Bunge)のフェノロジーから見た管理方法について(第33回大会特集)
- 野生草花の生育地の保全を目的とした半自然草地の遷移診断(平成2年度日本造園学会研究発表論文集(8))
- メキシコマンネングサおよび芝生薄層緑化からの蒸発散量(平成18年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(24))
- 日本庭園における苑路歩行時の注視に関する研究(平成16年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(22))
- 視線解析装置を用いた棚田景観の視認特性に関する研究(平成15年度日本造園学会全国大会 研究発表論文集(21))
- 都市内の日本庭園におけるシダ植物の種豊度(平成16年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(22))
- 地上型3Dレーザースキャナを用いた男里川河口の微地形計測と潮間帯の冠水特性の評価(平成19年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(25))
- 地図ソフト・カシミール3Dの野外調査,環境教育への応用
- シルダリア下流域における植物群落の類型化および分光反射率による植生の定量的評価の検討(第35回大会)
- 生殖様式,受精様式の違いが都市林の同型胞子シダ植物の分布に及ぼす影響
- 京都市内孤立林におけるシダ植物の種組成と微地形との関係(平成15年度日本造園学会全国大会 研究発表論文集(21))
- 緑化土壌におよぼすコンクリートからのアルカリ成分の溶出について
- はじめに : 35巻1号の刊行にあたって
- はじめに : 34巻1号の刊行にあたって
- 蒸発散量と分光反射特性からみた薄層緑化におけるメキシコマンネングサとヒメコウライシバ、裸地の温度緩和効果((第37回大会))
- 一時的集中利用が芝生地植生に及ぼす影響(昭和62年度日本造園学会研究発表論文集(5))
- 都市緑化からみたコンクリート隣接地のアルカリ化について(第38回大会)
- 京阪奈丘陵における詳細スケールでの二次的自然の配置パターンと鳥類の関係(第39回大会)
- 二十数年前と比較した山岳道路周辺の植生垂直分布の変化(第38回大会)
- 都市内新規人工林における成長量の指数分布近似モデルによる稚樹のサイズ分布の動態シミュレーション(平成17年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(23))
- 下鴨神社糺の森において樹木の枯死に隣接個体が与える影響(第35回大会)
- 糺の森におけるクスノキおよびニレ科3樹種の成長と動態(平成16年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(22))
- 下水再生水の芝生散水への影響調査 (第47回下水道研究発表会講演集)
- 多種混在型草地の構成要素としてのセイヨウタンポポにおける刈取り後の再成長(平成17年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(23))
- ヒアルロニダーゼ,コラゲナーゼ,チロシナーゼ,ウレアーゼ阻害活性を有する機能性食品素材や薬用化粧品の活性成分としてのアカギの有用性について
- 野生草花の増殖ならびに群落の管理に関する研究 : ノコンギクの種子発芽特性と挿し木による増殖ならびに群落の刈取り時期について
- 奈良若草山草地におけるレクリエーション利用密度と植生タイプとの関係
- 歩行速度からみた歩道の収容力について(平成元年度日本造園学会研究発表論文集(7))
- 竹林の動態変化とその拡大予測に関する研究(平成16年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(22))
- 男里川河口部における土壌および微地形の違いに対するカニ類 3 種の分布域に関する研究
- 保護すべき地域個体群の特定と保護優先順位付け
- 京都府南山城地域の二次林における鳥類群集と植生構造の関係
- 討論(みどりのエコ・テクノロジー 共生の技術をめざして)
- ラインセンサスを通してみた京阪奈丘陵の鳥類と里地・里山の景観構造との関係(平成16年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(22))
- 数種野生草花の発芽に及ぼす覆土の影響(平成3年度日本造園学会研究発表論文集(9))
- 絶滅危惧植物ツチグリ(Potentilla discolor Bunge)の個体群動態と植被の関係
- シマスズメノヒエと混植したセイヨウタンポポに及ぼす刈取りの影響(平成元年度日本造園学会研究発表論文集(7))
- セイヨウタンポポ群落の再生に及ぼす刈取りの影響(昭和63年度日本造園学会研究発表論文集(6))
- 都市公園芝生地における利用密度調査と植生解析(昭和61年度日本造園学会研究発表論文集(4))
- Propagation and Vegetational Management of Wild Flowers : Germination, Cutting Propagation, and Frequency and Timing of Mowing for Extending the Flowering Season of Aster ageratoides subsp. ovatus Kitam.
- レクリエーション草地の利用密度の定量化に関する研究(昭和60年度日本造園学会研究発表論文集3)
- 奈良県大台ケ原ドライブウェイにおける法面の植生回復と法勾配の関係
- Effect of Eluted Alkali Substance from Concrete on Surrounding Soil for Revegetation
- 「水系を基軸とした都市のランドスケープ計画」推進のための水系空間構造モデルの解析(都市再生-ランドスケープからの発想)
- 京阪奈丘陵における詳細スケールでの二次的自然の配置パターンと鳥類の関係