酸化ジルコニウム中の微量元素の定量分光分析法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
酸化ジルコニウム中のホウ素,カドミウム,鉄,マンガンなど18種の微量元素の定量に担体蒸留法を適用した結果を報告する.担体としては検討の結果塩化銀を用いた.塩化銀の微粉をつくることが困難であるが,担体としては2%のとき感度がもっともよい.実際の分析感度は使用した標準試料の基体酸化ジルコニウム中の不純物元素の残存量で決定されるが,ホウ素0.2ppm,カドミウム0.1ppm,マンガン10ppmなどまでを最小数%から最大数十%以内の誤差で定量し得た.この方法は,高純度ジルコニウム金属または化合物を酸化物に変えればその分析に用い得るが,この酸化過程については今回は割愛する.
- 社団法人 日本分析化学会の論文
著者
関連論文
- 密閉容器酸浸出/誘導結合プラズマ発光分析法による黒鉛中の不純物元素定量
- タンデムファブリ・ペロー干渉計の試作 : ウラン同位体比測定への応用
- 銅, マンガンおよびコバルトの原子吸光光度定量におけるチタンおよびニオブに起因する新干渉現象
- ステンレス鋼中の希土類元素の定量 : X線励起ルミネッセンス法による希土類元素の分析(第2報)
- けい光X線分析によるジルコニウムおよびジルコニウム合金中の微量ハフニウム,コバルト,銅,タングステンの定量
- ウランおよびジルコニウム中の希土類元素の定量 : X線励起ルミネッセンス法による希土類元素の分析(第1報)
- X線励起ルミネッセンス法による希土類元素の分析 : (第1報) 測定装置および酸化ランタン中の希土類元素の定量
- 3 発光分光分析
- けい光X線分析法による酸化ジスプロシウム中の希土類元素の分析
- 新らしく改造した発光装置について
- 2発光分光分析
- 発光分光分析の感度限界についての二,三の問題について : 分析方法の感度向上に関する討論会;特別討論記事(I)
- 蒸発法用装置の試作
- 酸化ジルコニウム中の微量元素の定量分光分析法
- Variable internal standard 法による酸化ウラン中の微量元素の定量
- 酸化トリウム中の微量元素の定量分光分析法
- ブラウン管表示方式によるミクロホトメーターの試作について
- 原子吸光分析法の感度増大について
- 蒸発法による酸化ウラン中の不純物の定量
- X線励起ルミネッセンス法による希土類元素の分析 (第3報) 酸化ホルミウムおよび酸化ジルコニウム中の希土類元素の定量
- スパーク放電の放電條件と電極物質の消粍量との関係について
- X線螢光分析法によるモナズ砂石中の酸化トリウムの定量法
- 中空陰極管励起によるリチウム同位体分析
- 中空陰極管の交流放電励起によるS/N比の向上について
- 光学スペクトル法によるウラン同位体比の測定 : I. 中空陰極放電管光源を用いる235U/238U比の測定
- 大型ガラス分光器について
- 銅のスパーク法においてゼラチン使用による感度上昇法
- ウラン中のコン跡ホウ素の分光分析
- 酸化ジルコニウム中のハフニウムの分光分析-2-
- 光学スペクトル法による同位体比の測定