ブラウン管表示方式によるミクロホトメーターの試作について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
スペクトル乾板を波長の方向に沿って一定周期で小さい範囲を振動させ,ブラウン管上に横軸に波長,縦軸にスペクトル線の透過率がそれぞれ表示されるような,いわゆるカソードレーデンシトメーターを試作した.この装置は,バックグラウンド中の弱いスペクトル線強度を正確に測定したり,複雑なスペクトルの解析などに有用である。ブラウン管の横軸のスイープは,ポテンシォメーター方式と,シンクロスコープによるスタート・ストップ方式とを採用し,それぞれ比較検討した.<BR>問題になったのは,電気回路の時定数による波形歪み,電源からの各種誘導ハム,ポテンシォメーターからの雑音などによって,スペクトル線がブラウン管に忠実に再現されず,正確な測定が困難なことであった.これらの問題点にはそれぞれ対策を講じたが,結局この装置の測定限界は二次電子増倍管の内部雑音の大きさが決定した.
- 社団法人 日本分析化学会の論文
著者
関連論文
- 銅, マンガンおよびコバルトの原子吸光光度定量におけるチタンおよびニオブに起因する新干渉現象
- ステンレス鋼中の希土類元素の定量 : X線励起ルミネッセンス法による希土類元素の分析(第2報)
- 分光写真器用自動乾板移動装置の試作
- ガス中のスパーク放電II.放電チャンネルの膨脹
- けい光X線分析によるジルコニウムおよびジルコニウム合金中の微量ハフニウム,コバルト,銅,タングステンの定量
- ウランおよびジルコニウム中の希土類元素の定量 : X線励起ルミネッセンス法による希土類元素の分析(第1報)
- X線励起ルミネッセンス法による希土類元素の分析 : (第1報) 測定装置および酸化ランタン中の希土類元素の定量
- けい光X線分析法による酸化ジスプロシウム中の希土類元素の分析
- 新らしく改造した発光装置について
- 2発光分光分析
- 発光分光分析の感度限界についての二,三の問題について : 分析方法の感度向上に関する討論会;特別討論記事(I)
- 蒸発法用装置の試作
- 酸化ジルコニウム中の微量元素の定量分光分析法
- Variable internal standard 法による酸化ウラン中の微量元素の定量
- 酸化トリウム中の微量元素の定量分光分析法
- ブラウン管表示方式によるミクロホトメーターの試作について
- 原子吸光分析法の感度増大について
- 同位体交換-分光分析法による金属ウラン中の水素の定量
- X線励起ルミネッセンス法による希土類元素の分析 (第2報) 酸化アルミニウム中の希土類元素の定量
- 蒸発法による酸化ウラン中の不純物の定量
- けい光X線分析法によるジルカロィ中の微量ウランの定量
- X線励起ルミネッセンス法による希土類元素の分析 (第3報) 酸化ホルミウムおよび酸化ジルコニウム中の希土類元素の定量
- スパーク放電の放電條件と電極物質の消粍量との関係について
- X線螢光分析法によるモナズ砂石中の酸化トリウムの定量法
- 光学スペクトル法によるウラン同位体比の測定 : I. 中空陰極放電管光源を用いる235U/238U比の測定
- 大型ガラス分光器について
- 線強度比法による分光分析用光源の温度測定法
- ウラン中のコン跡ホウ素の分光分析
- 酸化ジルコニウム中のハフニウムの分光分析-2-
- 光学スペクトル法による同位体比の測定
- 担体蒸留法におけるアークプラズマの温度分布と原子の空間分布の測定