メスバウアースペクトロメトリーによる過塩素酸,硝酸,硫酸および塩酸溶液中の鉄(III)イオンの状態分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
0.5<I>M</I>濃度の鉄(III)水溶液における鉄(III)イオンの溶存状態をメスバウアースペクトルの解析によって調べた.<BR>過塩素酸溶液中では6配位のアコ錯体になっていると考えられるが,pH0.35になると水酸基2個による架橋二量体,ヒドロキソ架橋化学種[(H<SUB>2</SUB>O)<SUB>4</SUB>HO-Fe-OHFe(H<SUB>2</SUB>O)<SUB>4</SUB>]<SUP>4+</SUP>(Q.S.0.67mm/sec)の形に変化した.硝酸溶液では,鉄(III)に硝酸イオンがきわめて弱く結合していると考えられる吸収ピークが,またpH1付近ではヒドロキソ架橋化学種および酸素による架橋2量体,オキソ架橋化学種(H<SUB>2</SUB>O)<SUB>4</SUB>Fe-O-Fe(H<SUB>2</SUB>O)<SUB>4</SUB>(Q.S.1.70mm/sec)(あるいは加水分解生成物)を示す吸収ピークが得られたが,後者はpHの上昇とともに前者に変化していった.塩酸溶液では,鉄(III)に塩化物イオンとアコイオンが複雑に配位していると予測されるようなスペクトルが得られた.pH工1.2でヒドロキソ架橋化学種の吸収ピークとなるが,塩化物イオン濃度が大きいとこのピークの出現するpHが塩基性側にずれた.塩化物イオン濃度が大きいと,水酸化鉄(III)の沈殿生成が妨害されるのはこのことに原因すると推定された.硫酸溶液では,鉄(III)イオンと硫酸イオンが強く結合していると考えられるスペクトルが得られた.このためヒドロキソ架橋化学種のダブレットピークが出現するpHが2.4までずれており,したがって水酸化鉄(III)の沈殿がはじまるpHも塩基性側にずれた.
- 社団法人 日本分析化学会の論文
著者
関連論文
- ポリエチレン中の不純物
- 放射能の測定とモニタリング
- シリカゲル,銀-シリカゲル,トリメチルシリル化シリカゲルに吸着した芳香族化合物,ケトン及び1-ヘキセンの^3C-核磁気共鳴
- メスバウアースペクトロメトリーによる鉄-ホウ素非晶質合金の構造と結晶化の解析(無機材料分析のためのスペクトロメトリー)
- 二次電子増倍管(セラトロン)を検出器に用いた転換電子メスバウアスペクトロメ-タ
- 27a-ZN-3 陽電子消滅によるSiの酸素と電子線照射により導入された欠陥の相互作用の研究
- 放射光 I. 放射光へのアプローチ
- 転換電子メスバウアー分光法によるガスセンサー用酸化スズ半導体薄膜のキャラクタリゼーション(表面・界面・薄膜と分析化学)
- 走査型電子顕微鏡によるオイルシェール中の有機質成分及びオイルシェールケロジェンの観察
- Fe-36Niの不純物表面富化現象による格子定数および内部磁場の変化
- 転換電子-,X線-メスバウアースペクトル同時測定による耐候性鋼の安定さび層の状態分析(無機材料分析のためのスペクトロメトリー)
- イオン選択性電界効果トランジスターの製作
- 高性能核4極共鳴吸収装置の製作と機能性物質の化学状態分析への応用
- メスバウア-スペクトロメトリ-
- X線メスバウアースペクトロメトリー用後方散乱型ガスフロー比例計数管の動作特性
- 転換電子メスバウアースペクトル測定用ガスフロー比例計数管の動作特性
- Mossbauerスペクトロメトリ-によるヒュ-リュ-ライトの分析
- 亜鉛-鉄リン酸塩皮膜の熱特性
- ホスホフィライトの熱分解生成物の分析
- リン酸亜鉛皮膜の加熱変化
- 転換電子メスバウアースペクトロメトリーによる鉄表面の酸化生成物の化学状態分析
- メスバウアースペクトル法及びX線回折法による尿素を含む溶液から均質的に沈殿した鉄化合物の化学状態の分析
- 表面分析講座-4-表面分析へのアプロ-チ-4-イオン,粒子の検出による表面分析
- 表面分析講座-1-表面分析へのアプロ-チ-1-表面分析の概要
- メスバウア-スペクトルによる腐食生成物などの分析
- 血液中のイオン化カルシウム測定の進展 (1990年の化学-2-)
- 固体の表面分析-1-固体表面の分析法概論(測定法講座)
- セラミックスの分析 (機器分析はここまでできる--マグカ-ボンれんがとファインセラミックスに役立つ分析機器)
- メスバウア-スペクトロメトリ-による鉄鋼の状態分析
- X,γ線利用の世界の動向-2-粒子誘起X線分光分析
- 転換電子メスバウア-スペクトロメトリ-(CEMS)による化学処理鋼表面層の状態分析,層別分析および低温測定用CEMSの試作
- ESRスペクトル法による水溶液中のバナジルイオンの状態分析
- メスバウアースペクトロメトリーによる過塩素酸,硝酸,硫酸および塩酸溶液中の鉄(III)イオンの状態分析
- メスバウアースペクトル法による定量分析の可能性 : ユウロピウム-151の共鳴吸収
- 試料溶液の重量採取と中性子放射化γ線スペクトル法の組み合わせによるナノグラム量ユウロピウムの高精度定量
- 金属タリウムカラムを用いる水中溶存酸素のポーラログラフ的および放射分析的定量
- p-ジメチルアミノベンジリデンローダニンを捕集剤として用いるトリウム化合物中の微量銀のマーキュプラール比色法による定量 : 共沈法による微量銀の分離(第1報)
- メスバウアースペクトロメトリー
- 分析化学と情報科学
- 放射能分析および放射線源利用分析 (進歩総説(特集))
- ジチゾン共沈法による微量元素の分離,濃縮
- 二酸化マンガン水和物によるインジウムの共沈捕集