溶媒抽出-原子吸光法による水中の微量カドミウム,亜鉛,鉛,銅の分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A method for the determination of ppb amounts of cadmium, zinc, lead and copper in water has been developed by combining atomic absorption spectrophotometry with solvent extraction with a volume ratio of aqueous phase/solvent as large as 5001000 m<I>l</I>/25m<I>l</I>. The following three procedures of extraction were compared.<BR>(A) To a sample water in a separatory funnel were added sodium-potassium tartrate (20%, 5 m<I>l</I>) and hydroxylamine hydrochloride (10%, 2 m<I>l</I>). This mixture was neutralized with ammonia using Thymol Blue indicator, and the buffer solution (NH<SUB>4</SUB>Cl-NH<SUB>3</SUB>, pH 10) was added to adjust the pH. It was extracted twice by shaking with dithizone-carbon tetrachloride solution (0.03%, 10 m<I>l</I>). The extract was washed with water and then shaken with hydrochloric acid (1<I>N</I>, 10 m<I>l</I>). This hydrochloric acid solution was aspirated in an atomic absorption spectrophotometer to determine cadmium, lead and zinc (For the determination of copper, 6<I>N</I> hydrochloric acid should be used to strip the element from the carbon tetrachloride extract).<BR>(B) To the dithizone-carbon tetrachloride extract in (A) was added methyl-isobutyl ketone (10 m<I>l</I>), and the mixture was aspirated.<BR>(C) To the sample water whose acidity was preliminarily adjusted to pH 45 was added ammonium pyrrolidine dithiocarbamate solution (1%, 5 m<I>l</I>). The mixture was shaken with methyl-isobutyl ketone (25 m<I>l</I>) and the extract was subjected to the measurement.<BR>All the three methods were applied satisfactorily to the determination of the four elements in various types of water samples. The method (C) showed the highest sensitivity because of the decreased volume of the extract due to an appreciable solubility (<I>ca.</I> 2%) of methyl-isobutyl ketone in water and also of the "solvent effect", but the apparent solubility of the solvent was a little different in sea water and in pure water. The standard addition method gave good results in this case.
- 社団法人 日本分析化学会の論文
著者
関連論文
- 金属キレート陽イオンによる陰イオンの溶媒抽出吸光光度定量(第30報) : トリス(1,10-フェナントロリン)-鉄(II)によるサッカリンの比色定量法
- JIS法によるヒ素の定量についてのクロスチェック
- 3,3'-ジアミノベンジジンを用いるセレンの吸光光度定量法の改良とクロスチェック
- 環境分析における標準物質と分析値の精度に関する研究
- A New Colorimetric Method of Sodium Cyclamate by Solvent Extraction with Tris (1,10-Phenanthroline) iron^ Chelate
- モリブデンヘテロポリ酸抽出法によるケイ素の黒鉛炉-原子吸光分析法
- APDC-MIBK系による水中のppbレベルのカドミウム, 鉛, 銅の溶媒抽出-カーボンチューブ・フレームレス原子吸光分析法
- カラム前濃縮/原子吸光法による微量のニッケルとコバルトの定量(超微量分析のための前処理と予備濃縮)
- 水素化物原子吸光法による大気粉じん中のアンチモンの定量
- 岩石標準試料(JB-1a, JG-1a)中の主成分及び微量成分の定量
- 原子吸光法による石炭フライアッシュ中の重金属定量におけるフッ化水素酸分解法と酸抽出法の比較検討
- 原子吸光法による大気粉じん中の鉄,マンガン,亜鉛,銅、鉛,カドミウム,ニッケルの定量におけるフッ化水素酸分解法と酸抽出法の比較検討
- 半導体製造作業環境中のアルシン定量のための捕集条件の検討
- アルシン-加熱石英セル原子吸光法による大気粉じん中のヒ素の高感度定量
- 日本分析化学会第42年会
- 第42年会によせて
- 黒鉛カップ直接試料導入/誘導結合プラズマ発光分析法による銅の定量
- 水素化ホウ素ナトリウム錠剤とヨウ化カリウムを用い,ヒ化水素-窒素・水素フレーム系による水中のppbレベルのヒ素の原子吸光分析法
- カーボンチューブ・アトマイザーによる水中の微量ヒ素(III,V)、アンチモン(III,V)、セレン(IV)の原子吸光分析法
- 生体試料中の微量ヒ素の迅速原子吸光分析法 : アルシン-アルゴン・水素フレーム系
- 金属キレート陽イオンによる陰イオンの溶媒抽出(第48報) : 食酢中のサリチル酸の比色定量
- 金属キレート陽イオンによる陰イオンの溶媒抽出吸光光度定量(第27報) : デヒドロ酢酸の新しい比色定量法
- 金属キレート陽イオンによる陰イオンの溶媒抽出吸光光度定量法(第45報) : 缶詰食品中のスズの新しい比色定量法
- 亜鉛末錠剤・ヨウ化カリウム・塩化第一スズ混合還元剤を用い,ヒ化水素-アルゴン・水素フレーム系による水中のppbレベルのヒ素の原子吸光分析法
- 還元気化-気液平衡法による水中のppbレベル無機および有機水銀の原子吸光分析法 : 19730611
- ニュートラルレッドによる過塩素酸イオンの溶媒抽出吸光光度定量法
- クプロイン-銅(I)キレートによるο-フタル酸の溶媒抽出吸光光度定量法 : 金属キレートによるアニオンの溶媒抽出光度定量法(第9報)
- 1,10-フェナントロリン-鉄(II)キレートによる金(III)の溶媒抽出吸光光度定量法 : 金属キレート陽イオンによる陰イオンの溶媒抽出吸光光度定量法(第25報)
- 9.2 無機イオンの溶媒抽出
- フェロインおよびその誘導体による陰イオンの溶媒抽出を用いる分析法
- トリス(1, 10-フェナントロリン)鉄(II)キレート陽イオンによるクロム(VI)の溶媒抽出吸光光度定量法 : 金属キレート陽イオンを用いる陰イオンの溶媒抽出(第46報)
- ネオクプロイン-銅(I)とのイオン対抽出による硝酸イオンの間接原子吸光分析法 : 金属キレート陽イオンによる陰イオンの溶媒抽出(第38報)
- トリス(1,10-フェナントロリン)鉄(II)キレート陽イオンによるサリチル酸の溶媒抽出吸光光度定量法 : 金属キレート陽イオンによる陰イオンの溶媒抽出(第33報)
- カドミウム光源による微量ヨウ素の原子吸光分析 : 金属キレート陽イオンによる陰イオンの溶媒抽出吸光光度法 (第28報)
- 1,10-フェナントロリン-鉄 (II)-クロラニル酸抽出法による硫酸イオンの間接吸光光度定量法 : 金属キレート陽イオンによる陰イオンの溶媒抽出吸光光度定量法 (第31報)
- 1,10-フェナントロリン-鉄(II)キレートによるペンタクロルフェノールの溶媒抽出吸光光度定量法 : 金属キレート陽イオンによる陰イオンの溶媒抽出吸光光度定量法(第26報)
- クプロインー銅(I)-カリボール抽出法によるカリウムの間接吸光光度定量法 : 金属キレート陽イオンによる陰イオンの溶媒抽出吸光光度定量法(第24報)
- バトフェナントロリン-鉄(II)キレートによるサリチル酸の溶媒抽出吸光光度定量法 : 金属キレート陽イオンによる陰イオンの溶媒抽出吸光光度定量法(第22報)
- 2,2-ビピリジル-鉄(II)キレートによる水銀(II)の溶媒抽出吸光光度定量法 : 金属キレート陽イオンによる陰イオンの溶媒抽出吸光光度定量法(第21報)
- 9溶媒抽出
- 分析方法の感度向上に関する討論会;特別討論記事(II) : 有機試薬を用いる比色分析法
- 1 分析試薬
- 21環境汚染の測定
- 環境におけるこん跡成分分析法の信頼性
- 1 分析試薬
- 溶媒抽出-原子吸光法による水中の微量カドミウム,亜鉛,鉛,銅の分析