1, 10-フェナントロリンとブロモピロガロールレッドによるカドミウムの吸光光度定量
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Bromopyrogallol Red reacts with cadmium in the presence of 1, 10-phenanthroline to form a blue ternary complex. Its absorption maximum is at around 620 mμ, and the absorbance is constant over the pH range from 7.8 to 8.1. The calibration curve is linear for 20 to 240 μg/25 m<I>l</I> of cadmium. Variation coefficient for 100 μg of cadmium is 1.4%. The molar extinction coefficient is 10, 000. The recommended analytical procedure is as follows.<BR>Two milliliters of barbiturate buffer (pH 8.0), 2 m<I>l</I> of 2% acacia gum solution, 1 m<I>l</I> of 0.05% 1, 10-phenanthroline solution and 10 m<I>l</I> of 0.01% bromopyrogallol red solution are taken into a 25 m<I>l</I> measuring flask, and a solution containing 20 to 240 μg cadmium is added to it. It is then diluted to the mark with water and, after 15 minutes, the absorbance is measured at 610 mμ against the reagent blank. Many metal ions interfere with the determination.
著者
関連論文
- 2-ヒドロキシ-1-ナフトアルデヒド-セミカルバゾンによるガリウムの蛍光定量 : アルミニウム地金への適用
- 2-ヒドロキシ-4-メチルベンズアルデヒド-セミカルバゾンによるガリウムの蛍光定量 : アルミニウム地金への適用
- 2,4-ジヒドロキシベンズアルデヒド-セミカルバゾンによるガリウムの蛍光定量 : アルミニウム地金への適用
- Thiothenoyltrifluoroacetoneと1,10-Phenanthrolineによる銀の吸光光度定量
- 2-ヒドロキシ-1-ナフトアルデヒド-セミカルバゾンによるスカンジウムの蛍光定量 : 鉱物試料への適用(無機材料分析のためのスペクトロメトリー)
- 2-ヒドロキシベンズアルデヒド-チオセミカルバゾンによるインジウムの蛍光定量
- 2-ヒドロキシ-5-スルホアニリン-N-サリチリデンによる銅及び銅-ベリリウム合金中のベリリウムのけい光定量
- 2,4-ジヒドロキシベンズアルデヒド-セミカルバゾンによる鉄鋼中のアルミニウムのけい光定量
- チオテノイルトリフルオロアセトンとo-フェナントロリンを用いるスズ地金中のカドミウムの溶媒抽出-原子吸光分析
- チオテノイルトリフルオロアセトンを用いる銅の溶媒抽出-原子吸光分析
- 2-ヒドロキシ-5-スルホアニリン-N-サリチリデンとゼフィラミンによる鉄(III)の吸光光度定量
- チオテノイルトリフルオロアセトンと1,10-フェナントロリンを用いるマンガン(II)の吸光光度定量
- チオテノイルトリフルオロアセトンによるパラジウム(II)の吸光光度定量
- 銅(II)-チオテノイルトリフルオロアセトン錯体を用いた硫化物イオンの間接吸光光度定量
- ブロムピロガロールレッドとゼフィラミンによるジルコニウムの吸光光度定量
- 2,2-ビスベンゾチアゾリンによるカドミウムの比色定量
- メチルキシレノールブルーによるビスマスの比色定量
- 2,2-bisbenzothiazolineによるカドミウムのスポットテスト
- 1, 10-フェナントロリンとブロモピロガロールレッドによるカドミウムの吸光光度定量
- メチルキシレノールブルーによる水銀(II)の比色定量
- メチルキシレノールブルーとゼフィラミンによるジルコニウムの吸光光度定量
- Thiothenoyltrifluoroacetoneによる銀の吸光光度定量
- Thiothenoyltrifluoroacetoneによる銀の吸光光度定量法の改良
- 水銀(II)-チオテノイルトリフルオルアセトン錯体を用いたシアンイオンの吸光光度定量
- Thiothenoyltrifluoroacetoneと1,10-Phenanthrolineによるカドミウムの吸光光度定量
- 粗銅中の銀の吸光光度定量法
- 血清銅の抽出吸光光度定量法