ベーリング海東部におけるスケトウダラの産卵場と分布様式について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The authors sampled the Alaska Pollack, Theragra chalcogramma (PALLAS), eggs by a vertical haul of the plankton net from the sea botton to the sea surface and measured the specimens of the Alaska Pollack caught by the bottom trawl from mid-April to the end of May during the spawning season of 1972 and 1973 in the eastern Bering Sea. Also examined were the spawning grounds of the Alaska Pollack, by a study of the distribution of the larvae sampled by a larva net of the “Oshoro Maru”, from Jnne to August of 1966-1968. From these studies the distribution pattern of the fish shoals from the maturity stage of the gonads and the sex ratio in the spawning season were investigated. In 1972 and 1973, the spawning grounds of the Alaska Pollack were divided into two parts by the shallow part of the Pribilof Islands and the sea valley of the south-eastern part of the islands. The center part of the spawning grounds was formed in the north-western area of the Unimak Island and the south-western area of the Pribilof Islands. In addition to these, the authors wish to infer that other spawning grounds were formed in the near continental slope of the north western area of the Pribilof Islands as observed from the distribution of the spawning fish and the larvae. The sex ratio of the fish varied at each station. The male fish predominated in comparison with the female fish at the center part of the spawning grounds in the shallow part, but the male fish showed a slight decrease with the distance from the center part, and the female fish at the wintering grounds in the deep sea areas were more numerous than the male fish.
著者
関連論文
- 噴火湾およびその沖合におけるクロザコエビArgis larの産卵と成長
- 噴火湾におけるアカガレイ年級群強度の変動要因
- 北海道南西部における秋季のスケトウダラの分布と成熟
- 北海道南西部沖合における春季のスケトウダラの分布
- 噴火湾およびその沖合におけるアカガレイの食物組成とメガロベントスの分布
- 噴火湾とその沖合におけるアカガレイ卵・稚仔の分布と食性
- スケトウダラの初期生活史 (北海道周辺海域におけるスケトウダラ並びにタラ科魚類の資源・生態研究の現状と展望(北海道スケトウダラ研究グル-プ25周年記念論文集))
- 陸奥湾におけるスケトウダラ卵および仔稚魚の分布と移動
- 小型底びき網における再放流ヒラメの生存率 (総特集 再放流と投棄魚の科学--資源・漁業管理における諸問題)
- 底びき網で漁獲したヒラメは再放流してどのくらい生き残るか?
- 北海道南西部の日本海岸におけるスケトウダラの回遊について
- 噴火湾におけるアカガレイ成魚の生活年周期
- 新潟県北部沿岸域におけるマガレイ成魚群の生活年周期と分布
- 噴火湾およびその沖合におけるアカガレイの分布・移動について
- 噴火湾産アカガレイの年齢と成長
- 陸奥湾におけるカナガシラ成魚の生活年周期と分布
- 噴火湾およびその沖合における底生魚類群集の時空間分布
- 北海道桧山沖合におけるスケトウダラ成魚群の分布回遊と産卵場について
- 噴火湾およびその周辺海域におけるスケトウダラ稚魚の分布と移動
- 陸奥湾におけるマガレイおよびマコガレイの分布と食性
- マガレイおよびマコガレイの摂餌と生存に及ぼす水温の影響
- 陸奥湾におけるマクロベントスの時空間分布
- スケトウダラ卵の発生に対する水温の影響およびその浮上速度について
- 噴火湾およびその周辺海域におけるスケトウダラ仔魚の分布と餌生物環境
- 噴火湾およびその周辺海域におけるスケトウダラ卵の輸送過程〔英文〕
- 北海道南方太平洋海域におけるスケトウダラの資源動向と発生変動について
- スケトウダラ稚仔の沿岸水域での生活
- 噴火湾およびその沖合におけるアカガレイの食物組成とメガロベントスの分布
- ベーリング海東部におけるスケトウダラの産卵場と分布様式について
- 噴火湾周辺海域におけるスケトウダラの漁場学的研究-2-産卵期
- 常磐・鹿島灘海域におけるカレイ類資源の加入動向
- 噴火湾周辺海域におけるスケトウダラ成魚群の生活年周期〔噴火湾周辺海域におけるスケトウダラの漁場学的研究-5-〕
- 噴火湾周辺海域におけるスケトウダラ成魚群の生活期別生態について
- 噴火湾周辺海域におけるスケトウダラの漁場学的研究-4-餌料としての動物プランクトン分布の季節変化
- 噴火湾周辺海域におけるスケトウダラの漁場学的研究-3-海況の季節変化
- 噴火湾周辺海域におけるスケトウダラの漁場学的研究-I : 索餌期
- 漁場の研究-II : オコツク海におけるサケ・マスの回游と海況との相関について
- 東部ベーリング海トロール漁場における魚群の移動と底水温の変化
- Temporal and spacial distributions of macrobenthos in Mutsu Bay.
- Distributions and food habits of righteye flounders Limanda herzensteini and L. yokohamae in Mutsu Bay.
- 陸奥湾におけるスケトウダラ卵および仔稚魚の分布と移動
- 噴火湾におけるアカガレイ成魚の生活年周期
- 噴火湾およびその周辺海域におけるスケトウダラ仔魚の分布と餌生物環境
- 噴火湾周辺海域におけるスケトウダラ成魚群の生活期別生態について
- マガレイおよびマコガレイの摂餌日周期について〔陸奥湾におけるマガレイおよびマコガレイの分布構造に関する研究-1-〕
- 噴火湾周辺海域におけるスケトウダラ成魚群の生活年周期〔噴火湾周辺海域におけるスケトウダラの漁場学的研究-5-〕
- 噴火湾およびその周辺海域におけるスケトウダラ卵の輸送過程〔英文〕
- 噴火湾周辺海域におけるスケトウダラの漁場学的研究-4-餌料としての動物プランクトン分布の季節変化
- 噴火湾周辺海域におけるスケトウダラの漁場学的研究-3-海況の季節変化
- 噴火湾周辺海域におけるスケトウダラの漁場学的研究-2-産卵期
- 陸奥湾におけるマガレイとマコガレイの食物関係〔英文〕
- 新潟県北部沿岸域におけるマガレイ成魚群の生活年周期と分布
- 噴火湾産アカガレイの年齢と成長
- 陸奥湾におけるカナガシラ成魚の生活年周期と分布
- 噴火湾およびその周辺海域におけるスケトウダラ稚魚の分布と移動
- 陸奥湾におけるマガレイとマコガレイ成魚の生活年周期〔陸奥湾におけるマガレイおよびマコガレイの分布構造に関する研究-2-〕
- マガレイおよびマコガレイの摂餌と生存に及ぼす水温の影響
- ベーリング海東部における底曳網漁場の研究-3-ロスケガレイの年令と体長の組成について
- ベーリング海東部における底曳網漁場の研究-1-1963年の海況と魚群の分布について
- Growth pattern of flathead flounder Hippoglossoides dubius in Funka Bay, Hokkaido, Japan
- スケトウダラ卵の発生に対する水温の影響およびその浮上速度について
- 北海道噴火湾におけるアカガレイ Hippoglossoides dubius の成長様式