氷の中の気泡
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Microscopic observations were made of the formations and the metamorphoses of air bubbles in ice, which were formed on surfaces of small solid particles on a developing ice-water interface and then captured in the growing ice crystal.<BR>The results can explain clearly the regular (sometimes periodic) distributions and shapes of air bubbles in natural and artificial ice crystals.
- 社団法人 日本雪氷学会の論文
著者
関連論文
- 高密度雪の圧縮実験(2)荷重測定および鳴き雪との予備比較
- 氷の物理化学に関する国際会議(PCI 2006)参加報告 : International Symposium on Physics and Chemistry of Ice : PCI
- 平行線路電極を用いた表面付近の積雪の誘電観測
- 雪氷混相流の研究 III : 雪氷粒子と空気との相互作用
- 雪氷混相流の研究 II : 気相雪氷混相流の実験装置と内部構造
- 雪氷混相流の研究 I : 雪氷混相流の定義と分類
- 加圧焼結現象としての雪の圧密の研究-1-
- 3.1.9 吹雪の広域予測手法の開発と広域ウォーニングシステムの実用化に関する研究(雪害対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 3.1.8 吹雪の広域予測手法の開発と広域ウォーニングシステムの実用化に関する研究(雪害対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 新潟県能生町柵口地区を襲った災害雪崩