放射状模様氷面の生成機構I
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
放射状模様氷面とは, 氷の表面にできる本文の写真1, 2のような模様の氷面のことである.<BR>この模様の生成を二冬にわたって, 春採湖と中庭の噴水池で観測する機会に恵まれた.<BR>これは, 表面が薄く結氷したとき降雪があった場合, その圧力により何等かの原因でできた氷面の穴から水が噴出したときの水路であり, この水路は, 噴出してきた比較的温度の高い水による融雪によってできたものであることがわかった.なお, この説明は, 従来の風の作用によってできるとする説明, ならびに, 表面の融雪水の流入の水路であるとする説明とは異なる説明である.
- 社団法人 日本雪氷学会の論文
著者
関連論文
- 泥炭乾燥装置の熱効率および余熱の利用に関する実験研究
- 衛星画像による屈斜路湖の御神渡りの研究
- 海水面の天文学的潮汐作用による上昇で春採湖に流入する海水についての物理的過程
- 地下水利用不凍池の放熱量
- いろいろな風速下における氷の昇華速度と全放出熱の測定
- 油火災における輻射熱の影響について
- 春採湖の1973年4月の解氷
- 氷の融点に於ける粒界三叉交線での水脈の発達 : 湖氷の氷紋噴出孔生成機構に関する実験的研究
- 放射状模様氷面の生成機構I
- 乾電池式簡易熱線氷厚計について
- 湖氷面における昇華速度の直接測定
- 雪面における昇華蒸発と輻射
- エース湿度計の低温特性について