(4) 自己免疫疾患の発生機転 甲状腺疾患を中心にして
スポンサーリンク
概要
著者
-
吉村 学
京都府立医学大学臨床検査
-
越智 幸男
京都府立医大第二内科
-
越智 幸男
滋賀医科大学臨床検査医学
-
塩見 勝彦
京都府立医科大学丸本内科
-
香月 昭人
京都府立医科大学丸本内科
-
越智 幸男
京都府立医科大学丸本内科
-
塩見 勝彦
京都府立医大第二内科
-
吉村 学
京都府立医科大学丸本内科
-
吉村 学
京都府立医大第二内科
関連論文
- 脳内ATP感受性K^+チャンネルの血圧調節に占める役割 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心室性期外収縮に対するIb群抗不整脈薬の効果 : fast と slow drug 間の差異(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 肥満是正とたん白質摂取の高血圧に及ぼす影響
- ナトリウム,カリウム,カルシウム,マグネシウムの昇圧・降圧機序と高血圧食事療法
- 境界域高血圧者における運動負荷時の昇圧反応とカルシウム拮抗剤の影響
- 食塩負荷による視床下部一交感神経系活動の経時的推移について
- 脳内Na,K-ATPaseによるDOCA-食塩高血圧ラットの中枢性昇圧反応
- 低血糖にて誘発された若年者狭心症の1例 : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- Bartter症候群--その病因としてのProstaglandins過剰産生説に関する考察
- 150)ラット心筋内カテコールアミンの心室壁層別濃度分布 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 233)不整脈発生要因に関する臨床的研究(第2報) : 心室性期外収縮発生に対する諸因子の関与について : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 84.プロスタグランディンの血管反応性並びにレニン・アンギオテンシン・アルドステロン系に及ぼす影響 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 高血圧I
- 経静脈栄養カテーテルに付着した右房内血栓の1例
- 第39回日本臨床化学会年会を終えて
- 壁在性筋腫様発育を示した atypical polypoid adenomyoma の一例
- 動脈硬化にしめる血管内皮細胞の役割 : 司会のことば
- シンポジウムS6:動脈硬化症の評価・診断法の新たなる展開 血管内皮修飾因子と動脈硬化症-血管病変の血清生化学的診断マーカーとしての肝細胞増殖因子(HGF)-
- シンポジウムS6:動脈硬化症の評価・診断法の新たなる展開 動脈硬化症の成因・病態の概要とテーマの位置づけ(座長のことば)
- シンポジウムS5:Emerging Infectious Diseases,臨床病理学的アプローチ バンコマイシン耐性腸球菌(VRE)
- ICUにおける抗菌加工リネンのMRSA感染予防効果の一検討
- 単離房室結節細胞の内向き電流系の特徴
- P775 心房筋L型Ca電流に対するATPの抑制作用 : P_2受容体の関与について
- シンポジウムI:内分泌領域-最近の進歩 血管病変の生化学的指標としての 血清肝細胞増殖因子(HGF)
- シンポジウムI:内分泌領域-最近の進歩 司会のことば
- 乳酸のモルモット単一心室筋への電気生理学的効果
- Histamineのモルモット心室筋遅延外向きK^+電流(I_K)に及ぼす作用
- 骨髄の線維化を伴い巨核球様の巨大芽球を認めた急性骨髄性白血病の1症例
- 39.初診時,脳脊髄液細胞診においてpleomorphicな核形態を示したBurkitt type lymphomaの一例(血液2:リンパ腫II, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- シンポジウムI:内分泌領域-最近の進歩 神経芽細胞腫と神経内分泌癌の鑑別の問題点
- 0642 Angiotensin IIによるウサギ洞結節のCa電流抑制
- 腫瘍マーカーの現状と将来
- 132) インターフェロン(IFN)により2度房室ブロックの誘発を認めた慢性肝炎の1例
- 41) 内視鏡的胃粘膜切除術後,狭心症と思われる胸痛発作を認めた2例
- バセドウ病と甲状腺刺激免疫グロブリン
- 座長の言葉
- 内視鏡的胃粘膜切除術後,狭心症と思われる胸痛発作を認めた2例
- 自己免疫疾患の発生機転 甲状腺疾患を中心にして (自己免疫性疾患(第69回日本内科学会講演会1972年 シンポジウム))
- 甲状腺刺激ホルモン(TSH及びLATS)の作用機序 (ホルモンの作用機序(シンポジウム))
- 甲状腺内脱ヨード活性に及ぼす多量無機ヨードの影響について〔英文〕
- I131-TSHに関する研究-2-
- I131-TSHに関する研究
- プロスタノイド受容体の分子生物学
- 高血圧症の昇圧機序に占めるレニン-アンジオテンシン系の役割-遺伝子解析と組織内レニン-アンジオテンシン系-
- (4) 自己免疫疾患の発生機転 甲状腺疾患を中心にして
- 抗GPT (glutamic pyruvic transaminase)抗体を検出し得た慢性肝炎の1例
- アデニール化合物の作用機作の一面について : 特に副賢機能との関連
- 兄弟姉妹にバセドウ病が多発した一家系について
- Competitive Protein Binding Assayによる尿中Cyclic AMPの測定に関する検討
- 諸種甲状腺疾患におけるT3と血清蛋白のin vitroでの結合にかんする研究
- I131-TSHに関する研究:第1篇 分子状ヨードによるTSHの不活性化について
- I131-TSHに関する研究:第2篇 TSHの生体内代謝並びに血及び尿中TSH抽出法について
- 合成TRH (Thyrotropin Releasing Hormone) のオタマジャクシ変態に及ぼす影響
- A Clinical Evaluation of Antibacterial Linens on Nosocomial MRSA Infection in An Intensive Care Unit.
- 尿中遊離型ドーパミンの由来:食塩負荷による検討
- aldosterone分泌におけるdopamine拮抗剤の影響
- 3.甲状腺刺激ホルモン (TSH及びLATS) の作用機序