調製法の異なるラッキョウ漬の化学成分および品質の変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
直接甘酢液に漬けたA法, 食酢に1週間下漬後甘酢液に漬けたB法, 食塩水に2週間下漬後甘酢液に漬けたC法の3加工法によって調製したラッキョウの各加工過程における成分変化と味覚を比較検討した。<BR>1) 甘酢液に漬けると, A法のラッキョウでは, 徐々に成分変化がおこり, 3週間で成分はほぼ一定値になるが, B法, C法のラッキョウでは, 1週間で成分が一定値となった。いずれの加工法とも3カ月めまでは大きな成分変化はみられなかった。<BR>2) ラッキョウの硬度は, 調製3週間めまでは増加するが, 4週間めには低下し, 歯ざわりのよい状態になった。このころから約2カ月間が食べごろであると考えられた。<BR>3) 食べごろである調製4週間めのラッキョウの成分で加工法による差がみられたのは, 還元糖, 酸度, 食塩であった。B法, C法によるラッキョウは, A法によるものに比べて, 還元糖が多く, 酸度も高かった。しかし食塩は逆に少なく, とくにB法によるラッキョウは, A法の65%にすぎなかった。また官能テストの総合判定では, B, C法によるラッキョウがよい評価となっていた。このことからB法のラッキョウは, 減塩対策の一つにとりあげられると考えられた。食べごろの調製4週間めのラッキョウは, 生重100g当りではいずれの加工法でも生ラッキョウに比べてカルシウム, ビタミンB1, アスコルビン酸が約半分になり, リンは, 約2倍に増えていた。<BR>4) 調製3カ月以後の貯蔵期間では, ラッキョウの硬さ, 化学成分が徐々に減少し, 加工法による差がみられなくなった。また, 官能テストの総合判定でも, 加工法による差はなくなり, やや悪い評価となった。
- 社団法人 日本栄養・食糧学会の論文
著者
-
大河原 悦子
大手前栄養文化学院
-
香月 文子
大手前栄養文化学院
-
奥田 誠子
大手前女子短期大学
-
奥田 誠子
大手前栄養文化学院専門学校
-
小谷 一子
大手前栄養文化学院専門学校
-
井ノ上 幸喜
大手前栄養文化学院専門学校
-
宮中 明子
南日本酩農協同株式会社
-
大河原 悦子
大手前栄養文化学院専門学校
-
香月 文子
大手前栄養文化学院専門学校
関連論文
- 電気陶器鍋の調理特性について(第2報)
- 食品の食塩含量 : 高血圧の疫学的立場から
- 1032302 ライフスタイルと健康度の関連について
- 浄水器使用調理品の嗜好について
- 本学学生の食行動の実態と,健康および生活環境との関連性について
- 女子学生の生活活動ならびに食物摂取状況について : 2.外食状況との関連性
- 女子学生の生活活動ならびに食物摂取状況について : 1.健康状態との関連性
- 女性の食生活と衣生活における消費実態と意識
- きり干し大根の着色について(予報)
- 電気陶器鍋の調理特性について(第1報)
- 給食管理実習食についての研究 : 第III報 カルシウム、リン、鉄の検討
- 給食管理実習食の食塩量についての検討 : 第2報食塩摂取状況と塩味嗜好との関連
- 給食管理実習食の食塩量についての検討 : 第1報 料理別食塩量の計算値と実測側の比較
- 本学学生の体格と衣及び食生活に関する意識と実態調査
- 本学学生の生活実態と意識に関する調査研究
- 食生活調査 : II.食品の摂取頻度と摂取バランスについて
- 食生活調査 : I.食習慣および体格と成人病との関係について
- 調製法の異なるラッキョウ漬の化学成分および品質の変化
- Effect of cultivation temperature on the quality and storability of alfalfa sprouts.