膠原病患者におけるアセトアミノフェン法による胃排泄能測定の試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
膠原病患者と健康人に対してアセトアミノフェン法による胃排泄能を検討した.朝,試験食とアセトアミノフェン1.5gを服用させ, 45分後に採血し,血中アセトアミノフェン濃度を蛍光偏光免疫測定法にて測定した.健康人8人の胃排泄能の結果は9.2±0.5μg/ml (Mean±SE)で, 15人のSLE患者, 9人のPSS患者, 4人のMCTD患者の結果は各々10.6±1.2μg/ml, 6.6±1.1μg/ml, 6.6±1.6μg/mlであった.各膠原病患者と健康人との間には有意な差を認めなかったが, SLE患者4例, PSS患者5例, MCTD患者2例に胃排泄能の遅延がみられた.アセトアミノフェン法による胃排泄能検査はアセトアミノフェンが胃では吸収されず,胃から十二指腸へ排泄されてはじめて吸収され,血中に移行することを利用したもので,一定時間後における血中アセトアミノフェン濃度をもって胃排泄能とするもので,患者への苦痛が少なく,多くの症例を同時に測定でき,安全性,再現性に優れ, radioisotope法と高い相関を認める優れた方法と考えられる.今後膠原病の胃の病変の有無を検索する上で,このアセトアミノフェン法による胃排泄能検査は重要な手段になりえると考えられ,今後の普及が望まれる.
著者
-
北嶋 直人
三木市民病院内科
-
伊東 俊夫
三木市民病院内科
-
稲留 哲也
三木市民病院内科
-
福崎 恒
三木市民病院
-
福崎 恒
三木市民病院内科
-
木下 芳一
三木市民病院内科
-
矢野 隆
三木市民病院内科
-
東條 正英
三木市民病院内科
関連論文
- 20. 総胆管狭窄を合併した肝外門脈閉塞症の1治験例(第29回日本小児外科学会近畿地方会)
- 保存的治療により改善をみた回盲部単純性潰瘍の1例
- 157)一過性心室中隔肥大を呈したウイルス性心筋炎の1症例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 石灰化を伴う左房粘液腫により僧帽弁後尖破壊をきたした1例 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 新しいEnzyme Immunoassay Systemによる血清中ジゴキシン濃度測定の評価
- von Recklinghausen病に発症した悪性リンパ腫
- 加味帰脾湯投与により血小板数の増加を認め, 副腎皮質ホルモン剤の減量が可能になった特発性血小板減少性紫斑病の1例
- 21) 急性心筋梗塞(AMI)責任病変に対するArgatroban局所投与の有効性の検討(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 17)大動脈弁疾患と冠攣縮性狭心症の合併をみた3症例(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 腹部大動脈ASOに対してAtherectomyを施行し、拡張に成功した1例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 急性心筋梗塞(AMI)でのtPA全身投与後の冠動脈内血栓溶解療法(ICT)におけるtPAとUKの効果の比較 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- ゴルフ中に発症した急性心筋梗塞について : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 心血管造影の翌日に重篤な肺塞栓症をきたした1症例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- VSDに合併した完全房室ブロックの一症例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- ATP静注負荷と運動負荷Tl-201心筋シンチグラフィーの対比検討 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 運動負荷BMIPP、安静時TI3時間後SPECTによる虚血とViability評価 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 冠動脈内アセチルコリンの投与で再現し得た発作性房室ブロックの一症例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- アセチルコリンにより攣縮が誘発された正常冠動脈を有する急性心筋梗塞の1症例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 肺動脈弁閉鎖不全症を伴った特発性肺動脈拡張症の2症例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- Adenosine triphosphate静注負荷によるthallium-201心筋シンチグラフィー
- 拡張型心筋症に潜在期は存在するか?
- 僧帽弁輪下左室後壁に有茎性心室瘤を伴った僧帽弁逆流症の1症例
- 109)僧帽弁逸脱症における不整脈の検討 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 170)局所的肺浸潤像を呈した原発性カイロペリカルディウムの1例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 144)心不全症状を主訴とした末端肥大症の1例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 287) 著名な好酸球増多を伴った心膜炎の1例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 112)Primary Chylopericardiumの1例 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 断層心エコーが診断に有用であったpericardial cystの1症例 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 79) 兵庫県東播地区に多発した心膜心筋炎について : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 69) 冠攣縮性狭心症におけるアセチルコリン負荷時冠血流速測定の意義(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 0551 大動脈弁疾患患者における狭心痛の成因について : アセチルコリン負荷による検討
- P795 糖尿病患者のPTCA6か月後の正常負荷Tl SPECT像の意義 : 非糖尿病患者との比較
- 1081 PTCA6か月後の正常負荷TI-SPECT像の意義 : 予後の点で冠動脈造影の適応はあるか
- 0650 三次元血管内エコー法を用いた冠動脈病変長計測の信頼性と有用性
- 169)エビネフリン心腔内投与時の注射点が出血源と考えられる心タンポナーデの一例
- 134)劇症型心筋炎に対しIABP, PCPSを使用し救命しえた1倒
- P502 急性心筋梗塞に対するステント留置の有用性 : Balloon Angioplastyとの比較
- 311)僧帽弁置換術に際する左室破裂の修復後に狭心症をみた1症例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- P02 新しい Enzyme Immunoassay System による血清中ジゴキシン濃度測定の評価
- 195) 腎血管性高血圧症に対しAtherectomy及びBalloon Angioplasty にて治療した一例
- 抗不整脈薬の多剤併用に関する調査検討
- P310 非狭窄冠血管における冠血流速・冠灌流圧関係の検討
- Digoxin の体内動態に及ぼす Dihydropyridine 系Ca拮抗剤の影響
- P538 陳旧性心筋梗塞の梗塞領域冠予備能は低下するか?
- 0920 冠動脈ステント内新生内膜検出におけるコントラスト併用血管内エコー法の有用性
- 0655 コントラスト併用冠血管内エコー法による慢性期の冠動脈ステント内新生内膜の増殖様式の検討
- 37) PTCA後再閉塞を繰り返した急性心筋梗塞に対し急性期ステントが有効であった2症例(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 60)僧帽弁置換術心不全を繰り返し、経過中に仮性心室瘤を認めた一例(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 左胸腔内破裂後, 極めて長期間生存中の解離性胸部大動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 120)心エコー図にて経過観察した甲状腺機能亢進症性心不全 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 305)De-Bakey II型解離性大動脈瘤の1治験例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 血漿中Nifedipine 濃度に及ぼすダレープフルーツジュースの影響
- 95)うっ血肝によると思われる激症肝炎をきたしたischemic cardiomyopathyの1剖検例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 失神発作を頻発し, QTc 延長をみた姉弟 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 15年間生存し得た偽性左心室瘤の1例
- 心電図(II,III,aV_F ST上昇)と逆説的な冠動脈造影所見(LAD(6)90%狭窄)を呈した急性心筋梗塞例の1症例 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 退官後の近況 (退官教授の近況)
- 座長のことば : 興味ある循環器の症例 : 特発性心筋症 : その特殊例 : 第57回日本循環器学会学術集会 : 第21回循環器教育セッション(症例提示)
- 市立病院経営の問題点とその対策 : 大学病院との比較を含めて (トピックス 医療経営の環境)
- 超音波心エコー法により弁病変の推移を観察しえた亜急性細菌性心内膜炎の一例
- 座長のことば : 虚血性心疾患 : 非観血的診断法はどこまで明らかにしたか : 第58回日本循環器学会学術集会 : 症例検討
- 無症候性原発性胆汁性肝硬変と3種類のM蛋白血症(IgAκ, IgAλ, IgGλ)を合併したSjögren症候群の1例
- 男化腫瘍の1症例各種内分泌学的負荷試験による病像の検討
- 膠原病患者におけるアセトアミノフェン法による胃排泄能測定の試み
- 骨転移を伴つた異所性副甲状腺ホルモン産生 悪性リンパ腫の1剖検例
- γグロブリン製剤の大量投与により一時的に甲状腺機能の改善を認めたバセドウ病の1例
- 核医学的手順による心疾患の診断基準
- Relationship between alpha-1-acid glycoprotein concentration and plasma protein binding of mexiletine after acute myocardial infarction. Comparative study with disopyramide.:Comparative Study with Disopyramide
- 続発性アミロイドーシスを合併したクローン病の1例
- Drug interaction of Diltiazem and Aprindine.
- A case of hypereosinophilic syndrome with LDH linked to IgG, A and M (κ, λ)-its sequential disappearance of Ig M, A and G by treatment
- Diltiazem と Aprindine の薬物相互作用-Mexiletine との比較検討-
- Mexiletine and phenytoin interaction.