肺動脈弁閉鎖不全症を伴った特発性肺動脈拡張症の2症例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1992-05-20
著者
-
梶谷 定志
兵庫県立姫路循環器病センター循環器科
-
早川 正徳
三木市立三木市民病院 循環器科
-
粟野 孝次郎
三木市民病院 循環器科
-
梶谷 定志
核医学的狭心症重症度判定研究会
-
矢野 隆
神戸大学第一内科
-
石戸 聡
神戸大学第二病理
-
梶谷 定志
三木市民病院内科
-
早川 正徳
三木市民病院内科
-
稲留 哲也
三木市民病院内科
-
猪尾 力
三木市民病院内科
-
稲留 哲也
三木市立三木市民病院循環器科
-
猪尾 力
市立三木市民病院循環器科
-
増田 潤
三木市民病院循環器内科
-
黒住 泰明
神戸大学医学部 第一内科
-
黒住 泰明
三木市民病院循環器内科
-
安積 孝悦
三木市民病院内科
-
安積 孝悦
三木市市病院循環器内科
-
矢野 隆
三木市民病院循環器科
-
黒田 良平
三木市民病院循環器科
-
石戸 聡
三木市民病院循環器科
-
若藤 茂生
三木市民病院循環器科
-
安積 孝悦
三木市民病院循環器内科
-
石戸 聡
三木市民病院循環器内科
-
矢野 隆
三木市民病院内科
-
黒田 良平
三木市民病院循環器内科
-
増田 潤
三木市民病院内科
-
黒住 泰明
三木市民病院内科
関連論文
- 右室側でのカテーテルアブレーションが有効であった器質的心疾患に伴う中隔起源心室頻拍の2症例
- 146) 完全房室ブロックを伴う劇症型心筋炎に対し,一時的両心室ペーシングが有効であった一例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- 4) 冠動脈造影後4日で急性心筋梗塞を発症したLMT病変の一例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- 45)サルコイドーシスに合併した右室流出路起源心室頻拍に対しカテーテルアブレーションを施行した1例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 114)タイン型ペーシングリードentrapmentを抜去しえた1例
- 1083 急性心筋梗塞亜急性期におけるTc-99m Tetrofosmin心筋SPECTの逆再分布現象と慢性期の壁運動改善度との関連性の検討 : Gated-SPECTを用いて
- 1014 分界稜(Crista Terminalis)の異方向性伝導特性 : 健常人での検討
- 0933 拡張型心筋症におけるβ遮断剤に対する反応性と心交感神経機能
- 0315 急性心筋梗塞における収縮能と拡張能の推移 : Index of Myocardial Performance(Tei index)よる検討
- 0314 低容量ドブタミン負荷心エコー法(DSE)による拡張型心筋症患者の予後推定 : Index of Myocardial Performance(IMP : Tei Index)の有用性