ワイヤ懸乗系における操り指標
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The manipulability for wire suspension mechanisms is discussed. For kinematics of a wire driving mechanism, we need not only the geometrical constraints of wire lengths but also the force constraints that each wire tension should be always greater than or equal to zero. First, the sufficient and necessary mechanical conditions corresponding to the force conditions are shown. Using these conditions, we can obtain the manipulability of a wire driving mechanism almost same as that of popular multi-link manipulators. Second, a more practical evaluation index including wire tensions that are driving forces for the object is proposed as"manipulating force set"and the way of calculation is shown. We also derive both manipulability indexes of wire suspension mechanisms in gravity field by modeling the gravitational force as a wire with the tension of the gravity. Numerical examples are given to explain the proposed methods and to show their validity. The method is expected to be effective in designing and task planning of wire driving systems including wire suspension mechanisms.
- 一般社団法人 日本ロボット学会の論文
著者
関連論文
- 多数の移動ロボットの局所的通信システムの性能評価 : 大域的通信との比較
- 複数移動ロボットによる未知対象物の協調把持
- 複数移動ロボット系における局所的通信に対する群行動の効果
- 複数移動ロボット系の局所的な通信に関する研究
- サービス工学の提案 : 第1報,サービス工学のためのサービスのモデル化技法(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- ロボカップ4足ロボットリーグにおけるライン情報による自己位置同定
- AS-2-5 車載用動画像認識プロセッサIMAP-CE向け並列アルゴリズムの設計手法(AS-2.最近のスマートマルチメディアシステムの技術動向,基礎・境界)
- 実時間性と観測コストを考慮した4脚ロボットのサッカー行動設計
- 樹木画像を入力とする3次元樹木形状のフラクタルモデルの自動推定方法
- POSTMEN - 位置姿勢測定と局所通信 -
- 銅の圧接条件の定量的予測
- 電力学的冗長自由度を利用したロボット関節駆動トルクの最適化
- 組立用ソフトウェア(最近の自動組立技術)
- 多品種少量生産のシステム解析 : 工学部試作室の場合
- 組立成功率 : 自動組立機の確立論的評価
- 柔構造組立機械における装入過程の力学的解析
- 3本のワイヤを有する7自由度クレーンの開発(第1報) : クレーンの逆運動学
- 自律分散系の適応アルゴリズムによる強化学習のための関数近似
- 視覚情報を用いた状態・行動空間の自律的生成
- 時変環境でユーザ仕様を考慮した移動ロボットの軌道計画法
- 掃引作業における局所的経路再計画による未知障害物回避
- 地図誤差に動的に適応する移動ロボットの掃引作業計画
- 可動障害物の存在領域での移動ロボットによ協調る調掃引作業計画
- 作業の性質を考慮したロボット群の動作計画
- リリース型マニピュレーションによる受け渡し操作のためのハンド形状と壁の利用の研究
- ロボット言語の現状と動向
- 3本のワイヤを有する7自由度クレーンの開発(第2報) : 懸垂物の振動制御
- 群知能ロボットシステム
- 人間が操作する複数移動ロボットシステムの開発
- 群ロボットシステムと創発
- 精度と実時間性とを考慮した点特徴群の位置・姿勢計測法
- 人工ランドマークの最適配置設計法
- 複数自律ロボット系における漸進的戦略形成に関する研究
- 2台の移動ロボットの協調による搬送制御
- 移動ロボット群用シミュレーションシステムの開発
- 群秩序生成可能な追従戦略を用いた複数移動ロボット系の動作計画
- 移動ロボット相互の位置・姿勢実時間計測システムの開発
- 仮想的なインピーダンスを用いた複数移動ロボット系の動作計画
- 複数移動ロボット系の計画
- 脚型ロボットを用いたロボットサッカー(アミューズメントと工学)
- ロボットコントローラの現状と動向
- 3本のワイヤを有する七自由度クレーンとロボットの協調制御システム
- パラメータを持つ接触状態遷移グラフによるグラスプレス・マニピュレーションの操作計画
- 産業用ロボットの精度論--小特集企画にあたって (高精度ロボット)
- 2本の弾性アームによる懸垂物の把持戦略
- 産業用ロボット簡易教示システム
- 弾性部の導入による産業用ロボットの協調作業への適用
- A Study on Local Communication of Multiple Mobile Robot System.
- Standardization of robot languages (ISO/TC 184/SC 2/WG 4)
- ワイヤ懸乗系における操り指標
- Trajectory Planning for Mobile Robots in Time-Varying Environments Considering User's Specifications.
- Teaching and Programing for Robots. Visual Robot Programming System.