外耳奇形を伴わぬ先天性と思われる伝音機構奇形
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Anomaly of the ossicles is frequently seen in a patient with congenital anomalies of the head or face, such as congenital obstruction of the external ear canal, Treacher Collins syndrome or cephalopathy. Congenital anomaly of the ossicles however is not a rare occurrence even in a patient without anomalies of the head or face.Here, we would present our own experience with six cases of congenital anomalies of the ossicles and with one case of congenital deformity of the round window. The patients with anomalies of the ossicles had non-progressive hearing impairment of purely conductive type, except for one case which had been accompanied by otosclerotic changes and had a bone conduction loss.Case 1. 24-year-old male.An exploratory operation of the left ear had revealed that there were a bony fusion of the short process of incus with the horizontal semicircular canal and a dislocation of the long process of incus, resulting in separation of the incudostapedial joint. The bony bridge was removed and the separated joint was reconstructed by means of a polyethylene tube strut. The acoustic gain was 42db.Case 2. 41-year-old male.Congenital anomaly of the left middle ear was found to be a bony fusion of the short process of incus with the horizontal semicircular canal. The bony bridge was removed, resulting in a hearing improvement. But his hearing became wor se after several months, probably due to recurrence of ankylosis.Case 3. 21-year-old male (left ear)Case 4. 24-year-old male (left ear)Both cases had congenital separation of the incudostapedial joints, due to maldevelopment of the long process of incus. These separated joints were reconstructed by means of a polyethylene tube strut. Hearing improvement were considerable in both cases.Case 5. 31-year-old male.Congenital absence of the head and crus of the stapes was found in his left ear. The foot-plate was movable. A polyethylene tube collumela was introduced between the long process of incus and the foot-plate. Hearing gain was about 30db.Case 6. 38-year-old female.The patient had otosclerosis in both ears. Congeaital separation of the incudostapedial joint was seen in the left ear. Following a stapes mobilization operation, the ossicular chain was reconstructed by means of a polyethylene tube strut. Hearing gain was considerable.Case 7. 25-year-old female (right ear).The round window niche was remarkably narrow.
- 社団法人 日本耳鼻咽喉科学会の論文
著者
-
山崎 久生
新潟大学医学部耳鼻咽喉科教室
-
小出 靖
新潟大学医学部耳鼻咽喉科教室
-
土田 陽一
新潟大学医学部耳鼻咽喉科教室
-
加藤 功
新潟大学医学部耳鼻咽喉科教室
-
椎名 睦郎
新潟大学医学部耳鼻咽喉科教室
-
荒井 長彦
新潟大学医学部耳鼻咽喉科教室
-
山崎 久生
新潟大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
小出 靖
新潟大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
加藤 功
新潟大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
土田 陽一
新潟大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
椎名 睦郎
新潟大学医学部耳鼻咽喉科学教室
関連論文
- 第34回 日本平衡神経科学会
- 1.中耳および内耳疾患における側頭骨の形態学的検討/2.末梢平衡感覚器における抗生物質障害の実験的研究/3.Stria vascularisとPlanum semilunatum の比較検討/4.筋弛緩剤による前庭性外直筋活動の機構/5.反復誘発筋電図からみた家兎一側迷路破壊後の筋緊張について/6. 迷路と視器の干渉について/7.カエル摘出半規管受容器のAdaptationについて/カエル球形嚢神経および外半規管膨大部神経の動作流に関する知見/9.頭位変化と眼球偏
- 第33回 日本平衡神経科学会秋季学会
- 1.前庭感覚上皮の受傷性について/2.耳中毒性薬物による内耳病変/3.免疫学的手法による実験的平衡障害/4.前庭性外直筋活動について/5.平衡機能検査成績の経過観察/6.メニエール病長期観察例より得たる知見
- 前庭器管の基礎的研究一般演題/頭位,頭位変換眼振の診断的意義/自発眼振におよぼす前庭性,視運動性刺激の影響-その1-/自発眼振におよぼす前庭性視運動性刺激の影響-その2-/温度検査と回転検査の成績が解離した場合の診断的意義/前庭器官の基礎的研究 シンポジウム(1)[生理]/前庭器官の基礎的研究 シンポジウム(II)[形態・生化学]/前庭器官の基礎的研究 シンポジウム(III)[病態]/CPC/展示
- 中耳伝音機構の再形成
- メニエール病に対する薬効検定について : Double-blind testによるカルナクリンの効果判定
- 視性眼振の機序に関する研究 : 上丘のインプットについて
- S状静脈洞血栓症に続発した小脳ヘルニアの1例
- 外耳奇形を伴わぬ先天性と思われる伝音機構奇形
- 鼓室硬化症について
- VESTIBULOTOMY
- 鼓室成形術の諸問題
- 内耳道の臨床解剖
- unitの視性眼振解発中の家兎動眼神経核内より誘導したunitの発火様式について
- 第33回 日本平衡神経科学会春季学会(研修会) : 新しいめまい検査法(その一)
- 猫上オリーブ核ネウロンの音刺激反応について
- メニエール病に対するカルナクリンの薬効検定 二重盲検による効果判定(猪初男教授開講10周年記念論文)
- 上顎に発生したAmeloblastomaの1例
- 脳血管障害によるめまい症例に対する Diphenidol の使用経験
- メニエ-ル病と突発性難聴の神経耳科学的特徴 (メニエ-ル病の研究-2-)
- Musculoplastyの経験
- 内耳剔出術の手術過誤例の検討
- カナマイシン感受性の諸問題(鳥居恵二名誉教授古稀祝賀記念論文)
- メニエ-ル病の神経耳科学的臨床統計 (メニエ-ル病の研究-1-)
- 12才男子にみられた機能性失声症について
- 下咽頭血管腫の1症例
- 顔面神経-副神経交叉縫合術の1症例(鳥居恵二名誉教授喜寿祝賀記念論文)
- 内耳液糖およびClの熱力学的考察
- 上顎悪性腫瘍の診断体系について 特にスクリーニングを中心に
- 鼻口蓋嚢腫について(鳥居恵二名誉教授喜寿祝賀記念論文)
- 乳幼児のアデノイド
- Polyethylene Prosthesesを利用した鼓室成形術の遠隔成績の検討(鳥居恵二名誉教授喜寿記念論文)
- 内耳機能の生化学的研究序説
- 頭部外傷後のめまい 平衡機能検査成績と意義(臨床ノート)
- 耳鼻咽喉科領域からみた有機水銀中毒症 水俣病(猪 初男教授開講10周年記念論文)
- 髄液中リピド燐の消長に関する臨床的ならびに実験的研究-1-
- 発作性頭位眩暈症の診断と治療(臨床ノ-ト)
- 耳下腺腫瘍摘出術の経験から(鳥居恵二名誉教授喜寿祝賀記念論文)
- タイトル無し
- Neurotological Approach to Cerebellopontine Angle Syndrome, -Special references to acoustic neuroma.-
- 先天性ならびに後天性外耳形成手術
- Considerations on Treatment of Sudden Deafness
- 澱粉ゲル電気泳動法によるヒト口蓋扁桃の可溶性蛋白分屑の研究:特にγ-globulin位成分と腎との関係について
- 内耳エネルギー代謝の研究
- Recklinghausen病の2症例(鳥居恵二名誉教授喜寿記念論文)
- Modified Techniques for surgical Treatment of Large Ranula
- ヒト口蓋扁桃の可溶性蛋白質に関する研究
- Visual Suppression of Caloric Nystagmus in Normal Humans