口蓋裂成形手術後患者の発声時における鼻漏出気量に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Nasal leakege of the air flow in producing Japanese speech sounds was measured on 97 repaired cleft palate cases.The test sounds were 3 vowels(a, i, u) and 2 consonants(b, _??_).On 38 of those cases, p, t, k were tested in addition to above sounds.In general, nasal leakage in vowel utterance was far less than in consonants, and more leakage wes observed in fricative(_??_) than in plosives.However, no marked difference was noted between the plosives(p, t, k, b).The authors found that the measurement was definitely influenced by malarticulation in cleft palate speech.When the glottal stop was used as a substitute, marked decrease in nasal leakage was observed.There was no relationship between the nasal leakage and speech intelligibility.Measurement of nasal leakage in blowing revealed that the velopharyngeal closure in speaking was much better represented in easy blowing than in hard blowing.
- 社団法人 日本耳鼻咽喉科学会の論文
著者
関連論文
- 日本語半母音/j/調音の筋電図学的研究
- 日本語母音調音の筋電図学的研究
- ファイバースコープによる音声器官の動的観測
- 英語子音構音時の喉頭の観察
- ハスキンス研究所における音声研究の紹介
- 反回神経麻痺症例の臨床的観察
- 耳硬化症に関する臨床的観察
- 小児にみられる構音の誤り (いわゆる機能的構音障害) について : ―その臨床経験―
- 咽頭扁桃疾患の高電圧レントゲン診断法について
- 鼓室小筋収縮が伝音器に及ぼす影響に関する実験的研究
- 自然の鼓室成形術III型及びIV型についての臨床的観察
- 両側声帯正中位固定の8例に関する二三の考察とその手術成績について
- 気管アミロイド症の1例
- 東京都内一中学校生徒の音声に関する研究
- 頭部外傷後遺症における聴覚障害の臨床的考察(続報) : 特に後迷路性難聴をきたした症例について
- 頭部外傷後遺症における聴覚障害の臨床的考察
- 麻痺性構音障害における発音動態の研究 : パーキンソン症候群について
- 麻痺性構音障害における発音動態の研究
- 骨導聴力における前庭窓,蝸牛窓の意義に関する実験的研究
- 諸臓器に腫瘍の転移を認めた所謂壊疽性鼻炎の4剖検例
- 人間鼓膜,前庭窓及び蝸牛窓の角度関係,並びに前庭窓,蝸牛窓の面積比について
- 喉頭筋の筋電図及びその臨床的応用
- 喉頭筋の収縮特性に関する実験的研究
- 口蓋裂成形手術後患者の発声時における鼻漏出気量に関する研究
- 内耳膜迷路の化骨に関する病理組織学的観察
- 口蓋裂における異常構音としての口蓋化構音について-ダイナミック パラトグラグおよびX線映画による観察-
- タイトル無し
- A case of child aphasia caused by otogenic subdural abscess
- Results of articulation training on 60 cleft palate patients