フィッショントラック法によるCRT前面ガラス中のウラン濃度の定量
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The concentration of the uranium contained within the front glass of CRT (cathode ray tube) of television sets was estimated with fission-track detectors. It was found that atoms of the uranium were distributed almost uniformly within the glass, and that the concentration was 0.6-18ppm for the glass of CRT, whereas it was 0.3-0.7ppm for the other glass such as a laboratory dish. Namely, the value of the highest concentration of the former was several-tens times as large as that of the latter.
著者
関連論文
- 8.心臓カテーテル検査における術者の外部被曝線量の評価
- 7. ウサギ膝関節初期固定により生じた関節軟骨の変性において, 関節液中のTGFβ1量及び関節軟骨細胞のTGFβ1受容体は増加する。 (第16回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- ウサギ膝関節初期固定により生じた関節軟骨の変性に対しTGFβ1およびbFGFは軟骨細胞増殖を促す
- 25. 職業性膀胱癌の新規患者における遺伝子突然変異の解析 : HPRT遺伝子およびp53遺伝子について (第15回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- ENUに対するヒトTリンパ球の感受性と年齢との関係
- 18. リンパ球TCR遺伝子突然変異頻度のフローサイトメトリーによる解析(第3報) (第13回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- TGFβ及びbGFGは、ウサギ膝関節固定による変性軟骨細胞の増殖を相乗的に増加させる
- 5. 放射線被曝によるマウス催奇性障害におけるp53遺伝子の役割 (第12回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 4. リンパ球TCR遺伝子突然変異頻度のフローサイトメトリーによる解析 (第12回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 14.某企業における被ばく医療体制の構築(第21回産業医科大学学会総会学術講演)
- 41.副甲状腺ホルモン間欠投与の骨形成促進効果は、投与量、荷重の有無、細胞の分化段階に依存する
- 32.放射線被曝による遅延型突然変異におけるp53遺伝子の解析(第25回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 2.医療用ライナックターゲット部の誘導放射能の測定
- 健康調査票からみた喫煙と自覚症状
- オ-トクレ-ブ滅菌によるラジオイムノアッセイキットからの125Iの放散(ノ-ト)
- P094 細胞の不死化とがん化に対するp53機能の関係(ポスターセッション)
- P110 EL4細胞における放射線照射後のTCR遺伝子突然変異頻度
- 12 トリチウムでの内部被ばくによるT細胞受容体(TCR)の突然変異誘発におけるp53の役割(第24回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- MS1-1 赤血球における小核の自然発生と放射線誘発に関するatm遺伝子欠損マウスとp53遺伝子欠損マウスの感受性の比較(ミニシンポジウム(I) : 遺伝的不安定性)
- 61.ヘパリン結合性EGF様増殖因子の種々ストレスによる活性化(第21回産業医科大学学会総会学術講演)
- 13.マウス胎仔主要器官形成期における放射線誘発突然変異の解析
- 低エネルギーβ線に対するシリコン検出器からの波高スペクトルの吸収体による変形
- 放射線損傷の組織修復
- 4.7T定常磁場の催奇形性ならびに骨軟骨代謝への影響
- ^I用シンチレーションサーベイメータに対する漏洩磁場の影響
- 膝関節固定による骨軟骨のアポトーシスにはp53が関与する
- CRT前面ガラス中のウラン-238, トリウム-232およびカリウム-40の濃度と放射線量
- ビタミンEによる放射線誘発子核及びアポトーシス防護効果
- 14.自己免疫病マウスの放射線照射による炎症軽減効果とアポトーシスの関係
- ^Csガンマ線照射装置の試料容器内線量の精密測定
- 膝関節固定による骨軟骨のアポトーシスにはp53が関与する
- CRT前面ガラス中の核種の放射能濃度と放射線量
- J206 HITECトランスジェニックマウスにおけるbenzo[a]pyrence誘発突然変異(2)
- γ線スペクトロメトリおよび中性子放射化分析によるCRT前面ガラス中のトリウムならびにウラン濃度の定量
- ^Iの治療を受けた患者尿の処理装置の試作について
- 26. 超強定常磁場の生体影響 (第15回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- ^Csガンマ線照射装置によるシミュレーション照射の線量評価
- V. 低線量照射と免疫の活性化
- 42. ^Csガンマ線照射装置によるシミュレーション照射の線量評価 (第14回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 中性子放射化法によるギプス用セッコウ中のウラン濃度の定量
- p^-dependent apoptosis suppresses radiation-induced teratogenesis
- 密封線源から放出される低エネルギーβ線の角度分布の算定
- Low Dose Radiation-Induced Adaptive Survival Response in Mouse Spleen T-lymphocytes in vivo
- 培養ヒトTリンパ球への超強磁場の影響
- 前立腺用RF波腔内アプリケータの開発と温度分布の検討
- 5.医療被曝と職業被曝
- Biological Assessment of the Enhancement of Tritium Excretion by Administration of Diuretics and Excessive Water in Mice
- 福岡・鹿児島における屋内ラドン濃度調査
- トロトラスト静脈注入ラットにおける^232Thとその娘核種の長期体内分布と崩壊率比
- Long-Term Effect of Whole-Body X-Irradiation on Cell-Mediated Immune Reaction in Mice
- 進行癌に対する放射線温熱併用療法(実験的・臨床的検討)
- CMIによる原子力関連事業所勤務者の健康調査
- エールリッヒ腹水癌細胞由来JTC-11細胞のシトルリンを含んだ培地中での増殖阻害
- がん細胞のブレオマイシン感受性に対する血清濃度および正常細胞の効果
- P型シリコン表面障壁型検出器によるX線線量率の測定
- 放射線治療における免疫機能の関与 (放射線治療と他領域との関連) -- (放射線治療と免疫療法の組合せ)
- 放射線物質が疑われたピンバッジ塗料の放射化分析
- 東海村動燃の微量放射能事故の健康影響についての見解
- 放射線スペクトロメトリー α線, 電子線, X線スペクトロメトリー
- 応用放射線エネルギ-分析法-7-アルファ線のエネルギ-分析とその応用-続-
- 応用放射線エネルギ-分析法-6-アルファ線のエネルギ-分析とその応用
- 3.クローニングテクニックを用いたマウス脾臓T-リンパ球の放射線感受性
- THI(Todai Health Index)を用いた大企業従業員の健康調査結果の検討
- グローニングデクニックを用いたマウス脾臓T-リンパ球の放射線感受性
- トリチウム水1回投与における臓器吸収線量の推定
- The Effects of Tritiated Water on the Bone Marrow Cells in Mice
- 9.肺癌に対する放射線温熱併用療法
- 立教大学原子力研究所敷地および周辺のα-放射能の測定について
- 15a-M-10 核分裂片によるSSDの損傷
- 6a-E-13 半導体検出器を用いた核分裂片速度の測定
- 自然縮小を示すマウス乳癌細胞系の分離
- 放射線防護と国際放射線防護委員会の勧告
- CRT前面ガラス中のウラン濃度の定量
- フィッショントラック法によるCRT前面ガラス中のウラン濃度の定量
- 低酸素細胞増感剤による温熱効果増強
- RI排水浄化槽の地下埋設式から地上据置式への改造工事について
- GMサーベイメータを用いた直接測定法における低エネルギーβ線放出核種による表面汚染の検出について
- CRT前面ガラス中のトリウム濃度の定量
- 中性子放射化法によるコンクリート中のウランおよびトリウム濃度の定量
- Effect of pulsing electromagnetic fields on growth-cartilage cells in culture.
- CRTから放出される放射線量
- Estimation of thorium deposited in thorotrast patients by whole body counter.