東海村動燃の微量放射能事故の健康影響についての見解
スポンサーリンク
概要
著者
-
岡島 俊三
長崎大学
-
青山 喬
滋賀医科大学
-
青山 喬
Department Of Experimental Radiology Shiga University Of Medical Science
-
土屋 武彦
産業医科大学放射線衛生学教室
-
土屋 武彦
伊藤病院(東京・表参道)
-
菅原 努
京都大学医学部放射能型礎医学教室
-
菅原 努
京都大学
-
近藤 宗平
大阪大学
-
横路 謙次郎
広島大学
-
土屋 武彦
産業医科大学
-
田ノ岡 宏
放射線影響協会
関連論文
- チェルノブイリ近郊住民の Cs-137 体内量の測定
- III-3 民間提起
- 8.心臓カテーテル検査における術者の外部被曝線量の評価
- 5. 放射線被曝によるマウス催奇性障害におけるp53遺伝子の役割 (第12回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- Bleomycin の末梢リンパ球染色体におよぼす影響 特に細胞周期および薬剤濃度と染色体異常頻度との関係について
- Radiation Protection by 2-mercaptopropionylglycine in Mice
- 97. Glutathione の放射線防護作用と子宮癌患者に対するその臨床応用について
- 57.X線写真のフィルムアレの研究(第1報)測定の定量化
- 2.医療用ライナックターゲット部の誘導放射能の測定
- 放射線業務従事者の健康動態 : 放射線業務従事者の健康動態調査班アンケート集計報告
- 放射線業務従事者の次世代における白血病等発生状況の疫学的調査 : 放射線業務従事者の健康動態調査班中間報告
- Pu Isotopes, ^Am and ^Cs in Soils from the Atomic Bombed Areas in Nagasaki and Hiroshima
- がんの放射線治療における細胞内ATPの役割 (国際交流)
- Radiosensitization of Human Lung Fibroblasts by Chemicals that Decrease ATP Levels
- Modification of Radiosensitivity by the So-called Tissue Recovery Stimulator. I. Radiosensitizing Effects of Solcoseryl
- 健康調査票からみた喫煙と自覚症状
- Computer Simulation of Radiation-Induced Late Effects by "System Dynamics"
- ^Iの治療を受けた患者尿の処理装置の試作について
- 4.健康調査票からみた喫煙と自覚症状(一般演題,平成4年度九州地方会)
- 前立腺用RF波腔内アプリケータの開発と温度分布の検討
- 5.医療被曝と職業被曝
- Biological Assessment of the Enhancement of Tritium Excretion by Administration of Diuretics and Excessive Water in Mice
- 440. THIを用いた大企業従業員の健康調査結果の検討(精神衛生,一般演題,第62回日本産業衛生学会・第46回日本産業医協議会)
- トロトラスト静脈注入ラットにおける^232Thとその娘核種の長期体内分布と崩壊率比
- Long-Term Effect of Whole-Body X-Irradiation on Cell-Mediated Immune Reaction in Mice
- 進行癌に対する放射線温熱併用療法(実験的・臨床的検討)
- CMIによる原子力関連事業所勤務者の健康調査
- エールリッヒ腹水癌細胞由来JTC-11細胞のシトルリンを含んだ培地中での増殖阻害
- 15.放射線作業従事者等の健康意識調査(一般演題,昭和58年度九州地方会)
- がん細胞のブレオマイシン感受性に対する血清濃度および正常細胞の効果
- P型シリコン表面障壁型検出器によるX線線量率の測定
- 核医学でのin vitro検査で生ずる放射性廃液の処理方法について(ノ-ト)
- バセドウ病の ^I 治療患者における副甲状腺機能亢進症 (hyperparathyroidism) の発症について (第2報)
- Cell Line-Dependent Changes in Sensitivity to Mitomycin C by 1-Methyl-3-isobutylxanthine Is Due to an Altered Intracellular Dose of the Anticancer Drug and/or to Changes in DT-diaphorase Activity
- Radioprotective Effects of Adrenochrome Monoaminoguanidine Methanesulfonate (AMM) on Irradiated C57BL Mice and the Survival of GM-CFC, a Hematopoietic Progenitor Cell Adrenochrome
- Effects of Daily Treatment with a Radioprotector WR-2721 on Ehrlich's Ascites Tumors in Mice:Suppression of Tumor Cell Growth and Earlier Death of Tumor-Bearing Mice
- Effect of Low pH Treatment and Agents Causing Mitotic Delay on Intracellular pH of Sea Urchin Eggs
- 対数増殖期にある Hela S_3細胞の高pH処理による部分的同調化について(細胞学)
- スイス3T3繊維芽細胞の腹水癌由来の細胞増殖に及ぼす影響について(細胞学)
- スイス3T3細胞のエールリッヒ腹水癌由来のがん細胞に及ぼす影響(細胞学)
- 110.自動露出遮断方式の検討
- 89.X線撮影の自動化についてその4自動化におけるるX線装置その他の問題点
- 87.X線撮影自動化についてその2撮影条件表と装置の検討
- 86.X線撮影自動化についてその1自動化と機械化
- 東海村動燃の微量放射能事故の健康影響についての見解
- Chemical Radiation Protection in Man as Revealed by Chromosome Aberrations in Peripheral Lymphocytes
- Hematopoletic Stimulation and Radiosensitivity in Mice
- Effect of Halogenated Pyrimidines on Radiosensitivity of Mouse Strain L Cells and Their Radioresistant Variant
- バセドウ病の ^I 治療患者における副甲状腺機能亢進症 (hyperparathyroidism) の発症について (第1報)
- 3.クローニングテクニックを用いたマウス脾臓T-リンパ球の放射線感受性
- THI(Todai Health Index)を用いた大企業従業員の健康調査結果の検討
- グローニングデクニックを用いたマウス脾臓T-リンパ球の放射線感受性
- トリチウム水1回投与における臓器吸収線量の推定
- The Effects of Tritiated Water on the Bone Marrow Cells in Mice
- 9.肺癌に対する放射線温熱併用療法
- Physical Basis of RF Hyperthermia for Cancer Therapy (2) Measurement of Distribution of Absorbed Power from Radiofrequency Exposure in Agar Phantom
- 重複奇形の1症例
- 滋賀医科大学 (大学紹介)
- Comparative Studies on Protective Effect of Various Sulfhydryl Compounds Against Cell Death and DNA Strand Breaks Induced by X-Ravs in Cultured Mouse L Cells
- A Comparative Study on the Restoration of Radiation-Induced Damage in Mice and in Cultured Mouse L Cells
- Radiobiological Studies on Cultured Mouse Bone Marrow Cells in vitro
- 受精卵における染色体異常の成因:放射線と薬物 : 配偶子における染色体異常の成因
- 43〕 補償カセッテ及び増感紙による撮影について
- 71.同時多層撮影法について
- 70.同時多層用増感紙の特性について
- 84.X線撮影時における静電カブリ : 主として高速撮影法による
- 57.増感紙によるX線写真管理の研究
- 63〕 X線活動写真撮影について
- 54〕 拡大断層撮影法について
- 72.同時多層撮影法に就いて
- 41.拡大間接撮影法の研究 : 第I報
- 40.直接拡大撮影法に就いて : 第I報
- 高圧撮影法に関する技術的並びに臨床的問題
- X線の医学への新しい応用に就て
- 放射線治療における^Coガンマ線および高エネルギーX線の吸收線量の標準測定法
- 放射線は少しなら健康に全く害はない
- 自然突然変異とがんの接点(第16回公開シンポジウム「自然におきる突然変異-その機構と発癌との接点-」)
- 自然の程度の放射線の健康影響
- 科学教育の在り方
- 自然縮小を示すマウス乳癌細胞系の分離
- 放射線防護と国際放射線防護委員会の勧告
- 局所照射における免疫作用の役割 1.抗腫瘍細胞性免疫について
- 経口投与によるタウリンのX線全身照射に対する効果について
- 組織酸素消費と放射線感受性に関する研究 第3報 近交系マウスにおける甲状腺機能と組織酸素消費について
- 組織酸素消費と放射線感受性に関する研究 第2報 3近交系マウスにおけるX線全身照射後の組織酸素消費について
- 組織酸素消費と放射線感受性に関する研究 第1報 3近交系マウスにおける組織酸素消費について
- 甲?腺疾患に對するScintigramの臨床的意義に就いて
- 放射線は少し浴びたほうが健康によい
- 教育セミナ- 生物の進化と環境適応--光は生命なり
- 生命の基本法則からみたヒトの進化 (ホミニゼ-ション)
- 放射線と突然変異 (放射線治療)
- 発がんの仕組みを考える--突然変異の視点から
- 哺乳動物培養細胞における遺伝的変異株--微生物遺伝学より未体験ゾ-ンへ-11-体細胞遺伝学の誕生と将来の展望--突然変異を中心として
- 環境変異原と遺伝子の自然治癒
- 突然変異と発がんの関連を考える (環境 がん 突然変異)
- 性染色体モザイクと表現型 : XO/XYの2症例を中心に
- Chromosome Aberrations of the Peripheral Lymphocvtes in Rabbits Expcsed to Single and Fractionated Whole-Body X-irradiations
- 長Y染色体と先天異常
- 中国医療放射線従事者の職業被曝線量の染色体異常測定(FISH法)による検証