Variation of mutation frequency in Tradescantia stamen hairs cultivated near to a power reactor site.
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Tradescantia (clone KU-7) were grown at three points near a site of nuclear power plants and somatic mutation frequencies in Tradescantia stamen hairs were investigated for three years. The two points are located in the prevailing down-wind sector of the site. Mutational events in stamen hair cells were scored every day from the end of April to October for three years. In parallel with this observation, factors which have been thought to affect mutation induction, such as temperature, humidity, insolation, pollutants, radioactivity in the buds were measured at the three points. The daily exposure and radioactive concentration at three points due to the amount of the radioactive nuclide released from the nuclear power plant were calculated.Mutation frequencies fluctuated daily, but they were estimated rather constant on average at three sites. Increase of radioactivities in the buds or other plant tissues was not detected during this experiment. The daily exposure and radioactive concentration were very low, for example, the ratio of the maximum daily exposure to the doubling dose was less than 1×10-7.It has been definitely shown by this field experiment that radionuclide released from the nuclear power plants can not induce significant mutation of Tradescantia.It was concluded that Tradescantia stamen hair system was not appropriate to monitor the environmental radiation from the power reactor.
- 日本保健物理学会の論文
著者
-
田野 茂光
東京大学農学部放射線遺伝子学教室
-
山口 彦之
東京大学農学部放射線遺伝学教室
-
田野 茂光
東京大学農学部農業生物学科
-
吉田 芳和
日本原子力研究所
-
片桐 浩
日本原子力研究所東海研究所保健物理部
-
片桐 浩
日本原子力研究所 保健物理安全管理部
-
備後 一義
日本原子力研究所東海研究所保健物理部
-
山口 彦之
東京大学農学部農業生物学科
-
備後 一義
日本原子力研究所保健物理安全管理部
関連論文
- 数種作物のサイトプラスト分離法
- 単色軌道放射光,γ線,プロトンおよびデュウテロン照射によって誘発されたDNA単鎖切断の酵素による検出
- パルスフィールドゲル電気泳動によるイネミトコンドリアDNAの解析
- アサガオ茎頂端分裂組織の放射線傷害と回復 : I. 幼苗の急照射における放射線影響
- オオムギにおけるトリチウムβ線による内部照射の影響
- イネ種子の発芽過程におけるカフェインによるガンマ線およびアルキル化剤障害の増大
- Thermoluminescence Studies on Plant Seeds of Different Radiosensitivity
- パルスフィールドゲル電気泳動法の改良
- 組織培養法によるカラタチ珠心肝実生からの不定芽の誘起とその増殖
- イネの脱分化と再分化にみられるホルモンレスポンス蛋白質
- 転写レベルにおけるイネカルス再分化の分析
- イネミトコンドリアのrecA^+様遺伝子のクローニング
- オオムギ種予に対するN-nitroso-N-methylurethaneの突然変異誘発効果
- トマトの休眠種子に対するX線及び熱中性子の細胞遺伝的影響(抄録) : YAGYU, P. and R. MORRIS (1957): Cytogenetic effects of X-rays and thermal neutrons on dormant tomato seeds. Genetics 4-2 (3) : 222-238.
- Acetic orcein squash methodの改良法(抄録) : ZEILINGA A.E. (1956) : An improved acetic arcein squash method of several cytologrcal preparations Euphytica 5(2) : 171-174.
- aceto-carmine押しつぶし法による永久標本の短時間作成法(抄録) : RATTENBURY. T.A. (1956) : A rapid method for parmanent aceto-carmine squash preparations, Nature 177 (4521) : 1186
- タバコにおける花粉管侵入を決定するためのP^の利用(抄録) : A.H.AUSHDI (1956) : The use of radioactive phosphorus in determining pollen-tube penetration in tobacco. J.Genet. 54(1): 23-26.
- ホルモン誘起のナシ-リンゴの雑種 : R.D.BROCK (1954) Hormone-induced pear-apple hybrids. Heredity 8 (3), 421-429.
- 放射線を利用した育種方法の開発
- 遺伝子操作技術(バイオテクノロジーと精密工学の出会い)
- 着用時における浄気式全面, 半面マスクの防護性能
- BWR運転時の放射性気体廃棄物の放出基準の検討
- 日本陸稲在来種の若干形質の品種間変異について
- 電離箱型およびGM計数管型サーベイメータの校正 (II) : 皮膚汚染のβ線線量率測定のための試験
- 電離箱型およびGM計数管型サーベイメータの校正 (I) : 作業環境のβ線線量率測定のための試験
- 第7回 EUCARPIA 会議における"Heterosis"に関するシンポジウム
- 抗生物質によるオオムギ細胞の分裂抑制と分裂蛋白質の合成に対するガンマ線の作用
- 補足遺伝子によるオオムギ雑種の幼苗致死に関する細胞生物学的研究
- 欧州における倍数性育種・突然変異育種
- オオムギ発芽種子における第1葉分裂組織細胞の核酸合成と細胞分裂の時期
- オオムギ種子の発芽におけるガンマ線障害回復に対するEDTAの阻害効果
- 同質四倍体イネのγ線に対する抵抗性について
- 放射線照射をうけたイネの次代にあらわれる葉緑突然変異の分離比の推定について
- トリチウム標準ガス分取装置の開発
- 振盪培養法によるオオムギの細胞培養
- ウコン (Curcuma domestica Val.) とクスリウコン (C. xanthoriza Roxb.) の根茎培養による大量増殖
- NsClによるArabidopsis生育抑制の不連続性
- 累代照射法による突然変異の作出
- 放射線照射により生じたイネ籾型の遺伝変異 : 第1報γ線照射
- 化学薬品による後処理がイネの放射線障害および突然変異に及ぼす影響
- 突然変異育種における突然変異頻度の推定法について
- X線によりオオムギに見出された芒型に関する突然変異体の形質発現力について
- 水稲及び大麦乾燥種子に対するX線分割照射が稔実率及び突然変異に及ぼす作用について
- 水稲乾燥種子のMustard物質及びX線処理による突然変異について
- 六条大麦乾燥種子についてのX線照射実験
- 採種地の異なる水稲種子に対するX線の作用について
- タイトル無し
- Collection Efficiency of Air Sampling Filter Papers for Polystyrene Latex Aerosols
- タイトル無し
- Method for Assessing Neutron Dose Equivalent Rate in Operational Health Physics
- Occupational Exposure and Dose Reduction in Japan.
- A brief introduction of ICRP publication 43 : principles of monitoring for the radiation protection of the population.
- 放射性廃棄物浅地中埋設処分による地下水移行経路からの被曝線量の試算
- Variation of mutation frequency in Tradescantia stamen hairs cultivated near to a power reactor site.
- Variation of Radionuclide in Air
- Derivation of Investigation Level for Nose Smear Sample to Assess Internal Exposure
- タイトル無し
- Caluculation on Deposition Loss of Particles in a Straight Conduit for Determining the Aerosol Sampling Conditions
- Organization of Health Physics and Safety in U.K.A.E.A.
- タイトル無し
- タイトル無し
- :Biological Dosimetry for a Criticality Accident