胸腺癌の臨床的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Ten patients with thymic carcioma were studied clinically : 6 had squamous cell carcioma, one had spindle cell carcinoma, one had undifferentiated carcinoma, one had adenosquamous cell carcinoma, and one had small cell carcinoma. Most of the lesions were dvanced according to Masaoka's classification. The clinical stage was II in one patient, III in one, and IVb in 8. Lymphnode metastases were found in the mediastinum in 8 patients, in the neck in 4, in the abdomen in 2, and in the axilla in one ; hematogenous metastases were present in one patient. In spite of these metastases, 5 patients including 4 with squamous cell carcinoma, could be operated on, and the results were good : mean survival time 23 months, compared with 15.5 months in non-operated patients, in whom local invasion was the main cause of death. Chemotherapy and irradiation showed minimal effects. These data suggest that local control should be the main goal for thymic carcinomas. Wide resection with lymphnode dissection may yield favorable results, especially in squamous cell carcinoma patients.
- 特定非営利活動法人 日本呼吸器外科学会の論文
著者
-
露口 勝
徳島大学医学部第2外科
-
福本 泰三
徳島大学医学部第2外科
-
高橋 敬治
徳島大学医学部 第2外科
-
高橋 敬治
徳島大学医科部 第2外科、徳島市民病院 外科
-
先山 正二
徳島大学医学部 第2外科
-
宇山 正
徳島大学医学部 第2外科
-
宇山 正
徳島大学医科部 第2外科、徳島市民病院 外科
-
住友 正幸
徳島大学医学部 第2外科
-
住友 正幸
徳島大学医科部 第2外科、徳島市民病院 外科
-
門田 康正
徳島大学医学部 第2外科
-
門田 康正
徳島大学医科部 第2外科、徳島市民病院 外科
-
先山 正二
徳島大学医科部 第2外科、徳島市民病院 外科
-
福本 泰三
徳島大学医科部 第2外科、徳島市民病院 外科
-
福本 泰三
徳島大学医学部 第2外科
関連論文
- 長期気管カニューレ装着患者に発生した気管腕頭動脈瘻の 1 例
- 気管浸潤型甲状腺癌に対する気管形成術の術後管理(気道再建)(第 7 回日本気管支学会総会特集)
- P9-5 クロム肺癌ラットモデルにおけるgenomic instability(ポスター9 肺癌2)
- OR1-5 肺末梢微小結節に対する術前CTガイドによる気管支鏡下マーキング(一般口演1 肺野小型病変の診断と治療1)
- P-466 転移性肺腫瘍手術におけるマルチスライスCT三次元画像の有用性 : 特に肺表面構造の三次元表示(診断/適応4)(一般示説47)
- P-221 当科における気管支形成手術症例の検討(気道再建)(一般示説23)
- P-018 術前病期I期の非小細胞肺癌に対する縦隔リンパ節郭清と系統的サンプリングについての検討(リンパ節郭清)(一般示説2)
- PD-24-4 臨床肺移植症例における肺保存・虚血再潅流期の移植肺MAPK活性化に関する検討
- 54.多発肺腺癌の2症例(第42回日本肺癌学会中国四国支部会)
- 多発腺癌(3個以上)の外科的治療
- 非小細胞肺癌におけるVEGF-C mRNA発現と臨床病理学的因子の検討
- Focused DNA arrey解析法による肺癌のUFT関連酵素測定の臨床応用
- FK-506が奏効したIVa期胸腺腫合併重症筋無力症の一例
- 肺癌副腎転移の2切除例
- 縦隔腫瘍を疑った術後8年目に発見された腎癌肺転移の一例
- 呼吸器外科手術における動脈血カルボキシヘモグロビン(COHb)濃度の経時的変化についての検討 : 第2報
- 腎癌肺転移手術症例の検討
- 26.癌性の気管支食道瘻に対してDynamic stentを留置した2例(第10回 日本気管支学会中国四国支部会)
- 25.右上葉切除後EMS留置による肉芽性狭窄に対し硬性鏡下抜去術を施行した1例(第10回 日本気管支学会中国四国支部会)
- (1)胸腺上皮性腫瘍のWHO組織分類と腫瘍の悪性度との関連(第21回日本胸腺研究会)
- 当科における Interventional bronchology(第25回日本気管支学会総会)
- 58.術中迅速組織診にて良悪性の判定に苦慮した肺癌症例の検討(第40回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- E-19 最近当科にて喀血症例に対し行った気管支動脈塞栓術の経験
- C-21 内視鏡的早期肺癌の診断基準を満たさない症例に対するPhotodynamic therapy
- 胸腺癌および胸腺カルチノイドにおけるKIT蛋白の発現(9 癌性胸膜胸部悪性疾患・その他, 第46回 日本肺癌学会総会)
- PD-11-4 胸腺腫におけるWHO病理組織分類の有用性
- 縦隔malignant germ cell tumorの治療成績
- 胸腺癌の治療
- 13. 気道病変に対する自家蛍光気管支鏡(AFI)による診断の試み(第15回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- わが国におけるクロム肺癌の集計
- 胸壁浸潤型肺癌の臨床病理学的研究 : 特に手術予後と関連する因子について
- 3.Humanchorionicgonadotropinの高値を示した胸部腫瘍の2剖検例 : 第13回肺癌学会中国四国支部会
- クロム肺癌におけるloss of heterozygosityの検討
- クロム肺癌における癌関連遺伝子の異常 : 癌抑制遺伝子p53と癌遺伝子Ki-ras : 癌遺伝子2
- G-46 ヒト肺癌細胞株におけるin vitro浸潤能とin vivoリンパ行性転移能の関連性
- 血中CA19-9およびCA125上昇を認めた肺葉内肺分画症の一例
- III-51 気管分岐部浸潤扁平上皮癌(cT4)症例に対する術前化学放射線治療と気管支形成術の併用
- (22)胸腺上皮性腫瘍におけるメタロ・プロテナーゼ(MMP)-2の活性型と膜型(MT)-MMPの発現(第19回日本胸腺研究会)
- (20)Sjogren症候群に合併したMultilocular thymic cystの一例(第18回日本胸腺研究会)
- 肺全摘後気管支瘻
- P-59 Tracheobronchopatia Osteochondroplastica の 1 例(症例 5)
- P-1 気管支洗浄物による肺癌の遺伝子診断 : 接着分子 CD44v6 の検出よりのアプローチ(診断)
- 2. 気管支形成術を施行した高度閉塞性換気障害合併肺門部早期肺癌の 2 例(第 1 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- 116 肺癌術後気管・気管支断端再発例(肺癌 5)
- 肺癌患者の術前血中Acid Soluble Proteins(ASP)と予後との関連について
- 185 肺腫瘤の電気インピーダンスの検討
- 頸部気管支性嚢胞の 1 例
- 上行結腸腹膜垂炎の1例
- 経気管支鏡的に治療した術後気管支断端瘻の 2 症例
- 512 肺癌IIIA期症例の検討
- 肺癌に合併した骨関節症の2例
- 気管支型平滑筋腫と肺癌合併の 1 手術例
- P-52 気管支型平滑筋腫と肺癌合併の 1 手術例(示説良性腫瘍)
- G-14 非小細胞肺癌におけるMMPの発現に関する検討
- D-28 多発肺癌症例の臨床病理学的検討
- 肺癌細胞株におけるVPF(Vascular Permeability Factor)の発現に関する検討
- SCIDマウスによるヒト肺癌転移モデルの作製
- 174 肺全摘後気管支瘻の治療(症例 1)
- 127 気管支洗浄液の CD44 variant 6 の検出による末梢性肺癌の診断(臨床的研究 2)
- D55 胸部CTにて検出しえた肺末梢微少病変の臨床病理学的検討(肺癌10(診断・病理),口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- ヒト肺癌におけるCD44v6の発現 : RT-PCR法とIHC法による検討 : 癌遺伝子1
- 開胸手術時に発見された末梢型微小早期肺癌の1例
- 肺の扁平上皮癌の手術予後に関する検討
- 13.肺小細胞癌の臨床像よりみた特異性について : 第19回肺癌学会中国・四国支部
- 80 限局性胸膜腫瘍の2例
- W1-7 移植肺気管支吻合部の拒絶反応 : ラット肺移植モデルによる拒絶反応の免疫組織学的検討(肺移植における気管支吻合部の諸問題)
- D162 異所性ラット気管移植片に対する大網被覆の影響(肺移植,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- ラット肺移植モデルにおける急性期気管支病変の検討 : 特に気管支上皮の変化について
- P-109 肺癌患者の末梢血及び所属リンパ節単核球のOK-432,rIL-2とIndomethacinによる免疫能の検討
- 193 術前肺癌患者へのラステット投与の組織内濃度の検討
- Tracheobronchopathia Osteochondroplastica の 1 例
- F-26 肺癌の気管支形成術施行症例における内視鏡所見と病理学的所見との関連性(気管・気管支形成 1)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 胸腺腫合併重症筋無力症患者における胸腺腫リンパ球と付随胸腺の細胞学的機能の差についての検討
- 8. 胸腺癌におけるp53遺伝子の異常(第14回日本胸腺研究会抄録集)
- 胸腺癌におけるp53遺伝子の異常の検討 : 癌抑制遺伝子(2)
- 原発性肺癌術後気管支断端再発例の検討
- UFTによるヒト非小細胞肺癌縦隔転移の抑制 : 同所性移植リンパ行性転移モデル(SCIDマウス)において
- G91 胸壁に発生した孤立性形質胞腫の2手術例(胸膜・胸壁,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 非小細胞肺癌における縦隔リンパ節転移と再発率
- 慢性炎症によると思われる Bronchial Mucosal Bridge の 2 例
- クロム工場従事者にみられた異時性 3 多発肺癌の 1 例
- 肺癌における胸壁合併切除例の検討 : 中国・四国支部 : 第14回日本肺癌学会 中国・四国支部会
- 肺癌における胸壁合併切除例の検討
- 46 Mediastinal Foregut-derived Cysts についての臨床的検討(先天性気管・気管支病変)(第 17 回日本気管支学会総会)
- 後縦隔後胸壁良性腫瘍に対する非開胸切除術
- C37 後縦隔、胸壁良性腫瘍手術例の検討 : 特にアプローチを中心に(特殊治療,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- ヒト肺癌細胞株におけるCD44のalternative splicing patternについての検討 : 免疫応答・増殖能
- D18 SF_6による胸腔管理中の局所再発例の検討(肺癌(再発・予後),示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- D66 骨軟部腫瘍肺転移手術例の検討(肺癌(症例)・転移性肺癌,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- B67 3D-volume CTが画像診断上有用であった肺分画症の1治験例(症例,一般口演,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- P-89 肺嚢胞にて発症し得意な臨床経過をとった小児pleuropulmonary blastomaの1治療例
- C-45 GM-CSFによる末梢血及び胸腔内リンパ球のLAK誘導の調節機構の検討
- 気管支分岐異常を有する肺に発生した肺癌の 2 切除例
- 示-4 気管支分岐異常を合併した肺癌の 2 切除例(手術 I)
- 4. 左主気管支を閉塞し Swyer-James 症候群様症状を呈した小児食道嚢腫の 1 切除例(第 1 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- P-309 胸壁原発悪性腫瘍の臨床的検討
- Preoperative diagnosis of intralobar pulmonary sequestration by three-dimensional CT angiography; a case report.
- Thymic carcinoid with intratumoral hemorrhage; a case report.
- Pleural changes in rat lung allografts.
- 胸腺癌の臨床的検討