ハイパワーセンサの電子レンジへの適用 : 冷凍食品の解凍検出
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Foods have different dielectric properties which depend on the frozen and defrosted condition. As a frozen food is heated by a microwave oven for defrosting, its dielectric property varies with temperature. Consequently, the microwave reflection coefficient in the feed waveguide connected to the oven cavity also varies with temperature. We suggest to detect the reflection coefficient using a loop coupling directional coupler. The coupling characteristics of the loop coupling directional coupler was analyzed, and the directional coupler was designed according to the results obtained from the analysis and formed on a glass base-epoxy resin laminate. Measuring the frequency characteristics of the coupler, we obtained the coupling coefficient of 43.6dB and the directivity of 20.6dB at 2450MHz. The coupling coefficient and the directivity were sufficient for the measurement of the reflection coefficient from microwave oven. We named this loop coupling directional coupler "High Power Sensor". We inserted mushed potato used as a sample food into a waveguide excited by microwave power of 300W for heating. Using the High Power Sensor attached to a wall on the waveguide, we measured the reflection coefficient from the mushed potato heated from -20°C to 10°C. As a result, it was found that the minimum reflection coefficient existed in the range of temperature from -5°C to 0°C well known as the optimum defrosting condition for cooking. Further, we have developed a microwave oven with defrosting function using the High Power Sensor and tried to detect the optimum defrosting condition for various frozen foods. As a result, we confirmed that the optimum defrosting conditions of the various foods for cooking can be detected by the High Power Sensor.
- 社団法人 電気学会の論文
著者
-
周 英明
東京理科大学大学院理工学研究科
-
中野 英樹
東京理科大学理工学部
-
窪田 哲男
東京理科大学理工学部
-
窪田 哲男
(株)日立ホームテック設計部
-
菊池 嚴夫
日立ホームテック
-
越地 耕二
東京理科大学
-
鈴木 美智子
日立ホームテック
-
中野 英樹
東京理科大学
-
窪田 哲男
東京理科大学
-
周 英明
東京理科大学
関連論文
- 人工心臓用経皮エネルギー伝送システム - エネルギー供給バックアップシステムの設計・試作とIn Vivo評価 -
- C-2-56 マイクロストリップ線路ヘアピン曲がり部の伝送特性について
- B-4-31 ケーブルを有する電子機器筐体のサセプタビリティについて
- コプレーナ線路分岐部の伝送特性とその改善
- 開口部を有する電子機器筐体の固有モード : 開口部寸法の固有モードへの影響
- ドットマトリクス状導波器を用いた多層プリントアンテナ : ドット密度の最適化と偏波特性の検討
- 等角スパイラルアンテナの薄型化 : 給電系の改善
- コプレーナ線路の分岐部の伝送特性 (MES'98 第8回マイクロエレクトロニクスシンポジウム) -- (シミュレーション・信頼性(1))
- 筐体内プリント基板の固有モードへの影響
- マイクロストリップ線路ストリップ導体オフセットの電磁放射への影響
- 装置筐体の開口部を介して結合する電磁界の解析
- 開口部を有する装置筐体内のサセプティビリティ
- スロットを有する筐体の固有モード
- ドットマトリクス状導波器を用いた多層プリントアンテナ
- 等角スパイラルアンテナの薄型化 : 給電系の検討
- コプレーナ線路の分岐部の伝送特性 (MES'98 第8回マイクロエレクトロニクスシンポジウム) -- (シミュレーション・信頼性(1))
- 電子レンジにおけるヘリカルヒータのマイクロ波シール特性の検討
- 装置筐体開口部の入力インピーダンスと筐体内部への結合レベルの予測
- 金属装身具を装着した人体頭部モデルの電磁界シミュレーション
- 広帯域通信用等角スパイラルアンテナ
- グラウンド導体にスリットのあるマイクロストリップ線路の特性
- グラウンド導体にスリットのあるマイクロストリップ線路の特性
- エアブリッジを施した共平面線路形サーキュレータ
- コプレーナ線路の分岐部の伝送特性 (MES'98 第8回マイクロエレクトロニクスシンポジウム) -- (シミュレーション・信頼性(1))
- 可変整合素子を用いた電子レンジの整合
- マイクロストリップ線路の特性インピーダンス : グラウンド導体幅とストリップ導体オフセットの影響
- ヘリカルヒータ端末部における電波漏洩の防止
- 筐体内に配置した多層プリント回路のサセプティビリティ
- 共平面形線路角形曲がり部の伝送特性の改善 : オフセット率の検討
- 共平面線路形サーキュレータの広帯域化に関する検討
- スロットを有する筐体内のサセプティビリティ
- 電子レンジキャビティ内における電磁界分布
- ハイパワ-センサの電子レンジへの適用--冷凍食品の解凍検出
- 多段導波器を装荷した等角スパイラルアンテナ
- 融点近傍における氷のマイクロ波誘電特性
- 等角スパイラルアンテナを用いた4素子アレイ
- 多層プリント回路の電流分布解析
- 共平面形線路角形曲がり部の周波数特性の解析
- 共平面形線路とスロット線路の波長短縮率の空間回路網法による解析
- 共平面形線路の曲がり部のクロストーク
- 導波器を用いた等角スパイラルアンテナ
- 共平面形線路の角形曲がり部の空間回路網法による解析
- 共平面線路形サーキュレータの動作周波数について
- コプレーナ線路の分岐部の伝送特性 (MES'98 第8回マイクロエレクトロニクスシンポジウム) -- (シミュレーション・信頼性(1))
- 電子レンジ覗き窓への導電性膜の応用とマイクロ波遮蔽効果
- 複合加熱方式電子レンジ用ヘリカルヒータの端末部電磁波遮蔽機構の検討
- 可変整合素子を用いたマイクロ波加熱装置の加熱特性の改善
- コルゲード周期構造を用いたマイクロ波加熱
- 電子レンジ用可変整合素子の検討
- 電子レンジ用ハイパワ-センサ
- コプレーナ線路の分岐部の伝送特性 (MES'98 第8回マイクロエレクトロニクスシンポジウム) -- (シミュレーション・信頼性(1))
- 人工心臓用経皮トランス近傍の生体組織におけるSARの解析
- 完全埋込式人工心臓駆動用体外結合型経皮トランスの解析
- 完全埋込型人工心臓用経皮エネルギー伝送システムの伝導性妨害波の評価・検討
- 完全埋込型人工心臓用経皮エネルギー伝送システムの放射性電磁ノイズの測定・評価
- 高エネルギー伝送を考慮した完全埋込型人工心臓用経皮トランスの検討
- 完全埋込型人工心臓用経皮エネルギー伝送システム-体内バックアップ用二次電池の充電制御と人工心臓の同時駆動-
- TLM法による等角スパイラルアンテナの解析
- 電気工学の教室にて
- 電磁環境工学の諸問題
- 大学における EMC 教育について
- レーザーダイオードを用いた経皮光テレメトリシステム
- 体内埋め込みを目指した人工心臓用リチウムイオン二次電池の検討
- 完全埋込型人工心臓用体外結合型経皮エネルギー伝送システム -電気工学的観点からのin vitroおよびin vivo評価-
- 完全埋込型人工心臓用体内バックアップ二次電池 : リチウムイオン二次電池の正極剤と電解液の比較検討
- 完全埋込型人工心臓用体内二次電池のバラツキの影響について
- 完全埋込型人工心臓用体外結合型経皮エネルギー伝送システムの高効率化と信頼性の向上
- 完全埋込型人工心臓用体外結合型経皮エネルギー伝送システム(ECTETS)の高効率化と信頼性の向上
- 経皮エネルギー伝送による完全埋込み型人工心臓の駆動と体内バックアップ二次電池の充電
- 体外結合型経皮エネルギー伝送システム(ECTETS)による電気油圧駆動方式完全埋込み型人工心臓の駆動
- 体外結合型経皮エネルギー伝送システムによるエレクトロハイドローリック方式全人工心臓の駆動
- 共平面形線路の開放端部の解析と測定
- 共平面形線路のギャップ部の解析と測定
- 生体内熱伝導のシミュレーション
- 完全埋込型人工心臓用経皮光テレメトリシステム光カプラの最適化と変調方式の検討
- 完全埋め込み型人工心臓用体内バックアップ二次電池の充放電制御
- UHF帯における等角スパイラルアンテナの検討
- UHF帯における等角スパイラルアンテナの検討
- 等角スパイラルアンテナを用いた4素子アレイ
- 逆・順解析用いた近傍実測磁界分布から予測する電磁界分布とその誤差分布
- 逆解析より推定した表面電流分布とその誤差分布による金属平面上の漏洩位置推定
- 完全埋込型人工心臓用体外結合型経皮エネルギー伝送システム : 経皮トランスの小型化の検討
- レーザダイオードを用いた経皮光テレメトリシステム
- 完全埋め込み型人工心臓用体内バックアップ二次電池の充放電制御リチウムイオン電池の充放電特性
- 完全埋込み型人工心臓用体内二次電池の充電を考慮した経皮エネルギー伝送
- 完全埋め込み型人工心臓用体内バックアップ二次電池の充放電制御 : 充電時の発熱の抑制
- 完全埋め込み型人工心臓用体内バックアップ二次電池の充放電制御 : リチウムイオン二次電池の検討
- 抵抗皮膜を用いた格子状電波吸収壁の解析
- マイクロストリップ線路のグラウンド導体のスロットと信号伝送特性
- 曲がり部の曲率に対する共平面形線路の透過特性
- 共平面形線路の角形曲がり部の透過特性の一考察
- 共平面形線路における短絡
- 共平面形線路の誘電体損と導体損
- 共平面形線路における内導体オフセットの影響(技術談話室)
- 導体の厚さを考慮した共平面形線路の解析--特性インピ-ダンスの電算機解析と測定
- 電子レンジ用ハイパワーセンサを用いた冷凍食品の解凍検出
- 筐体内プリント基板の固有モードへの影響
- 装置筐体開口部の入力インピーダンスと筐体内部への結合レベルの予測
- 筐体内に配置した多層プリント回路のサセプティビリティ
- ハイパワーセンサの電子レンジへの適用 : 冷凍食品の解凍検出