クリスコによる実験的肥満ラット作成について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Randomized male litter S.D. rats (weight: about 60 g, I group: 10 rats) were used. By using Crisco (hydrogenated cotton seed oil) within the limits of 10 ?? 60%, the intake of the 30% group was high and a good incidence rate of obesity (about 100%) was obtained in the 6 month experiment. In the 30% group, increases of wet weight in perirenal retroperitoneal and subcutaneous fat depots, increases of the number and diameter of fat cells (perirenal retroperitoneal fat depot), elevations of liver fat % and serum insulin level, and a fall of liver phosphoenolpyruvate carboxykinase activity were observed in the 3 month experiment.
- 社団法人 日本薬理学会の論文
著者
関連論文
- パントテン酸代謝におよぼす粗トキソホルモンの影響
- ビタミンE欠乏のマウス生殖機能におよぼす影響
- 47.腹水ガン移植マウスにたいするパントテン酸近縁体の影響(第14回日本ビタミン学会大会研究発表要旨)
- 113.思春期における皮下脂肪厚の評価について
- 学童の皮下脂肪厚の評価に関する研究
- ラット灌流肝におけるビタミンAの取り込みと分泌
- 食品由来有害成分の毒性発現とその栄養条件による修飾
- 食べ合わせ現代考
- 南氷洋産ミンククジラ油の研究(第2報) 1988/89及び89/90シ-ズンに捕獲されたミンククジラとドワ-フ型ミンククジラ脂皮油の脂肪酸組成
- 栄養調査成績から見た東京都における幼児の1日のビタミンE摂取量の年次推移
- 43.ビタミンB_1誘導体の効力試験(第6回日本ビタミン学会研究発表要旨)
- フィロキノン,メナキノン-4及びユビキノン-10の高速液体クロマトグラフィー用標準品の作製 : 脂溶性ビタミン研究委員会,K_1,MK-4,UQ-10標準品作製小委員会報告
- 光力学的物質による過敏症成立とその物理化学的メカニズム
- 真性のビタミンK欠乏マウスの作出とそのメナキノン類の動態研究への応用
- 11.ラットの脳内アミン代謝に及ぼすニコチン酸欠乏の影響(JOURNAL OF NUTRITIONAL SCIENCE AND VITAMINOLOGY : 掲載論文要旨)
- 1.脳のカテコールアミン合成に及ぼすニコチン酸の影響(JOURNAL OF NUTRITIONAL SCIENCE AND VITAMINOLOGY : 掲載論文要旨)
- Beta orange strain と Delta strain の交配後代におけるカロテン生成の系統間差異 (とまと strains におけるカロテノイドに関する研究 - V)
- 光過敏症ラットの心電図所見と血清電解質の変化
- ヘオホ-バイドによる光過敏症ラットの組織学的変化
- 13.ビタミンAおよびカロチンの利用効率に関する研究(XII) : α-およびβ-カロチンの生体内利用(第11回大会研究発表要旨)
- 6.ビタミンAおよびカロチンの利用効率に関する研究(XI) : α-カロチンの生体における利用(第58回協議会研究発表要旨)
- パントテン酸欠乏のシロネズミの組織および脂質代謝におよぼす影響(II)
- パントテン酸欠乏のシロネズミの組織および脂質代謝におよぼす影響(1)
- Pheophorbideによる光線過敏症成立における過酸化脂質の関与とビタミンによる防護効果 : 日本ビタミン学会第31回大会シンポジウム(過酸化脂質とビタミン)
- 7.フェオホルバイドによる光力学作用とパンテチン及びCoAの防護作用 : ビタミンB研究委員会第249回会議研究発表要旨
- 老若動物における赤血球の態度とビタミンEの影響(III)加令における赤血球膜脂質脂肪酸とビタミンEの効果
- 老若動物における赤血球の態度とビタミンEの影響 : (II) 赤血球膜脂質脂肪酸組成の加令的変化
- 老若動物における赤血球の態度とビタミンEの影響 : (I)溶血反応および血漿TBA値に及ぼす加令の影響とビタミンEの效果
- 生殖機能におけるα-リノレン酸の必須性
- 南氷洋産ミンククジラ油の研究 (第1報) : 1987/1988 シーズンに捕獲されたミンククジラ脂皮油の脂肪酸組成
- シロネズミのビタミンB_吸収における内因子の生理的意義について : (II) 小腸粘膜ホモジネートによるビタミンB_吸着の成長期における変化
- ヘオホ-バイドの血管透過性,溶血試験,セロトニン量,および血清中酵素活性におよぼす影響
- 種と性の違いによる過敏症の発現
- 光過敏症におよぼす光の程度の影響
- ジュゴン油の脂肪酸組成
- パントテン酸およびビタミンE欠乏による動物の胎仔奇形
- 食品の乾燥とマイクロ波加熱装置
- オキアミの利用に関する栄養学的研究 : とくに分離大豆タンパク質との組みあわせについての検討
- フェオホーバイドによるベンツピレンの変異原性抑制作用と光照射の影響
- シロネズミのビタミンB_吸収における内因子の生理的意義について : (I) 幼および成熟シロネズミにおける小腸粘膜ホモジネートによるビタミンB_吸着の比較
- 糸状菌の産生するカビ毒の変異原性と極微弱発光との関係について
- 脂肪酸の不飽和化と鎖長延長 : 生物の栄養形態および環境との関連で
- トゴットメバルのアセトン可溶性脂質について
- ブリ油について-VIII : 筋肉中のケファリン区分
- ブリ油について (第3報) : 肝臓の複合脂質について
- キンメダイ油について
- アカカマス脂質の研究
- ブリ油について (第2報) : 内臓油脂肪酸組成の季節的変化
- ブリ油について (第1報) : 成熟時における体内各部の脂肪について
- AspergillusならびにPenicillium属糸状菌の産生する玄米組織の分解酵素について
- Chemical Changes of Total Lipids in Salted Pollack Roe and Salted Herring Roe During Preservation.
- 脂質代謝におよぼすパントテン酸欠乏の影響について
- 必須脂肪酸に関する研究 : (I)α-リノレン酸の必須性について
- 沖アミEuphausia superbaの脂質について-1-
- クリスコによる実験的肥満ラット作成について
- 沖アミEuphausia superbaの脂質について-2-
- Temporal Changes of Total Lipids in Flaked Dried-Bonitos ('Katsuo-Kezuribushi' in Japanese) During Storage
- ON THE YELLOWTAIL OIL-IV:ACETONE-SOLUBLE LIPID AND LECITHIN IN PYLORIC APPENDAGES
- The influence of storage temperature to change of the lipids in Nameko mushroom during storage.
- ON THE YELLOWTAIL OIL-VII:LECITHIN IN MEATS
- Temporal changes of total lipids in salted salmon roes during storage.
- Changes in lipid composition and fatty acid composition of total lipids in Kaiware radish seeds during germination and growth.
- ON THE YELLOWTAIL OIL-IX:SPHINGOLIPID IN MEAT
- ON THE YELLOWTAIL OIL-VI:ACETONE-SOLUBLE LIPID IN MEATS
- 新生仔の生存における必須脂肪酸の役割