解析解を利用した鋼材の加熱温度計算法と実炉への適用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
An analytical solution of one dimensional heat conduction equation is derived. Further, a practical and fast algorithm is proposed for the prediction calculation of slab heating temperature.The algorithm uses the analytical solution.The proposed algorithm has a great advantage in reduction of computation time over the difference equation method.As the proposed algorithm takes into account the nonlinearity of thermal constants, the computation accuracy is expected to be nearly equal to that of the difference equation method.From several numerical examples, it is assured that the proposed algorithm in this paper is in practical use and it is applied to the prediction calculation of heating temperature of slabs in a continuous reheating furnace.
- 大同特殊鋼株式会社の論文
著者
-
遠藤 敏夫
大同特殊鋼(株)中央研究所
-
水野 正志
大同特殊鋼(株)技術開発研究所
-
遠藤 敏夫
大同特殊鋼
-
八木 富一
大同特殊鋼(株)中央研究所
-
遠藤 敏夫
大同工業大学応用電子工学科
-
八木 富一
大同特殊鋼(株)新分野開発センタ
-
水野 正志
大同特殊鋼㈱技術開発研究所,工博
-
水野 正志
大同特殊鋼(株)中央研究所
-
水野 正志
大同特殊鋼
関連論文
- 486 連続式重油バーナー炉の鋼片加熱モデル(加熱炉・焼鈍設備, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 希土類磁石を用いた電動補助車椅子用モータ
- 解析解を利用した加熱炉内鋼材温度予測法
- 鋼片の加熱モデル
- 連続式加熱炉の銅片温度計算法
- 熱伝導方程式における有限次元近似の基準
- 487 連続式加熱炉における加熱モデル修正システム(加熱炉・焼鈍設備, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 連続式加熱炉における鋼片の焼き上り温度制御
- 381 棒鋼の超音波信号処理システムの開発(計測, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 179 線材圧延における熱間検査機器の適用(加熱・圧延・計測, 加工, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 388 引張加工によるテーパロッドの新加工法(熱間圧延・冷間圧延における計測・線材スケール・棒鋼の加工, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 非磁性ビレットの誘導加熱探傷に適した加熱周波数と加熱時間に関する研究
- ビレットの誘導加熱探傷における放射率差ノイズの一改善方策
- 非磁性角鋼片の誘導加熱探傷における探傷条件の実験的考察
- 高速熱間線材プロファイルメータの開発
- 鋼材の磁粉探傷の自動化
- 非破壊式・焼入硬化層深さ測定装置の開発
- 画像処理による角鋼片磁粉探傷の自動化
- 解析解を利用した鋼材の加熱温度計算法と実炉への適用 (計測制御)
- 390 放射温度計の開発(計測, 設備診断, 探傷, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 鋼材の高速昇温予測計算方法
- 308 丸棒鋼用自動傷取り装置の開発(小中径鋼管の製造・ビレットの探傷, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 266 丸棒鋼用自動傷取りシステムの開発(線材・情報, 加工, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 電子走査形渦流探傷法による平角材表面きず検査
- 2次加工品用渦流探傷技術
- 磁歪式トルクセンサの開発 (計測制御)
- 回転プロ-ブ型熱間渦流探傷機の開発
- プロ-ブ回転型渦流探傷法のノイズ解析と検出能向上
- 渦流探傷に用いる空芯回転トランスの開発
- 渦流探傷に用いる空芯回転トランスの開発
- 385 渦流探傷に用いる空芯型回転トランスの開発(計測, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 397 電子走査型放射温度計の開発(温度・燃焼制御・計測, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 中温用放射温度計の開発 (計測制御)
- 放射測温における金属の放射率 (計測制御)
- 307 中温用放射温度計の開発(計測・制御, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 389 放射測温における金属の放射率(計測, 設備診断, 探傷, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 電気炉ダストを再溶解したスラグの電磁波吸収舗装への適用
- 新素材・新製品開発の状況
- 単極誘導現象とその応用
- 単極誘導現象について
- 鉄系軟質磁性材料における磁化の遅れ現象に及ぼす抵抗率の影響
- 軟質磁性材料における磁化の遅れ現象について
- 電磁超音波による熱間鋼材内部欠陥探傷の可能性検討
- 角鋼片の全断面探傷法の開発
- 走査型放射温度計の高機能化 (計測制御・電算機応用)
- 421 平鋼のオンライン熱間渦流探傷技術の確立(計測・探傷, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 鉄系軟質磁性材料における磁化の遅れ現象に及ぼす抵抗率の影響
- 電磁純鉄における磁化の遅れ現象
- テーパロッドの新加工法
- 画像処理による角鋼片の自動磁粉探傷について
- 非破壊式・焼入硬化層深さ測定装置の開発
- 解析解を利用した鋼材の加熱温度計算法と実炉への適用
- ディジタルPI調節計における最適調節定数の一選定法
- ビレットの誘導加熱探傷における放射率差ノイズの粉体塗布による改善効果について
- 鉄鋼業における計測制御技術の動向
- 平角寸法測定装置の開発
- リミット・サイクルを利用したプロセスの一同定法
- 連続式加熱炉における鋼片の焼き上り温度制御
- 製鋼作業の電算化システム(HOSMOS)について
- 棒鋼の超音波信号処理システム
- 中温用放射温度計の開発
- 放射測温における金属の放射率
- 走査型放射温度計開発におけるマイクロコンピュータの応用
- ラインスキャニング型放射温度計の開発
- 搭乗者の体の傾きで走行方向を制御する電動車椅子の開発
- 二次加工品用渦流探傷技術
- 磁歪式トルクセンサの開発
- ロボット用視覚センサの開発
- 362 ロボット用視覚センサの開発(管理・システム, 計測・検査, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 走査型放射温度計の高機能化
- 三次元面取り制御装置の開発
- 低温用放射温度計の開発
- 高感度磁気センサGIGSによる二極磁石下の回転角度計測の検討
- Development of a Rotation Sensor by the Dipolar Induction