高速熱間線材プロファイルメータの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To control the preciseness of steel wire rods, the frequency of size measurement in hot rolling is important. In the ordinary detecting equipment, the distance between measurements is 27.5M for the wire rod of rolling speed 110 MPS because of the limit of rotation speed 120 RPM. To solve the above subjects, a detecting system was developed with improvements of: (1)Change of light source (2)Signal transfer method (3)Electric source supply This system has made the measurement distance of 2.75 M possible with the rotation speed of 600 RPM and double sets of sensors and carried into
- 電気製鋼研究会の論文
著者
-
藪見 崇生
大同特殊鋼株式会社
-
遠藤 敏夫
大同特殊鋼(株)中央研究所
-
水野 正志
大同特殊鋼(株)技術開発研究所
-
遠藤 敏夫
大同特殊鋼
-
森 達也
大同特殊鋼(株)知多工場
-
薮見 崇生
大同特殊鋼(株)技術開発研究所
-
薮見 崇生
大同特殊鋼株式会社技術開発研究所
-
水野 正志
大同特殊鋼(株)技術開発研究所,工博
-
水野 正志
大同特殊鋼㈱技術開発研究所,工博
-
遠藤 敏夫
大同特殊鋼(株)技術開発研究所,工博
-
森 達也
大同特殊鋼(株)生産技術部
関連論文
- スライディングモード制御による自動車エンジン用電磁駆動バルブの位置決め制御 : フィードフォワード補償によるバルブ開時の制御性能の改善
- 自動車エンジン用電磁駆動バルブのための磁石可動型リニア振動アクチュエータの設計
- 可変切換超平面をもつスライディングモードサーボ制御系によるリニアモータの位置決め制御
- EMV用リニアモータの高推力化に関する考察
- 可動磁石方式による高速小型リニアアクチュエータの開発
- 486 連続式重油バーナー炉の鋼片加熱モデル(加熱炉・焼鈍設備, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 希土類磁石を用いた電動補助車椅子用モータ
- スライディングモード制御による自動車エンジン用電磁駆動バルブの位置決め制御 : フィードフォワード補償によるバルブ開時の制御性能の改善
- 解析解を利用した加熱炉内鋼材温度予測法
- 鋼片の加熱モデル
- 連続式加熱炉の銅片温度計算法
- 熱伝導方程式における有限次元近似の基準
- 487 連続式加熱炉における加熱モデル修正システム(加熱炉・焼鈍設備, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 連続式加熱炉における鋼片の焼き上り温度制御
- 知多工場線材圧延工場のリフレッシュ概要
- 大同特殊鋼・知多工場における制御圧延・制御冷却記述
- 線材てきすんミルの概要とその操業状況
- 179 線材圧延における熱間検査機器の適用(加熱・圧延・計測, 加工, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 388 引張加工によるテーパロッドの新加工法(熱間圧延・冷間圧延における計測・線材スケール・棒鋼の加工, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- ビレットの誘導加熱探傷における放射率差ノイズの一改善方策
- 着磁の最適化によるEPS用永久磁石モータのコギングトルク低減
- Fe-Si系圧粉磁心の電気抵抗率および磁心サイズと磁心損失の関係
- 非磁性角鋼片の誘導加熱探傷における探傷条件の実験的考察
- 高速熱間線材プロファイルメータの開発
- 鋼材の磁粉探傷の自動化
- 画像処理による角鋼片磁粉探傷の自動化
- 解析解を利用した鋼材の加熱温度計算法と実炉への適用 (計測制御)
- 390 放射温度計の開発(計測, 設備診断, 探傷, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 希土類ボンド磁石およびラジアルリング磁石
- 鋼材の高速昇温予測計算方法
- 308 丸棒鋼用自動傷取り装置の開発(小中径鋼管の製造・ビレットの探傷, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 266 丸棒鋼用自動傷取りシステムの開発(線材・情報, 加工, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 電子走査形渦流探傷法による平角材表面きず検査
- 2次加工品用渦流探傷技術
- 磁歪式トルクセンサの開発 (計測制御)
- 回転プロ-ブ型熱間渦流探傷機の開発
- プロ-ブ回転型渦流探傷法のノイズ解析と検出能向上
- 渦流探傷に用いる空芯回転トランスの開発
- 渦流探傷に用いる空芯回転トランスの開発
- 385 渦流探傷に用いる空芯型回転トランスの開発(計測, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 397 電子走査型放射温度計の開発(温度・燃焼制御・計測, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 中温用放射温度計の開発 (計測制御)
- 放射測温における金属の放射率 (計測制御)
- 307 中温用放射温度計の開発(計測・制御, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 389 放射測温における金属の放射率(計測, 設備診断, 探傷, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- EPS用永久磁石モータのコギングトルク低減
- 新素材・新製品開発の状況
- 単極誘導現象とその応用
- 単極誘導現象について
- 鉄系軟質磁性材料における磁化の遅れ現象に及ぼす抵抗率の影響
- 軟質磁性材料における磁化の遅れ現象について
- 電磁超音波による熱間鋼材内部欠陥探傷の可能性検討
- 角鋼片の全断面探傷法の開発
- 走査型放射温度計の高機能化 (計測制御・電算機応用)
- 421 平鋼のオンライン熱間渦流探傷技術の確立(計測・探傷, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 鉄系軟質磁性材料における磁化の遅れ現象に及ぼす抵抗率の影響
- 電磁純鉄における磁化の遅れ現象
- テーパロッドの新加工法
- 画像処理による角鋼片の自動磁粉探傷について
- 非破壊式・焼入硬化層深さ測定装置の開発
- 解析解を利用した鋼材の加熱温度計算法と実炉への適用
- ディジタルPI調節計における最適調節定数の一選定法
- 鉄鋼業における計測制御技術の動向
- 平角寸法測定装置の開発
- リミット・サイクルを利用したプロセスの一同定法
- 連続式加熱炉における鋼片の焼き上り温度制御
- 製鋼作業の電算化システム(HOSMOS)について
- 中温用放射温度計の開発
- 放射測温における金属の放射率
- 走査型放射温度計開発におけるマイクロコンピュータの応用
- ラインスキャニング型放射温度計の開発
- 二次加工品用渦流探傷技術
- 磁歪式トルクセンサの開発
- ロボット用視覚センサの開発
- 362 ロボット用視覚センサの開発(管理・システム, 計測・検査, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 走査型放射温度計の高機能化
- 低温用放射温度計の開発
- 大同特殊鋼(株)星崎工場大型仕上圧延設備について