偽性腸閉塞症および腸管嚢腫様気腫を合併した多発性筋炎と強皮症によるoverlap症候群の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は50歳,女性.平成5年より多発性筋炎(PM)で近医に通院していた.平成14年末より腹部膨満感が出現.画像検査にて偽性腸閉塞症および腸管嚢腫様気腫(PCI)の所見がみられ,また,PMに強皮症を合併したoverlap症候群と診断した.高濃度酸素療法にてPCIの所見は消失したが,上部消化管造影検査で偽性腸閉塞症は残存していた.本症例のPCIは強皮症による腸管運動能の低下による偽性腸閉塞症が誘因のひとつであると推測された.
著者
-
棟方 昭博
弘前大学医学部第一内科
-
石黒 陽
弘前大学医学部第一内科
-
三上 達也
弘前大学医学部第一内科
-
澤村 典子
弘前大学医学部第一内科
-
吉村 徹郎
弘前大学医学部第一内科
-
山形 和史
弘前大学医学部内科学第一講座
-
澤村 典子
弘前大学医学部内科学第一講座
-
棟方 昭博
弘前大学医学部内科学第一講座
-
石黒 陽
弘前大学医学部光学医療診療部
-
福田 眞作
弘前大学医学部消化器・血液・膠原病内科
-
福田 眞作
弘前大学医学部第一内科
-
山形 和史
弘前大学医学部第一内科
-
川口 章吾
弘前大学医学部第一内科
-
佐々木 賀広
弘前大学光学医療診療部
関連論文
- ^C標識混合中性脂肪を用いた水溶性および不溶性食物繊維の脂質吸収抑制に関する検討
- 潰瘍性大腸炎の活動期における顆粒球吸着療法 : 多施設共同無作為割付比較試験
- 異所性の胆管狭窄で再燃した自己免疫性膵炎の1例
- 胆管癌との鑑別が困難であった自己免疫性膵炎の1例
- 慢性特発性血小板減少性紫斑病に対するHelicobacter pylori除菌療法の効果
- 観血的内視鏡手技前の抗血小板療法の管理 : 日本人における適切な休薬期間設定
- 多量の乳糜腹水にて発症し小腸間膜脂肪織炎が疑われた1例
- Lansoprazole の薬物相互作用とCYP2C19遺伝子多型の関連性の検討
- 健康成人を対照とした肝硬変患者における塩酸ランジオロール臨床薬理試験
- 肝細胞癌におけるContrast Harmonic Imaging法を用いた超音波検査の診断能についての検討
- 炎症性腸疾患の診断と重症度判定
- ラジオ波焼灼療法(RFA)によるブタ肝焼灼実験による焼灼範囲についての検討
- 超音波造影剤の肝細胞癌に対する造影効果 : カラー・パワードプラ法とコントラストハーモニックイメージング法の比較
- 原発性胆汁性肝硬変, シェーグレン症候群に合併し急速に膵管径が変化した慢性膵炎の1例
- The Significance of 18q LOH as Prognostic Marker in Colorectal Cancer (大腸癌における第18染色体長腕の欠失と予後)
- Prostaglandin E_1投与が治癒を促進した狭窄型虚血性大腸炎の1例
- 短期間に胃カルチノイド,前立腺癌, 悪性リンパ腫および悪性中皮腫を併発した1例
- 潰瘍性大腸炎に合併した無石胆嚢炎の1例
- 粘膜下注入所見による早期大腸癌のEMR適応分類と摘除後経過観察 - 再発,追加腸切除,非追加腸切除例の検討 -
- 反復性に AGML 様の内視鏡像を呈し急性増悪を繰り返した慢性胃炎の1例 - 特に Helicobacter pylori との関連性について -
- 虚血性大腸炎に類似した臨床像を呈したサルモネラ腸炎の1例
- 潰瘍性大腸炎における大腸粘膜の色調・血管透見性と組織学的な大腸粘膜の血管・炎症細胞数との相関
- 大腸粘膜切除法の基礎的研究 - 粘膜下注入量と切除範囲の検討 -
- 弘前大学学生に対する脳死および臓器移植についての意識調査
- 特発性門脈圧亢進症に合併したnodular transformationの1例
- メチレンブルー粘膜下注入により明瞭な大腸内視鏡像を呈した日本住血吸虫症の1例
- 症例提示(7)R-CHOP療法が奏効したアジア型血管内リンパ腫(Asian variant intravascular lymphoma: AIVL)症例
- 直接シークエンス法による大腸癌手術症例におけるp53遺伝子変異の予後の検討
- 特発性血小板減少性紫斑病治療中に転移性肝腫瘍による急激な経過をとった放射線治療後子宮頚癌
- Long-term Continuous Intravenous Infusions of 5-FU in Gastrointestinal Cancers and Other Malignancies with Poor Performance Status (PSの悪い消化管・他臓器悪性腫瘍患者に対する5-FUの長期持続静脈内投与)
- Comparison of Pyloritec test^TM to CLO test^TM for the Detection of Helicobacter Pylori Infection in Gastric Biopsy Specimens (ヘリコバクターピロリ感染診断におけるPyloriTek testとCLO testの比較)
- Effect of Ecabet Sodium for the Treatment of Helicobacter Pylori Positive Gastric Ulcer (ヘリコバクターピロリ陽性胃潰瘍に対するエカベトナトリウムの効果)
- 進行消化器癌に対する5-fluorouracil(5-FU), doxorubicin(DXR), mitomycin C(MMC), OK-432併用療法(FAM-OK)と5-FU, epirubicin(EPI), MMC, OK-432併用療法(FEM-OK)の比較試験
- 3-[(4-amino-2-methyl-5 pyrimidinyl)methyl]-1-(2-chloroethyl)-1-nitrosourea hydrochloride(ACNU)の至適投与法に関する研究
- 観血的内視鏡手技と抗血小板薬休薬状況の検討
- 慢性骨髄性白血病にメシル酸イマチニブを投与した11例の治療成績
- Acute Leukemia in Parent and Offspring (急性白血病親子発症)
- Primary Hemostasis and Bleeding Time Test (一次止血血栓と出血時間検査)
- 再生不良性貧血として経過観察中に染色体異常が検出された低形成性骨髄異形成症候群の病初期における血液学的特徴
- 全身性エリテマトーデスにおけるループスアンチコアグラントと抗カルジオリピン抗体の検討
- 早期胃癌を合併したマントル細胞リンパ腫の1例
- Breath Test を用いた Dietary Fiber の腸内細菌による発酵に関する検討
- 回腸末端部に到達するペクチンとポリエチレングリコールの相関
- in vitro と in vivo におけるHMT-HAS中のRS割合の比較検討
- 9.SNRIが著効を呈した心因性歩行失調の1例(一般演題,第64回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 大腸ポリープ切除術後早期出血の危険因子とクリップの残存率の検討
- 腹膜刺激症状を呈した重症偽膜性腸炎の2例
- 有茎性大腸ポリープの形状変数と栄養動脈径の相関
- 潰瘍性大腸炎におけるコンピューター支援内視鏡的重症度診断システム
- 内視鏡画像解析による大腸組織ヘモグロビン濃度と可視光透過距離の測定
- 大腸内視鏡検査における被曝線量の研究
- 治療に難渋した線維性筋痛症候群患者に絶食療法を試みた1例(第56回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 表面型由来と考えられる傘状頭部を有した有茎性早期大腸癌の1例
- Non-ulcer dyspepsiaとIrritable bowel syndromeからみた器官選択性についての検討(心身症における器官選択について)(第39回日本心身医学会総会)
- 大腸内視鏡検査の観察方法の検討
- クローン病に対する内科的治療
- 潰瘍性大腸炎の長期予後
- 医学生に対する末期医療教育の試み
- 大腸ポリープ (DATAで読み解く内科疾患) -- (消化器)
- Studies on Sugar Chain Elongation in Cultured Human Colon Adenocarcinoma Cells Using 4-Methylumbelliferyl Glycoside Derivatives and p-Nitrophenyl Glycoside Derivatives as Artificial Primers (4-メチルウンベリフェリルグリコシド誘導体及びp-ニトロフェニルグリコシド誘導体を人工プライマーとしたヒト大腸癌培養細胞における
- Analysis of p-Nitrophenyl N-Acetyl-α-D-Galactosaminide-induced Oligosaccharides Produced by the Cultured Human Colon Adenocarcinoma Cell, DLD-1 (培養大腸癌細胞,DLD-1によって産生されるパラニトロフェニルN-アセチル-α-D-ガラクトサミニド誘導オリゴ糖)
- 日本の一地域におけるHelicobacter pyloriのcagA遺伝子とvacA遺伝子genotypeの胃癌病原性指標としての検討
- 大腸肛門病学会の現状と将来
- 食道静脈瘤に対して内視鏡的硬化療法が有効であった骨髄線維症の1例
- 胆嚢転移を来した原発性肝細胞癌の1例
- 偽性腸閉塞症および腸管嚢腫様気腫を合併した多発性筋炎と強皮症によるoverlap症候群の1例
- Crohn病の病態からみた臨床症状発現機序 (Crohn病--一般的な消化器疾患のなかでいまだ原因不明の疾患)
- Colonofiberscopeによる大腸のポリープ, ポリポージスの内視鏡学的研究
- 弘前大学医学部附属病院 光学医療診療部
- Colonofiberscopeによる大腸ポリープの切除
- 潰瘍性大腸炎でのサルファサラジン不耐性例での放出調節製剤メサラジンの臨床評価
- 高齢者IBS症例の検討
- 大腸内視鏡と私のかかわり
- 韓国での大腸憩室疾患の検討
- Serotype 1 高ウイルス量C型慢性肝炎に対するペグインターフェロンα-2b, リバビリン併用療法の有用性 : 東北地区における多施設共同研究成績
- 病態生理学的および組織学的に興味ある所見を示した成人の特発性巨大結腸症の1例
- 横行結腸に穿孔し下血を繰り返した膵仮性嚢胞の1例
- 腸型ベーチェット病,単純性潰瘍 (炎症性腸疾患 : 病因解明と診断・治療の最新知見) -- (炎症性腸疾患と鑑別すべき主な疾患とその鑑別診断)
- 種子を核に形成された稀有な腸石の1例
- Counter Immunoelectrophoresis を応用した免疫学的便潜血反応に関する研究
- A case report of Crohn's disease complicated with renal amyloidosis.
- 特発性炎症性腸疾患の発症, 再燃に対する喫煙の影響
- Effects of ileal perfusion of carbohydrates on upper GI motility and pancreatic exocrine secretion.
- 原発性肝癌に対する経カテーテル的肝動脈塞栓術後の胃病変の発生因子に関する研究
- Typical Crohn's Disease of the Colon: Report of Case
- 化学療法後の悪性血液疾患完全寛解患者に発症したB型急性肝不全の4例-悪性リンパ腫3例, 急性リンパ性白血病1例の報告-