神経症状を伴うWilson病に発症し切除し得た多発肝細胞癌の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は54歳女性.28歳からWilson病で投薬治療,経過観察されていた.2007年1月にCT,USで肝に腫瘍が認められた.肝血流シンチの結果,血管腫と診断された.2008年6月のCTで腫瘍の増大と増加を認めたため,肝細胞癌と診断された.肝機能はChild Aであったが多発病変であることや構音障害,歩行障害などの神経症状を呈していたため,まず肝動脈化学塞栓療法を行った.同年8月に造影CTにてviable lesionを認めたため肝S5-6切除を行った.病理学的には肝の腫瘍はいずれも中分化型肝細胞癌で背景肝は肝硬変であった.ロダニン染色は陰性であった.術後経過は良好で現在まで,神経症状や肝機能の増悪,腫瘍の再発は認めていない.Wilson病に肝細胞癌を発症することは稀であると報告されてきたが最近は合併例も散見される.しかし,その治療法については確立されていない.神経症状を伴い治療方針に難渋した症例を経験したので文献的考察を加えて報告する.
著者
-
井久保 丹
唐津赤十字病院外科
-
堀田 謙介
唐津赤十字病院外科
-
酒井 正
唐津赤十字病院外科
-
山地 康大郎
唐津赤十字病院外科
-
光野 真由美
唐津赤十字病院外科
-
鮫島 隆一郎
唐津赤十字病院外科
-
田渕 正延
唐津赤十字病院外科
-
湯ノ谷 誠二
唐津赤十字病院外科
-
半田 瑞樹
唐津赤十字病院肝臓内科
-
山崎 文朗
佐賀大学医学部病理
関連論文
- 神経症状を伴うWilson病に発症し切除し得た多発肝細胞癌の1例
- 細胞像が典型的であったRosai-Dorfman病の1例
- 示2-25 胃平滑筋腫瘍の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 示2-271 結腸腹膜垂炎の臨床像 : 症例報告と本邦報告28例の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 扁桃におけるヘリコバクター・ピロリの培養可能性と胃ピロリ感染との比較検討
- Wolffian adnexal tumor の1例
- P-328 Female adnexal tumor of probable wolffian originの一例(卵巣・その他の女***(6),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 601 イレウス症状にて発症した腸管子宮内膜症の一例(第43回日本消化器外科学会総会)
- II-8. 福岡赤十字病院における胆嚢癌手術症例の検討(第22回日本胆道外科研究会)
- II-3. 胆嚢及び胆嚢管の同時性重複癌の1治験例(第22回日本胆道外科研究会)
- PP1196 胃原発性成人T細胞白血病性リンパ腫の1例
- 1300 大腸腺扁平上皮癌の2例
- 経胃的ドレナージにより治療した重症急性膵炎後感染性膵壊死・膵膿瘍の1例
- P-74 白血化をきたした未分化大細胞性リンパ腫(ALCL),small cell variantの一例(リンパ・血液,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 29 食道癌非切除症例に対する放射線併用 low dose FP 療法は QOL を改善するか(第50回日本消化器外科学会総会)
- 10. 乳頭括約筋圧測定により術前に確定診断した得た膵管胆道合流異常 (胆管非拡張) の1例(第35回日本消化器外科学会総会)
- Mural nodule を伴った卵巣粘液性腫瘍の一例
- II-7.教室におけるA_3食道癌症例の検討(第53回日本食道疾患研究会)
- III-45. 術前low dose FP-R療法にて組織学的Grade3を得た食道癌症例の検討(III. 食道癌CR症例を巡る諸問題)
- 493 Stage IV食道癌に対する治療成績と今後の展望
- W3-3 胸部食道癌に対する術前low dose FP-R 療法の治療成績(第52回日本消化器外科学会総会)
- 17. 胆管結石 : 治療成績からみた治療方針(第26回日本胆道外科研究会)
- II-7 食道癌手術に際しての血中メディエータと各種病態との相関について(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-1 食道癌に対する術前放射線併用 low dose FP 療法の功罪(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-D-7 食道癌における放射線併用 low dose FP 療法(第50回日本食道疾患研究会)
- 慢性透析患者に対し根治手術を施行し得た進行食道癌の1例
- 305 胃癌組織における細胞周期関連蛋白 Cyclin E, D1 の発現(第45回日本消化器外科学会総会)
- 示-353 進行消化器癌局所における免疫抑制性サイトカイン(IL-10,TGF-β)の発現とその意義(示-免疫-2(癌免疫療法))
- 示-168 癌性胸腹水発生機序の解析II : TGF-βによる腹膜中皮細胞の傷害(示-腹膜-1(腫瘍ほか))
- P-535 喀血コントロールのために左肺全摘除術を施行したPleomorphic carcinomaの一切除例(肺癌治療とQOL,第49回日本肺癌学会総会号)
- 神経症状を伴う Wilson 病に発症し切除し得た多発肝細胞癌の1例
- 術後再発予防を目指したサイトカイン遺伝子治療
- W-5-10 消化器癌に対するマクロファージをターゲットとしたサイトカイン遺伝子治療 (Interferonr-γ, GM-CSF, MCP-1) ( 消化器外科領域におけるサイトカインの応用)
- P-2-137 早期癌で発見された胃内分泌細胞癌の1例(胃・十二指腸 良性2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-469 胃全摘術後におけるビタミンB12経口投与の意義(胃 管理,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-15 希有な形態を呈した膵頭部漿液性嚢胞腺腫の一例(膵嚢胞性腫瘍1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 術中内視鏡が出血点の同定に有用であった微小小腸動静脈奇形の2例
- P-1-63 日本住血吸虫症による腸閉塞の1例(小腸 イレウス1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 血液透析患者に対しFOLFIRI療法, Bevacizumab 併用FOLFOX4療法を施行した, 粘膜下腫瘍様直腸癌の1例
- 脂腺成分を伴った膵リンパ上皮嚢胞の1例
- 真性腸石を合併した回腸重複症の1例
- 感染性心内膜炎の1例
- 50 子宮頸部腺癌細胞株に対するEGCG(エピガロカテキンガレート)の抗腫瘍効果について(子宮頸部 2)
- 腫瘍径6cmと3cmの高分化型肝細胞癌の1切除例
- 手術症例報告 化学放射線療法が奏効した食道悪性黒色腫の1例
- 0097 放射線化学療法が奏効した食道原発悪性黒色腫の一例(食道癌特殊型,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 80歳以上高齢者に対する大腸癌手術症例の検討 : 80歳未満症例との比較検討(小腸・大腸・肛門47, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PPB-3-037 大腸癌手術症例におけるクリニカルパスの効用と問題点(クリニカルパス)
- 当院における腹腔鏡下虫垂切除術と開腹虫垂切除術の比較検討
- PC-2-237 Morgagni孔ヘルニアの2例
- PP207054 消化器癌における組織内TSおよびDPD活性の臨床的検討
- PP218058 腹膜播種を伴ったmalignant gastrointestinal stromal tumorの1例
- PP317024 腸間膜裂孔ヘルニアの2治験例
- W3-5 重症感染症における脾マクロファージ由来 NO の肝障害への関与と NO 阻害剤の影響(第43回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌悪性化因子としてのTGF-βの臨床的、細胞学的意義
- P-105 子宮頸部明細胞腺癌の1例(子宮頸部(2),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 後腹膜 Schwannoma の1例
- 膵リンパ上皮嚢胞の1例
- Mural nodule を伴った卵巣粘液性腫瘍の一例
- 205 子宮頸部細胞診を契機に判明した,腹膜原発漿液性腺癌(その他の女***)
- II-107 びまん浸潤型大腸癌の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- P-28 子宮頚部由来細胞におけるretinoic acidの効果 : その由来組織による相違
- PP1190 GM-CSFを用いた癌遺伝子治療の試み
- 示-49 肝膿瘍10症例の検討 : 特にエコーガイド下穿刺ドレナージの成績について(第29回日本消化器外科学会総会)
- 78 多発性肝転移を伴う胃癌の放射線療法について(第27回日本消化器外科学会総会)
- 症例 集学的治療を行い7年あまり生存している癌性腹膜炎,多臓器転移を伴った乳癌の1例
- P-618 食道癌の抗癌剤感受性診断におけるcyclinD1の意義と臨床応用への可能性
- 食道癌の術前low dose FP-R療法に対する感受性予測因子の免疫組織化学的検討
- 427 Vater 乳頭部・胃同時性早期重複癌の1例(第23回日本消化器外科学会総会)
- O-494 アデノウイルスベクターを用いた癌遺伝子免疫療法 : GM-CSFによる特異的抗腫瘍効果の確立
- PS-062-2 大腸癌穿孔症例の短期及び長期予後(PS-062 ポスターセッション(62)大腸:その他-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 多発性脾膿瘍を合併した感染性心内膜炎の1例
- 症例 腹腔鏡下手術後ドレーン抜去孔に発生した5mmポートサイトヘルニア嵌頓の1例
- E-cadherin 発現減弱を伴った乳癌の細胞像と組織像